(R-)CHOP 療法に伴う便秘の予防を目的とした酸化マグネシウムの投与開始時期に関する検討

「緒言」リツキシマブ(リツキサン(R)注, 中外製薬(株))併用を含むシクロホスファミド水和物(注射用エンドキサン(R), 塩野義製薬(株)), ドキソルビシン塩酸塩(アドリアシン(R)注用, 協和発酵(株)), ビンクリスチン硫酸塩(オンコビン(R)注射用, 日本化薬(株))(以下, VCRと略す), プレドニゾロン(プレドニン(R)錠, 塩野義製薬(株))の併用療法(以下, (R-)CHOP療法と略す)は, 悪性リンパ腫患者に施行されるレジメンである. (R-)CHOP療法に用いられるVCRの用量規制因子は神経毒性であり1-3), 腸の運動機能低下による便秘や手指のしびれなどの出現頻度が高...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 35; no. 9; pp. 644 - 648
Main Authors 岩本, 卓也, 中村, 祐子, 森, 章哉, 川上, 恵基, 奥田, 真弘, 三谷, 英嗣, 伊藤, 竜吾
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 2009
日本医療薬学会
Online AccessGet full text
ISSN1346-342X
1882-1499
DOI10.5649/jjphcs.35.644

Cover

More Information
Summary:「緒言」リツキシマブ(リツキサン(R)注, 中外製薬(株))併用を含むシクロホスファミド水和物(注射用エンドキサン(R), 塩野義製薬(株)), ドキソルビシン塩酸塩(アドリアシン(R)注用, 協和発酵(株)), ビンクリスチン硫酸塩(オンコビン(R)注射用, 日本化薬(株))(以下, VCRと略す), プレドニゾロン(プレドニン(R)錠, 塩野義製薬(株))の併用療法(以下, (R-)CHOP療法と略す)は, 悪性リンパ腫患者に施行されるレジメンである. (R-)CHOP療法に用いられるVCRの用量規制因子は神経毒性であり1-3), 腸の運動機能低下による便秘や手指のしびれなどの出現頻度が高い4). VCRによる便秘は, ときに重篤な場合があり, 国内においても麻痺性イレウスの報告がある5). また, (R-)CHOP療法では, 有害事象として骨髄抑制が起こることから, 好中球減少症や血小板減少症への対応が必要となる. そのため, (R-)CHOP療法を受ける患者は, 感染症や出血に対する注意が必要であり, 硬便による裂肛を避けるために, 酸化マグネシウム(以下, 酸化Mgと略す)などの塩類下剤の使用が推奨されている6).
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.35.644