第18回 臨床不整脈研究会 一過性完全房室ブロックにBrugada型心電図を合併した1例
症例:65歳,男性.1991年51歳時に再発性失神発作を認め,一過性完全房室ブロックの診断にてDDDペースメーカー植え込み術を施行された.2005年4月,心室リードの被膜損傷による上肢の筋攣縮が出現したため,再移植術目的に入院した.入院時心電図は洞調律,右脚ブロックタイプの自己QRS波を示し,超音波検査上,心機能は正常であった.加算平均心電図における遅延電位RMS40が4.0μVと陽性であり,ピルジカイニド負荷試験を行ったところ右側胸部誘導におけるcoved型ST変化をきたした.心室プログラム刺激にて再現性ある心室細動の誘発を認め,Brugada症候群と診断した.ペースメーカー再移植の予定を変...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 38; no. Supplement4; pp. 119 - 124 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo1969.38.Supplement4_119 |
Cover
Loading…
Summary: | 症例:65歳,男性.1991年51歳時に再発性失神発作を認め,一過性完全房室ブロックの診断にてDDDペースメーカー植え込み術を施行された.2005年4月,心室リードの被膜損傷による上肢の筋攣縮が出現したため,再移植術目的に入院した.入院時心電図は洞調律,右脚ブロックタイプの自己QRS波を示し,超音波検査上,心機能は正常であった.加算平均心電図における遅延電位RMS40が4.0μVと陽性であり,ピルジカイニド負荷試験を行ったところ右側胸部誘導におけるcoved型ST変化をきたした.心室プログラム刺激にて再現性ある心室細動の誘発を認め,Brugada症候群と診断した.ペースメーカー再移植の予定を変更し,新規に植込み型除細動器移植術を行った. 結語:一過性完全房室ブロックに対するペースメーカー治療経過中にBrugada症候群と診断し,植込み型除細動器移植術を行った1例を経験した. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo1969.38.Supplement4_119 |