門脈圧亢進症を合併したFelty症候群の1例
症例は51歳,女性. 10年前より慢性関節リウマチ, 3年前より脾腫,食道静脈瘤を指摘されていた.平成6年9月21日より吐血を繰り返したため他院に入院し, Felty症候群と診断された.平成7年1月4日,精査加療目的で当科に入院となった.入院時理学的所見では両下腿皮膚の色素沈着が認められ,検査所見では白血球数,血小板数の減少,抗核抗体陽性,リウマトイド因子は高値であった.また,腹部CT検査では著明な脾腫が認められ,肝静脈カテーテル検査では特発性門脈圧亢進症(Idiopathic portal hypertension IPH)を疑わせる所見であった.食道静脈瘤に対して内視鏡的硬化療法を3回施行...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 59; no. 3; pp. 790 - 794 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
25.03.1998
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.59.790 |
Cover
Summary: | 症例は51歳,女性. 10年前より慢性関節リウマチ, 3年前より脾腫,食道静脈瘤を指摘されていた.平成6年9月21日より吐血を繰り返したため他院に入院し, Felty症候群と診断された.平成7年1月4日,精査加療目的で当科に入院となった.入院時理学的所見では両下腿皮膚の色素沈着が認められ,検査所見では白血球数,血小板数の減少,抗核抗体陽性,リウマトイド因子は高値であった.また,腹部CT検査では著明な脾腫が認められ,肝静脈カテーテル検査では特発性門脈圧亢進症(Idiopathic portal hypertension IPH)を疑わせる所見であった.食道静脈瘤に対して内視鏡的硬化療法を3回施行後,3月8日にHassab手術,肝生検術を施行した.肝の病理組織学的検査ではIPHに合致した所見であった.術後1カ月目に行った上部消化管内視鏡検査では,食道静脈瘤の消失を認め,白血球数,血小板数の正常化を認めた. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.59.790 |