第14回臨床不整脈研究会 Adenosine triphosphateの心房細動誘発作用
Adenosine triphosphate(ATP)は,上室性頻拍の停止や,心房細動(AF)アブレーション(CA)の際に起源同定のために用いられている.しかし,ATPのAF誘発頻度や意義は不明な点が多い.方法:発作性上室性頻拍のCAを施行した90例にATP(0.2~0.3mg/kg)を投与し,AFの誘発頻度を検討した.ATP単独でAFが誘発されない場合,isoproterenol(ISP)の投与下でATP投与を繰り返した.結果:発作性上室性頻拍の内訳は,房室リエントリ性頻拍54例,房室結節リエントリ性頻拍27例,心房頻拍7例で,全例でCAは成功した.ATP(平均0.23mg/kg)の投与で1...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 34; no. Supplement4; pp. 28 - 33 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2002
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | Adenosine triphosphate(ATP)は,上室性頻拍の停止や,心房細動(AF)アブレーション(CA)の際に起源同定のために用いられている.しかし,ATPのAF誘発頻度や意義は不明な点が多い.方法:発作性上室性頻拍のCAを施行した90例にATP(0.2~0.3mg/kg)を投与し,AFの誘発頻度を検討した.ATP単独でAFが誘発されない場合,isoproterenol(ISP)の投与下でATP投与を繰り返した.結果:発作性上室性頻拍の内訳は,房室リエントリ性頻拍54例,房室結節リエントリ性頻拍27例,心房頻拍7例で,全例でCAは成功した.ATP(平均0.23mg/kg)の投与で1例(1.1%)にAFが誘発され,ISP投与下で新たに5例(6.7%)にAFが誘発された.計6例中1例にのみ過去のAF自然発作がみられた.AF出現時間はATP投与後平均18秒であった.AF発生群では,心房期外収縮(APC)のCoupling Interval(CI)と心房有効不応期(AERP)が有意に短かった.結語:APCのCI短縮とAERPの短縮が,AF発生に関連があると推測された.ATPで誘発されるAFの臨床的な意義は今後の検討が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo1969.34.Supplement4_28 |