成人無菌性髄膜炎の臨床的検討(第2報)―ムンプス髄膜炎13例について

2004年~2014年で,成人無菌性髄膜炎365例中,ムンプス髄膜炎は13例(3.6%,29.8 ± 7.0歳)であった.季節性はないが,地区のムンプス流行に一致した発症率であった.耳下腺腫脹は8例(61.5%),精巣炎は男性7例中2例(28.6%)に認めた.重症度,転機を含めエコーウイルス髄膜炎に類似するが,髄液の単核球比率が高かった.発症前にムンプス患者との接触は8例(61.5%),ワクチン接種は1例,非接種9例,3例は確認できなかった.抗ムンプス抗体価から判断して,6例は初感染,2例は再感染が疑われ,初感染の高齢化が認められた.ワクチン接種歴のある症例は二次性ワクチン不全と思われた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 55; no. 9; pp. 630 - 636
Main Authors 音成, 秀一郎, 河野, 龍平, 高松, 和弘, 下江, 豊, 姫野, 隆洋, 吉本, 武史, 志賀, 裕二, 金谷, 雄平, 竹島, 慎一, 栗山, 勝
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-000718

Cover

Loading…
More Information
Summary:2004年~2014年で,成人無菌性髄膜炎365例中,ムンプス髄膜炎は13例(3.6%,29.8 ± 7.0歳)であった.季節性はないが,地区のムンプス流行に一致した発症率であった.耳下腺腫脹は8例(61.5%),精巣炎は男性7例中2例(28.6%)に認めた.重症度,転機を含めエコーウイルス髄膜炎に類似するが,髄液の単核球比率が高かった.発症前にムンプス患者との接触は8例(61.5%),ワクチン接種は1例,非接種9例,3例は確認できなかった.抗ムンプス抗体価から判断して,6例は初感染,2例は再感染が疑われ,初感染の高齢化が認められた.ワクチン接種歴のある症例は二次性ワクチン不全と思われた.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-000718