第18回臨床不整脈研究会ピルジカイニド投与により出現したベラパミル感受性心室頻拍の1例

症例69歳,男性.左室緻密化障害による心不全あり.心房粗細動に対してピルジカイニドの内服中,心拍数1 2 0 / 分の右脚ブロック型w i d e Q R S t a c h y -cardiaが出現した.頻拍はverapamil 5mg静注により再現性を持って停止した.心臓電気生理学的検査でwide QRS tachycardiaの誘発を試みたが,心房・心室プログラム刺激では誘発不能であった.pilsicainide 50mg静注後,wide QRS tachycardiaと同波形の非持続性心室頻拍( N S V T ) が自然誘発された.NSVT時には左室後中隔において局所の心室波に先行す...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 38; no. Supplement4; pp. 111 - 118
Main Authors 今井, 忍, 杉野, 敬一, 外川, 潔, 八木, 洋, 青山, 浩, 高世, 秀仁, 鈴木, 一隆, 山路, 聡志, 高橋, 直之, 坂井, 義貴, 木村, 卓郎, 松平, かがり, 永島, 正明, 八木, 秀樹, 深水, 誠二, 久代, 登志男, 鈴木, 輝彦, 小森谷, 将一, 池田, 敦, 田中, 秀之, 榎本, 光信
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2006
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo1969.38.Supplement4_111

Cover

More Information
Summary:症例69歳,男性.左室緻密化障害による心不全あり.心房粗細動に対してピルジカイニドの内服中,心拍数1 2 0 / 分の右脚ブロック型w i d e Q R S t a c h y -cardiaが出現した.頻拍はverapamil 5mg静注により再現性を持って停止した.心臓電気生理学的検査でwide QRS tachycardiaの誘発を試みたが,心房・心室プログラム刺激では誘発不能であった.pilsicainide 50mg静注後,wide QRS tachycardiaと同波形の非持続性心室頻拍( N S V T ) が自然誘発された.NSVT時には左室後中隔において局所の心室波に先行するpre P potential(P1)およびPurkinjepotential(P2)が再現性を持って記録されたが,洞調律時はP2のみであった.NSVT時のP1は心基部から心尖部へP2は心尖部から心基部方向へ伝播した.P1記録部位で高周波アブレーションを行いNSVTは消失した.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo1969.38.Supplement4_111