二期的に切除した両側後腹膜分化型脂肪肉腫の1例
症例は78歳,男性.両下肢の浮腫が出現したため近医を受診し,超音波検査で下大静脈(IVC)を圧迫する肝下面の腫瘍を指摘され,当科に紹介された.腹部CTおよびMRIでは最大径11cmの低濃度充実性腫瘤を右腎頭側に認め,さらに左腹腔内の大半を占める最大径37cmの巨大な嚢胞様の腫瘤を認めた.両側の後腹膜腫瘍に対し手術は二期的に施行した.初回は左側の巨大腫瘤切除を行い,約1カ月後に右側腫瘤の手術を行った.右側腫瘤はIVCに強固に癒着していたため,腫瘍の一部を残存する形で摘出した.左は4,780g,右は291gであった.割面は,左は薄い線維性の被膜に被われ分葉状,黄色調の柔らかい脂肪腫様の腫瘤で,右は...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 73; no. 9; pp. 2392 - 2398 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2012
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.73.2392 |
Cover
Summary: | 症例は78歳,男性.両下肢の浮腫が出現したため近医を受診し,超音波検査で下大静脈(IVC)を圧迫する肝下面の腫瘍を指摘され,当科に紹介された.腹部CTおよびMRIでは最大径11cmの低濃度充実性腫瘤を右腎頭側に認め,さらに左腹腔内の大半を占める最大径37cmの巨大な嚢胞様の腫瘤を認めた.両側の後腹膜腫瘍に対し手術は二期的に施行した.初回は左側の巨大腫瘤切除を行い,約1カ月後に右側腫瘤の手術を行った.右側腫瘤はIVCに強固に癒着していたため,腫瘍の一部を残存する形で摘出した.左は4,780g,右は291gであった.割面は,左は薄い線維性の被膜に被われ分葉状,黄色調の柔らかい脂肪腫様の腫瘤で,右は白色充実性で硬い腫瘍であった.病理組織学的にはともに分化型脂肪肉腫であった.IVCに癒着した腫瘍の残存部は放射線治療を行い,術後1年まで明らかな残存部の増大や転移は認めなかったが,他病死した. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.73.2392 |