左心補助とV-Aバイパスにおける遠心ポンプの臨床応用
重症心不全や呼吸不全に対する遠心ポンプを用いた左心補助及びVAB症例16例の成績を基に、その有用性と問題点について検討した。左心補助群は冠動脈疾患4、弁膜症2の6例で、適応はECC離脱困難5、術後LOS 1であった。補助時間は6.4~144時間であった。VAB群は先天性心疾患3、冠動脈疾患5、大動脈弁輪拡張症1、肺梗塞1の10例で、適応はECC離脱困難7、術後LOS 1、呼吸不全1であった。補助時間は12~200時間であった。左心補助群では離脱2例、長期生存1例であり、離脱不能の原因は右心不全の進行や出血による流量低下であった。VAB群では離脱4例、長期生存2例であり、特にPCPSによるVAB...
Saved in:
Published in | 人工臓器 Vol. 21; no. 2; pp. 439 - 443 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本人工臓器学会
1992
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0300-0818 1883-6097 |
DOI | 10.11392/jsao1972.21.439 |
Cover
Summary: | 重症心不全や呼吸不全に対する遠心ポンプを用いた左心補助及びVAB症例16例の成績を基に、その有用性と問題点について検討した。左心補助群は冠動脈疾患4、弁膜症2の6例で、適応はECC離脱困難5、術後LOS 1であった。補助時間は6.4~144時間であった。VAB群は先天性心疾患3、冠動脈疾患5、大動脈弁輪拡張症1、肺梗塞1の10例で、適応はECC離脱困難7、術後LOS 1、呼吸不全1であった。補助時間は12~200時間であった。左心補助群では離脱2例、長期生存1例であり、離脱不能の原因は右心不全の進行や出血による流量低下であった。VAB群では離脱4例、長期生存2例であり、特にPCPSによるVABの3例では出血量も少なく、全例離脱でき、2例が長期生存であった。遠心ポンプによる補助循環は耐久性と抗血栓性の問題があるが、短期間の補助には有用であり、特に右心不全合併例ではVABが有効であった。 |
---|---|
ISSN: | 0300-0818 1883-6097 |
DOI: | 10.11392/jsao1972.21.439 |