小児における自己血輸血の検討

小児における自己血輸血症例32例について検討した.このうち22例は,4~18歳の主に先天性心疾患症例で,貯血式(術前貯血量50~1,600ml),および回収式を行ない,18例中16例が無輸血で管理できた.また他の10例は5~16歳の整形外科,一般外科症例で,貯血式および希釈式を行ない,9例が無輸血で管理できた. 小児の自己血輸血は,その適応,採血方法,同種血輸血の開始基準など,いろいろな問題点はあるが,貯血式,希釈式,回収式の組み合わせや低血圧麻酔の併用により,無輸血手術あるいは同種血輸血の節減が可能であり,小児の将来を考えれば積極的に普及させるべき方法である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床麻酔学会誌 Vol. 13; no. 1; pp. 21 - 26
Main Authors 菊地, 恵子, 藤井, 真行, 奥秋, 晟, 小西, 晃生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床麻酔学会 1993
Online AccessGet full text
ISSN0285-4945
1349-9149
DOI10.2199/jjsca.13.21

Cover

More Information
Summary:小児における自己血輸血症例32例について検討した.このうち22例は,4~18歳の主に先天性心疾患症例で,貯血式(術前貯血量50~1,600ml),および回収式を行ない,18例中16例が無輸血で管理できた.また他の10例は5~16歳の整形外科,一般外科症例で,貯血式および希釈式を行ない,9例が無輸血で管理できた. 小児の自己血輸血は,その適応,採血方法,同種血輸血の開始基準など,いろいろな問題点はあるが,貯血式,希釈式,回収式の組み合わせや低血圧麻酔の併用により,無輸血手術あるいは同種血輸血の節減が可能であり,小児の将来を考えれば積極的に普及させるべき方法である.
ISSN:0285-4945
1349-9149
DOI:10.2199/jjsca.13.21