光干渉眼軸測定装置(OA-1000)を使用したパーソナルA定数の検討

【目的】光干渉眼軸測定装置(OA-1000以下OA)と超音波眼軸測定装置(AL-4000以下Aモード)における測定精度と術後成績を比較し、IOL計算ユニットを用いて算出されたA定数を検討すること。 【方法】平成22年10月から平成24年4月までに桜ヶ丘中央病院2術者によって施行された白内障手術(PEA+IOL)症例のうち、NY60(HOYA)、ZCB00(AMO)を完全嚢内固定、術後3ヶ月以上経過した105例172眼。OAとAモードで測定した眼軸長の差、予測屈折値の誤差、パーソナルA定数とメーカー推奨A定数との差、術者間によるパーソナルA定数の差を検討した。 【結果】眼軸長の平均はOA:23....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本視能訓練士協会誌 Vol. 42; pp. 207 - 213
Main Authors 田中, 将之, 熊谷, 悠太, 田中, 里歌, 井出, 尚史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本視能訓練士協会 2013
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:【目的】光干渉眼軸測定装置(OA-1000以下OA)と超音波眼軸測定装置(AL-4000以下Aモード)における測定精度と術後成績を比較し、IOL計算ユニットを用いて算出されたA定数を検討すること。 【方法】平成22年10月から平成24年4月までに桜ヶ丘中央病院2術者によって施行された白内障手術(PEA+IOL)症例のうち、NY60(HOYA)、ZCB00(AMO)を完全嚢内固定、術後3ヶ月以上経過した105例172眼。OAとAモードで測定した眼軸長の差、予測屈折値の誤差、パーソナルA定数とメーカー推奨A定数との差、術者間によるパーソナルA定数の差を検討した。 【結果】眼軸長の平均はOA:23.33±1.32mm 、Aモード:23.24±1.33mm。術後屈折誤差の平均NY60はOA:-0.33±0.49D 、Aモード:-0.52±0.50D。ZCB00はOA:-0.08±0.61D、Aモード-0.32±0.59D。NY60のメーカー推奨A定数118.4に対し、術者1のパーソナルA定数OA:118.07、Aモード:117.83、術者2のパーソナルA定数OA:117.95、Aモード:117.72。ZCB00のメーカー推奨A定数118.8に対し、術者1のパーソナルA定数OA:118.77、Aモード:118.45、術者2のパーソナルA定数OA:118.58、Aモード:118.34であった。NY60パーソナルA定数変更後、術後屈折誤差の平均はOA:0.15±0.46D、Aモード:-0.07±0.56Dと予測屈折値の精度が改善した。 【考察】「Contactモード」を使用した際、パーソナルA定数の使用により予測屈折値の精度が改善した。予測屈折値の精度の更なる向上の為には、今後「Immersionモード」を用いた算出法を検討していく必要があると考えられる。
ISSN:0387-5172
1883-9215
DOI:10.4263/jorthoptic.042F022