Functional Neurological Disorders(FND)に臨床神経生理検査をどう役立てるか
Functional neurological disorders(FND)での臨床神経生理検査の有用性を運動症状が主体の病態を中心に概説した.表面筋電図,体性感覚誘発電位(somatosensory evoked potential,以下SEPと略記),単発磁気刺激(transcranial magnetic stimulation,以下TMSと略記)などがあるが,これらは器質的疾患の除外のために行われる場合と,FNDを積極的に証明するために行われる場合がある.以下に各検査の有用性について解説する.表面筋電図:運動症状を客観的に示すために必須の検査であり・器質的疾患の除外にもFNDでの陽性所...
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 65; no. 1; pp. 1 - 7 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2025
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.cn-002050 |
Cover
Summary: | Functional neurological disorders(FND)での臨床神経生理検査の有用性を運動症状が主体の病態を中心に概説した.表面筋電図,体性感覚誘発電位(somatosensory evoked potential,以下SEPと略記),単発磁気刺激(transcranial magnetic stimulation,以下TMSと略記)などがあるが,これらは器質的疾患の除外のために行われる場合と,FNDを積極的に証明するために行われる場合がある.以下に各検査の有用性について解説する.表面筋電図:運動症状を客観的に示すために必須の検査であり・器質的疾患の除外にもFNDでの陽性所見の検出にも有用である.さらにPower spectral analysisにより情報が増える.SEP:Giant SEPは器質的疾患の除外に重要である.単発TMS:機能性麻痺患者では陽性所見として役立つとともに,器質性疾患の除外という意味で有用である.Jerk-locked back averaging(JLA),bereitschaftspotential(BP),event related desynchronization(ERD):様々な検査があるが,FNDでの診断的意義は確立されていない. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.cn-002050 |