成人脳死片肺移植におけるマージナルドナー肺の活用例

【背景】レシピエント候補の状態悪化により今以上の待機が困難な場合、マージナルドナー肺を最大限活用して移植を行うことがある。【症例1】移植時55歳男性。原疾患は特発性間質性肺炎。移植直前は高度右心不全のため紹介元入院中。待機123日で脳死右片肺移植術実施。ドナー肺の右上葉、右S6、左下葉は肺炎で、喀痰培養は緑膿菌が陽性。単施設での受諾となったため、右中下葉と左上葉を採取し、左上葉は反転して右上葉として移植、中下葉はそのまま移植した。移植後第11病日に下肺静脈血栓のため、右下葉切除を追加。TRPGは65mmHgから14mmHgに低下し、第70病日に酸素吸入で退院した。【症例2】移植時49歳男性。原...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in移植 Vol. 59; no. Supplement; p. s297_2
Main Authors 井上, 裕道, 千田, 雅之, 上野, 秀子, 梅田, 翔太, 田村, 璃紗, 井上, 尚, 前田, 寿美子, 菅沼, 良恵, 蓮実, 健太, 中島, 崇裕, 柳田, 早苗
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2024
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947
2188-0034
DOI10.11386/jst.59.Supplement_s297_2

Cover

More Information
Summary:【背景】レシピエント候補の状態悪化により今以上の待機が困難な場合、マージナルドナー肺を最大限活用して移植を行うことがある。【症例1】移植時55歳男性。原疾患は特発性間質性肺炎。移植直前は高度右心不全のため紹介元入院中。待機123日で脳死右片肺移植術実施。ドナー肺の右上葉、右S6、左下葉は肺炎で、喀痰培養は緑膿菌が陽性。単施設での受諾となったため、右中下葉と左上葉を採取し、左上葉は反転して右上葉として移植、中下葉はそのまま移植した。移植後第11病日に下肺静脈血栓のため、右下葉切除を追加。TRPGは65mmHgから14mmHgに低下し、第70病日に酸素吸入で退院した。【症例2】移植時49歳男性。原疾患は特発性間質性肺炎。移植直前は右下葉の肺炎で紹介元入院中。待機336日で脳死右片肺移植術実施。ドナーの右下葉は肺炎で、喀痰培養はセラチアが陽性。右下葉を切除し、上中葉のみを右側に移植した。右下葉の気管支断端は区域支にわけて絹糸で結紮閉鎖した。TRPGは37mmHgから23mmHgに低下。第78病日に労作時NC4Lで退院した。【結論】マージナルドナー肺を最大限活用した一側肺未満の片肺移植であっても、急性期を乗り切ることが可能であった。移植肺のサイズが小さくても、片肺移植であれば非移植側の肺血管床を温存でき、移植前よりは良好な呼吸循環環境を構築することができる。
ISSN:0578-7947
2188-0034
DOI:10.11386/jst.59.Supplement_s297_2