エンジンの動作メカニズムの理解を補助するCGアニメーション教育支援コンテンツを用いた教育実践

本研究では,エンジンの動作する原理を,コンピュータグラフィックス(CG)アニメーションを用いることで,各構成部品の働きを,動きの中で有機的に結びつけて示し,効率よく学習させるマルチメディアコンテンツを開発した.本コンテンツを神奈川工科大学工学部機械工学科1年生の機械実習実験科目で行われる「エンジンの分解・組み立て実習」の授業において実践し,学生に対して行った小テストおよびアンケートの結果からその学習効果について検討を行った.その結果,本コンテンツはエンジンの動作メカニズムを理解させる教育支援コンテンツとして有効であることを確認した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本教育工学会論文誌 Vol. 29; no. Suppl; pp. 81 - 84
Main Authors 坂井, 滋和, 小口, 幸成, 永岡, 慶三, 佐藤, 智明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本教育工学会 2006
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1349-8290
2189-6453
DOI10.15077/jjet.KJ00004286935

Cover

More Information
Summary:本研究では,エンジンの動作する原理を,コンピュータグラフィックス(CG)アニメーションを用いることで,各構成部品の働きを,動きの中で有機的に結びつけて示し,効率よく学習させるマルチメディアコンテンツを開発した.本コンテンツを神奈川工科大学工学部機械工学科1年生の機械実習実験科目で行われる「エンジンの分解・組み立て実習」の授業において実践し,学生に対して行った小テストおよびアンケートの結果からその学習効果について検討を行った.その結果,本コンテンツはエンジンの動作メカニズムを理解させる教育支援コンテンツとして有効であることを確認した.
ISSN:1349-8290
2189-6453
DOI:10.15077/jjet.KJ00004286935