慢性腎不全に合併する頭蓋内出血 (第3報)
1988年以降入院慢性腎不全患者645例を対象に検討した. (1) 頻度 : 脳出血の発症は透析457例中16例 (3.50%), 非透析例で188例中5例 (2.66%). (2) 出血部位 : 全例が高血圧性脳出血で被殻・内包・視床部13例, 脳幹部6例, 後頭葉皮質下出血2例.大脳出血のうち脳室穿破は4例に認められ3例が死亡した. (3) 透析方法による差異 : 脳出血21例中HD13例, CAPD3例HD/CAPD比4 : 1, 非透析例5例. (4) 死亡例 : 脳出血の死亡率は9/21 (43%), HD8例, CAPD1例, 特に脳幹出血は4/6 (66.7%) の高い死亡率を示...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 19; no. 1; pp. 66 - 70 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
25.02.1997
日本脳卒中学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.19.66 |
Cover
Loading…
Summary: | 1988年以降入院慢性腎不全患者645例を対象に検討した. (1) 頻度 : 脳出血の発症は透析457例中16例 (3.50%), 非透析例で188例中5例 (2.66%). (2) 出血部位 : 全例が高血圧性脳出血で被殻・内包・視床部13例, 脳幹部6例, 後頭葉皮質下出血2例.大脳出血のうち脳室穿破は4例に認められ3例が死亡した. (3) 透析方法による差異 : 脳出血21例中HD13例, CAPD3例HD/CAPD比4 : 1, 非透析例5例. (4) 死亡例 : 脳出血の死亡率は9/21 (43%), HD8例, CAPD1例, 特に脳幹出血は4/6 (66.7%) の高い死亡率を示した. (5) その他 : くも膜下出血1例, 硬膜下血腫5例が認められ急性型が1例死亡した. 慢性腎不全645例の検討で, 頭蓋内出血27例 (4.18%).うち21例が脳出血で直接死因としての死亡率は43%と1976年, 1985年の報告に比し低下傾向を示した反面, 脳幹出血の増加が目立った.危険因子として高血圧, 透析による凝固能異常に有意差がみられた. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.19.66 |