1945年9月に発生した広島県丸石川土石流災害について
1945 (昭和20) 年9月に発生した就崎台風は, 弱体化した国土に多大な大被害をもたらした.なかでも広島県佐伯郡大野町の丸石川で発生した土石流は, 延べ156名という死者をもたらした.しかしながら終戦直後の混乱期に起った丸石川土石流災害は, その実態はあまり明らかにされていない. 本論は, 文献及び現地調査, 聞き取り調査等によりこの土石流災害の実態と特徴を明らかにし, 併せて海域の漁業への影響について検証を行った....
Saved in:
Published in | 土木史研究 Vol. 22; pp. 191 - 195 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 土木学会
2002
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-7293 1884-8141 |
DOI | 10.2208/journalhs1990.22.191 |
Cover
Summary: | 1945 (昭和20) 年9月に発生した就崎台風は, 弱体化した国土に多大な大被害をもたらした.なかでも広島県佐伯郡大野町の丸石川で発生した土石流は, 延べ156名という死者をもたらした.しかしながら終戦直後の混乱期に起った丸石川土石流災害は, その実態はあまり明らかにされていない. 本論は, 文献及び現地調査, 聞き取り調査等によりこの土石流災害の実態と特徴を明らかにし, 併せて海域の漁業への影響について検証を行った. |
---|---|
ISSN: | 0916-7293 1884-8141 |
DOI: | 10.2208/journalhs1990.22.191 |