R50547 (Levocabastine hydrochloride) 点鼻剤の通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床後期第II相試験

通年性アレルギー性鼻炎に対するR50547点鼻剤の至適用法・用量を検討する目的で, 153例を対象に単盲検法により3群間比較試験を実施した. 投与方法は0.025%点鼻剤 1日2回 (LB群, 0.2mg/日), 4回 (LQ群, 0.4mg/日) および0.05%点鼻剤1日2 回 (HB群, 0.4mg/日) を4週間投与した. 最終全般改善度の「中等度改善」以上は, LB群49%, LQ群56%, HB群48%で, 3群間に有意差は認められなかつた. 概括安全度の「問題」と評価された症例は, 各群96%以上と高く, 副作用の発現率は各群4%と低率であつた-総合的に評価を行つた有用度は, 最...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in耳鼻と臨床 Vol. 41; no. 2Supplement1; pp. 361 - 380
Main Authors 鳥山, 稔, 重見, 英男, 八木, 聰明, 奥田, 稔, 榎本, 雅夫, 大塚, 博邦, 小川, 暢也, 増田, 游, 友永, 和宏, 吉村, 弘之, 稲葉, 真, 石井, 豊太, 兼定, 啓子, 進, 武幹, 吉村, 史郎, 宇佐神, 篤, 河野, 淳, 福田, 成司, 瀧本, 勲, 吉村, 理, 関谷, 透, 金田, 規嗣, 堀, 瑞代, 井上, 功, 前山, 忠嗣, 西岡, 慶子, 茂木, 五郎, 日吉, 正明, 川内, 秀之, 折田, 洋造, 大西, 正樹, 大道, 卓也, 舩坂, 宗太郎, 今手, 祐二, 雲井, 健雄, 調所, 廣之, 高橋, 宏明, 中田, 順子, 丹羽, 英人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 耳鼻と臨床会 1995
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0447-7227
2185-1034
DOI10.11334/jibi1954.41.2Supplement1_361

Cover

More Information
Summary:通年性アレルギー性鼻炎に対するR50547点鼻剤の至適用法・用量を検討する目的で, 153例を対象に単盲検法により3群間比較試験を実施した. 投与方法は0.025%点鼻剤 1日2回 (LB群, 0.2mg/日), 4回 (LQ群, 0.4mg/日) および0.05%点鼻剤1日2 回 (HB群, 0.4mg/日) を4週間投与した. 最終全般改善度の「中等度改善」以上は, LB群49%, LQ群56%, HB群48%で, 3群間に有意差は認められなかつた. 概括安全度の「問題」と評価された症例は, 各群96%以上と高く, 副作用の発現率は各群4%と低率であつた-総合的に評価を行つた有用度は, 最終全般改善度と同様の結果を示し, 3群間に有意差は認められなかつた. 以上の成績により, 本剤の通年性アレルギー性鼻炎に対する至適用法・用量は有意差は認められなかつたものの, 3群間中最も高い改善率を示した0.025%点鼻剤1日4回投与が妥当であると考えられた.
ISSN:0447-7227
2185-1034
DOI:10.11334/jibi1954.41.2Supplement1_361