腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症に対する後方徐圧術治療成績(<特集>脊椎脊髄外科のトピックス)

腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症に対して,後方除圧術のみで初回手術を行うことを治療方針としてきた.今回,このような治療方針に基づいた後方除圧術単独の手術成績を報告する.術後3年以上の経過観察を行った腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症患者31例を対象とした,脊椎不安定性の有無にかかわらず,初回手術として椎間関節を可能なかぎり温存する後方除圧術にて良好な手術結果が得られた.再手術の原因はすべり椎体の頭側レベルが多かった.再手術を回避するためには,時にすべり椎体の1頭側も減圧範囲に含めることも考慮すべきと考えられた.術後または再手術後も症状が持続し,患者の満足度が低い場合には腰椎疾患以外の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳神経外科ジャーナル Vol. 21; no. 2; pp. 111 - 117
Main Authors 森本, 大二郎, 小川, 彰, 磯部, 正則, 金, 景成, 小笠原, 邦昭, 松本, 亮司, 菅原, 淳, 井須, 豊彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脳神経外科コングレス 2012
Online AccessGet full text
ISSN0917-950X
2187-3100
DOI10.7887/jcns.21.111

Cover

More Information
Summary:腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症に対して,後方除圧術のみで初回手術を行うことを治療方針としてきた.今回,このような治療方針に基づいた後方除圧術単独の手術成績を報告する.術後3年以上の経過観察を行った腰椎変性すべり症を伴う腰部脊柱管狭窄症患者31例を対象とした,脊椎不安定性の有無にかかわらず,初回手術として椎間関節を可能なかぎり温存する後方除圧術にて良好な手術結果が得られた.再手術の原因はすべり椎体の頭側レベルが多かった.再手術を回避するためには,時にすべり椎体の1頭側も減圧範囲に含めることも考慮すべきと考えられた.術後または再手術後も症状が持続し,患者の満足度が低い場合には腰椎疾患以外の病変も考慮する必要がある.今後,後方除圧術後成績不良例や再手術例を検討することにより,腰椎変性すべり症に対して,固定術の併用が必要かどうかを検討していくことが重要と思われる.
ISSN:0917-950X
2187-3100
DOI:10.7887/jcns.21.111