Warning: Full texts from electronic resources are only available from the university network. You are currently outside this network. Please log in to access full texts.
第17回 心臓性急死研究会 トリカブト中毒により誘発された致死的不整脈に対し多量のNaチャネルブロッカー,補助循環の併用療法にて救命し得た1例
症例は20歳,女性.自宅でトリカブトを服用.知人の要請により近医へ救急車で搬送された.胃洗浄施行したが,心室頻拍(VT)を頻回に認めるため当院へ救急車転院.車内で心室細動(VF)が出現.ニフェカラント靜注,電気的除細動(DC)を2回施行し,心肺蘇生(CPR)を行いながら当院に到着.CPRを継続しつつ,DCを頻回に施行,アトロピン,リドカイン,プロプラノロールを静注し,血管内バルーンパンピング(IABP)を施行するもelectricalstorm(ES)は持続.ピルジカイニド50mg静注後にESは抑制傾向を示したため,さらに50mg追加投与したところslow VTへ移行.依然循環動態は不安定であ...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 37; no. Supplement3; pp. 74 - 79 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2005
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo1969.37.Supplement3_74 |
Cover
Summary: | 症例は20歳,女性.自宅でトリカブトを服用.知人の要請により近医へ救急車で搬送された.胃洗浄施行したが,心室頻拍(VT)を頻回に認めるため当院へ救急車転院.車内で心室細動(VF)が出現.ニフェカラント靜注,電気的除細動(DC)を2回施行し,心肺蘇生(CPR)を行いながら当院に到着.CPRを継続しつつ,DCを頻回に施行,アトロピン,リドカイン,プロプラノロールを静注し,血管内バルーンパンピング(IABP)を施行するもelectricalstorm(ES)は持続.ピルジカイニド50mg静注後にESは抑制傾向を示したため,さらに50mg追加投与したところslow VTへ移行.依然循環動態は不安定であったため,経皮的心肺補助(PCPS)を挿入され集中治療室(ICU)へ入室.この間に再びESが出現してきたため,ICUにてリドカイン50mg,ピルジカイニド12.5mg静注後,slow VTとなり,以後ESは認めなかった.また8時間後には完全にsinusrhythmとなった.トリカブト中毒による致死的不整脈に対し,DCが無効であった場合,迅速な補助循環の導入下でのNaチャネルブロッカーの使用は,循環動態の安定化に有用であると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo1969.37.Supplement3_74 |