クロマチン状態解析ツールの進展とその応用
バイオインフォマティクス分野の飛躍的な進展により、大規模なエピゲノムデータの解析が可能となった。その中で、複数のエピゲノム情報を用いて各ゲノム領域の状態を網羅的に推定する「クロマチン状態解析」の研究が盛んに行われている。クロマチン状態(chromatin state)は遺伝子発現や細胞機能の制御に密接に関与しており、その解析手法の進化はエピゲノム研究の重要な課題である。本稿では、クロマチン状態解析に関する最新の技術をレビューし、これらの手法の技術的な側面に着目し、その詳細を整理する。クロマチン状態の分類、進化的解析、時間的変化の解析、機能特性データの統合、クロマチン状態配列情報を活用したアプロ...
Saved in:
Published in | JSBi Bioinformatics Review Vol. 6; no. 1; pp. 51 - 59 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本バイオインフォマティクス学会
2025
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | バイオインフォマティクス分野の飛躍的な進展により、大規模なエピゲノムデータの解析が可能となった。その中で、複数のエピゲノム情報を用いて各ゲノム領域の状態を網羅的に推定する「クロマチン状態解析」の研究が盛んに行われている。クロマチン状態(chromatin state)は遺伝子発現や細胞機能の制御に密接に関与しており、その解析手法の進化はエピゲノム研究の重要な課題である。本稿では、クロマチン状態解析に関する最新の技術をレビューし、これらの手法の技術的な側面に着目し、その詳細を整理する。クロマチン状態の分類、進化的解析、時間的変化の解析、機能特性データの統合、クロマチン状態配列情報を活用したアプローチなど、多角的な解析手法の進展を取り上げ、それぞれの特徴と応用可能性について議論する。さらに、我々の開発した新規手法であるChromBERTについて述べ、本手法がクロマチン状態のより精緻な理解にどのように寄与するかを紹介する。 |
---|---|
ISSN: | 2435-7022 |
DOI: | 10.11234/jsbibr.2025.4 |