MRI脳表面構造画像が脳萎縮評価に有用であった前頭側頭型痴呆の1例

63歳女性.発語減少・同じ内容を繰り返し話すことを主訴に来院.高度の失語症と行動障害を認めた.頭部MRI Surface Anatomy Scanning (SAS)で左優位両側前頭側頭葉の脳萎縮,脳血流SPECTにて同部位の血流低下を認め,前頭側頭型痴呆(frontotemporaldementia, FTD)と診断した.大脳変性疾患での脳萎縮の分布把握にSASは有用であり,臨床診断の補助として積極的に行うべきである....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 91; no. 2; pp. 725 - 727
Main Authors 小笠原, 淳一, 川井, 元晴, 根来, 清, 森松, 光紀
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.02.2002
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:63歳女性.発語減少・同じ内容を繰り返し話すことを主訴に来院.高度の失語症と行動障害を認めた.頭部MRI Surface Anatomy Scanning (SAS)で左優位両側前頭側頭葉の脳萎縮,脳血流SPECTにて同部位の血流低下を認め,前頭側頭型痴呆(frontotemporaldementia, FTD)と診断した.大脳変性疾患での脳萎縮の分布把握にSASは有用であり,臨床診断の補助として積極的に行うべきである.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.91.725