脳科学から見た効果的多言語習得のコツ
8年間も英語を学習した大学卒業生のほとんどが英語を駆使できないのは日本における英語教育の失敗である。短期間に役立つ外国語教育に成功している外国の例は驚異的である。人間の脳は言葉を聞いて自然に理解でき、話せるようになる。Bilingualの脳にはそれぞれ独立した言語野が形成されるが、これはlistening practiceから入った教育の成果であって、単語と文法を使った直訳を通した外国語学習では、何年続けても独立した言語野は形成されないし、駆使できない。日本の外国語教育の失敗の原因は脳の言語習得機構を無視した結果である。著者の効果的教授学習法を紹介する。...
Saved in:
Published in | 認知神経科学 Vol. 11; no. 1; pp. 23 - 29 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
認知神経科学会
2009
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-4298 1884-510X |
DOI | 10.11253/ninchishinkeikagaku.11.23 |
Cover
Abstract | 8年間も英語を学習した大学卒業生のほとんどが英語を駆使できないのは日本における英語教育の失敗である。短期間に役立つ外国語教育に成功している外国の例は驚異的である。人間の脳は言葉を聞いて自然に理解でき、話せるようになる。Bilingualの脳にはそれぞれ独立した言語野が形成されるが、これはlistening practiceから入った教育の成果であって、単語と文法を使った直訳を通した外国語学習では、何年続けても独立した言語野は形成されないし、駆使できない。日本の外国語教育の失敗の原因は脳の言語習得機構を無視した結果である。著者の効果的教授学習法を紹介する。 |
---|---|
AbstractList | 8年間も英語を学習した大学卒業生のほとんどが英語を駆使できないのは日本における英語教育の失敗である。短期間に役立つ外国語教育に成功している外国の例は驚異的である。人間の脳は言葉を聞いて自然に理解でき、話せるようになる。Bilingualの脳にはそれぞれ独立した言語野が形成されるが、これはlistening practiceから入った教育の成果であって、単語と文法を使った直訳を通した外国語学習では、何年続けても独立した言語野は形成されないし、駆使できない。日本の外国語教育の失敗の原因は脳の言語習得機構を無視した結果である。著者の効果的教授学習法を紹介する。 |
Author | 植村, 研一 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 植村, 研一 organization: 浜松医科大学名誉教授・日本医学英語教育学会名誉理事長 |
BookMark | eNptkL1KA0EcxBeJYIx5CfuL-3m3W0rwC4I2CnbHfy-bZJN4yl0s7Ey8RlNpIwSJjUQRtEllow9znLnHMBCxspkZ-A1TzCoqhKehQWid4AohVLCN0IZBy8YtG3aM7UATOudzUqFsCRWJlNwRBB8X5plx7nCq5Aoqx7HVGFOMOcWiiNw8mc6eb7O3SdofpoPrfDJM-4_Zzcf3-GE2SrKnUf5ymb-OZ1932ed92n9PB9P0KllDyw3oxqb86yV0tL11WN11agc7e9XNmtMmioMDHtdKEAK67mojXKpcLZUESqEh6p5m2APiCakUBIbVKZUac85dacAzIIGV0P5itx33oGn8s8ieQHThQ9SzQdf4_zzgE-KThVD2VwxaEPltYD_M7nLR |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2009 認知神経科学会 |
Copyright_xml | – notice: 2009 認知神経科学会 |
DOI | 10.11253/ninchishinkeikagaku.11.23 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1884-510X |
EndPage | 29 |
ExternalDocumentID | article_ninchishinkeikagaku_11_1_11_1_23_article_char_ja |
GroupedDBID | ABDBF ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j194a-a74b9511abd6be56296b898a22af5d7b307a175899ace3d228b044468ea7ea8a3 |
ISSN | 1344-4298 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:29:04 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j194a-a74b9511abd6be56296b898a22af5d7b307a175899ace3d228b044468ea7ea8a3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/ninchishinkeikagaku/11/1/11_1_23/_article/-char/ja |
PageCount | 7 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_ninchishinkeikagaku_11_1_11_1_23_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2009 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2009-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2009 text: 2009 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 認知神経科学 |
PublicationTitleAlternate | 認知神経 |
PublicationYear | 2009 |
Publisher | 認知神経科学会 |
Publisher_xml | – name: 認知神経科学会 |
References | 4) 植村研一(2007) 脳の仕組みからみた高次大脳機能(1)—認知・表出の仕組みを中心に—. 理療37, 54-63. 6) Uemura K (2007) Effective teaching of medical English with a problem-based learning technique in a large class. J Med Eng Educ 6, 188-193. 1) 植村研一(1991) うまい英語で医学論文を書くコツ—A Guide to Comfortable English. 医学書院 3) 植村研一(1997) 脳を守り活かす∼脳卒中・ボケの予防と脳の改造∼、静岡新聞社 8) Ojemann GA, Whitaker HA (1978) The bilingual brain. Arch Neuol 35, 409-412. 5) 植村研一(2007) 脳の仕組みからみた高次大脳機能(2)—記憶・学習・可塑性とリハビリテーション—. 理療37, 77-84. 2) Uemura K (1996) Clinical neurophysiology for memory and intelligence. Jpn J Neuropsychol 12, 11-29. 7) 植村研一(2008)脳の仕組みからみた英語教育.エデック社 |
References_xml | – reference: 5) 植村研一(2007) 脳の仕組みからみた高次大脳機能(2)—記憶・学習・可塑性とリハビリテーション—. 理療37, 77-84. – reference: 2) Uemura K (1996) Clinical neurophysiology for memory and intelligence. Jpn J Neuropsychol 12, 11-29. – reference: 6) Uemura K (2007) Effective teaching of medical English with a problem-based learning technique in a large class. J Med Eng Educ 6, 188-193. – reference: 1) 植村研一(1991) うまい英語で医学論文を書くコツ—A Guide to Comfortable English. 医学書院. – reference: 8) Ojemann GA, Whitaker HA (1978) The bilingual brain. Arch Neuol 35, 409-412. – reference: 4) 植村研一(2007) 脳の仕組みからみた高次大脳機能(1)—認知・表出の仕組みを中心に—. 理療37, 54-63. – reference: 3) 植村研一(1997) 脳を守り活かす∼脳卒中・ボケの予防と脳の改造∼、静岡新聞社. – reference: 7) 植村研一(2008)脳の仕組みからみた英語教育.エデック社. |
SSID | ssib002004205 ssj0000389128 ssib058493764 |
Score | 1.470359 |
Snippet | 8年間も英語を学習した大学卒業生のほとんどが英語を駆使できないのは日本における英語教育の失敗である。短期間に役立つ外国語教育に成功している外国の例は驚異的である。人間の脳は言葉を聞いて自然に理解でき、話せるようになる。Bilingualの脳にはそれぞれ独立した言語野が形成されるが、これはlistening... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 23 |
SubjectTerms | comfortable Englishの教育 多言語使用者の脳機構 脳の仕組みからの効果的外国語教育 脳の言語習得機構 |
Title | 脳科学から見た効果的多言語習得のコツ |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/ninchishinkeikagaku/11/1/11_1_23/_article/-char/ja |
Volume | 11 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 認知神経科学, 2009, Vol.11(1), pp.23-29 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3NaxNBFB9qvXgRpYofVXpwjluzs7O7M8fdZGNRFIQWcltmdjfaBFKR5OKpqbloT3oRitSLVBH00pMX_WOWmPwZvje7aRNSQYOwDI-ZN2_ezhve_OabkDtupanTRLqW9tOmxZGSXqKspi8zN4G0Csfzzg8feRtb_H7DbSydW5natdTr6vXkxZnnShaxKsSBXfGU7D9Y9kQoRAAN9oUQLAzhX9mYRoIKTkOHRj4NfCptGrk0qNHAo5EDIJGK0BCMConMEF_G2FTWkVkENIQkj8qIyirKkQHKRDkcacwlcD8EEgGyAU9Yp5IhTwi5_FJgEJVloT5AwMensW8pQdRMKXUauEZtdyITlKnO_8ikRaCOoBHmBmVryAKtw_BXqASFoR5Qz5lpjFM3uVjhRmoVqmHKdzucW9C9Fu48K-KE4Ba4ncaMw7fnGnbpvZ0pHFBMxMz3MMy8E9LZ7iRPzSxhO9tuqyeq3YO09YmEmRu8y_YRn5EHBmCxXQTMiSeMeOAubgHqP89838aNqg8eTw0K0dGeemlAkAAxy0GvwR-49GweFT6pkfK2XdT97h81BwzWghHJZDejAVibl8jFcmS0FhTaXSZLLbVCvPHgePTpzfDrUd7fz_dejY_28_6H4evvvw7fjw4Gw48H48-74y-Ho59vhz_e5f1v-d5x_nJwhWzVo83qhlU-9WG1bMmVpXyuAevbSqeezgCTS08LKRRjqummvoaeSAHQFVKqJHNSxoTGiw49kSk_U0I5V8lyZ6eTXSNrgjmOUG6CS-zc0YnOUubiNZQQpk3Or5N7xW_Gz4r7XOJF7XPjv0m6SS4Uq5Q4tbdKlrvPe9ktALtdfdvY_jfaEphj |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%84%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E5%A4%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E7%BF%92%E5%BE%97%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84&rft.jtitle=%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%A7%91%E5%AD%A6&rft.au=%E6%A4%8D%E6%9D%91%2C+%E7%A0%94%E4%B8%80&rft.date=2009&rft.pub=%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1344-4298&rft.eissn=1884-510X&rft.volume=11&rft.issue=1&rft.spage=23&rft.epage=29&rft_id=info:doi/10.11253%2Fninchishinkeikagaku.11.23&rft.externalDocID=article_ninchishinkeikagaku_11_1_11_1_23_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1344-4298&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1344-4298&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1344-4298&client=summon |