短期決戦型プロトコールによるB cell lymphomaの治療成績

5例のB cell lymphomaを短期決戦型プロトコールで治療し, うち2例が2年以上完全寛解を続けている.本プロトコールは, 欧米のプロトコールをもとにしたもので, その特徴は, (1) 早期治療の強化, (2) 中枢神経系 (CNS) 予防の強化, (3) 治療期間の短縮, の3点である.治療の合併症の多くは強力な支持療法によりコントロール可能であるが, CNS予防の強化にともなう白質脳症の発症が問題として残った.また, CNS浸潤のある症例はなお予後が悪く, 骨髄移植を含めたさらなる治療の強化が必要と思われた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本小児血液学会雑誌 Vol. 6; no. 6; pp. 569 - 573
Main Authors 河, 敬世, 多和, 昭雄, 坂田, 尚己, 倉橋, 浩樹, 原, 純一, 勇村, 啓子, 大杉, 夕子, 井上, 雅美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本小児血液・がん学会 1992
Online AccessGet full text
ISSN0913-8706
1884-4723
DOI10.11412/jjph1987.6.569

Cover

More Information
Summary:5例のB cell lymphomaを短期決戦型プロトコールで治療し, うち2例が2年以上完全寛解を続けている.本プロトコールは, 欧米のプロトコールをもとにしたもので, その特徴は, (1) 早期治療の強化, (2) 中枢神経系 (CNS) 予防の強化, (3) 治療期間の短縮, の3点である.治療の合併症の多くは強力な支持療法によりコントロール可能であるが, CNS予防の強化にともなう白質脳症の発症が問題として残った.また, CNS浸潤のある症例はなお予後が悪く, 骨髄移植を含めたさらなる治療の強化が必要と思われた.
ISSN:0913-8706
1884-4723
DOI:10.11412/jjph1987.6.569