病院で働く女性のスタッフ看護職の個人・看護単位レベルの要因と妊娠出産意欲との関連 階層モデル分析による検証

目的:病院で働く女性のスタッフ看護職を対象として,個人レベルの要因および看護単位レベルの要因と,現在の看護単位に所属している間の妊娠出産意欲の関連を階層モデル分析により明らかにする。方法:2病院の20〜49歳を対象に質問紙調査を行い,欠損値のない26看護単位の221スタッフ看護職のデータを一般化線形階層モデルで分析した。結果:現在の看護単位に所属している間の妊娠出産意欲のオッズ比は,35歳以上は0.44,夫・パートナーがいる場合は2.22,小学生のときの母親の就労状況が正職員・自営・農業の場合は2.23,准看護師免許を持っている場合は0.17,看護単位の業務負担の平均値が1単位(標準偏差)高い...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護研究学会雑誌 Vol. 47; no. 2; pp. 2_219 - 2_232
Main Authors 安部, 陽子, 新田, 真弓, 髙田, 由紀子, 千葉, 邦子, 佐々木, 美喜, 辻田, 幸子, 古谷, 麻実子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本看護研究学会 20.07.2024
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
Abstract 目的:病院で働く女性のスタッフ看護職を対象として,個人レベルの要因および看護単位レベルの要因と,現在の看護単位に所属している間の妊娠出産意欲の関連を階層モデル分析により明らかにする。方法:2病院の20〜49歳を対象に質問紙調査を行い,欠損値のない26看護単位の221スタッフ看護職のデータを一般化線形階層モデルで分析した。結果:現在の看護単位に所属している間の妊娠出産意欲のオッズ比は,35歳以上は0.44,夫・パートナーがいる場合は2.22,小学生のときの母親の就労状況が正職員・自営・農業の場合は2.23,准看護師免許を持っている場合は0.17,看護単位の業務負担の平均値が1単位(標準偏差)高い場合は1.24であった。結論:20歳代で就業を中断しても再就業できる制度,ジョブ型雇用の導入,AIを活用した看護職配置ソフトウェアの開発,柔軟な看護職配置に対する診療報酬での評価が妊娠出産意欲の向上に有用な可能性がある。
AbstractList 目的:病院で働く女性のスタッフ看護職を対象として,個人レベルの要因および看護単位レベルの要因と,現在の看護単位に所属している間の妊娠出産意欲の関連を階層モデル分析により明らかにする。方法:2病院の20〜49歳を対象に質問紙調査を行い,欠損値のない26看護単位の221スタッフ看護職のデータを一般化線形階層モデルで分析した。結果:現在の看護単位に所属している間の妊娠出産意欲のオッズ比は,35歳以上は0.44,夫・パートナーがいる場合は2.22,小学生のときの母親の就労状況が正職員・自営・農業の場合は2.23,准看護師免許を持っている場合は0.17,看護単位の業務負担の平均値が1単位(標準偏差)高い場合は1.24であった。結論:20歳代で就業を中断しても再就業できる制度,ジョブ型雇用の導入,AIを活用した看護職配置ソフトウェアの開発,柔軟な看護職配置に対する診療報酬での評価が妊娠出産意欲の向上に有用な可能性がある。
Author 新田, 真弓
安部, 陽子
佐々木, 美喜
古谷, 麻実子
辻田, 幸子
千葉, 邦子
髙田, 由紀子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 安部, 陽子
  organization: 日本赤十字看護大学
– sequence: 2
  fullname: 新田, 真弓
  organization: 日本赤十字看護大学
– sequence: 3
  fullname: 髙田, 由紀子
  organization: 東京医療保健大学
– sequence: 4
  fullname: 千葉, 邦子
  organization: 済生会宇都宮病院看護専門学校
– sequence: 5
  fullname: 佐々木, 美喜
  organization: 石巻赤十字病院
– sequence: 6
  fullname: 辻田, 幸子
  organization: 神奈川工科大学健康医療科学部看護学科
– sequence: 7
  fullname: 古谷, 麻実子
  organization: 杏林大学
BookMark eNpFkM1KAlEYhg9hkJk30D2MnR9n5pxlSFkgtKn1cGY6loNZzLioneMUQSJu-pNaiJIKWYtaSEZ0Mcfx5y4aNGrzvh8PD9_iXQaRwnFBALCKYAKpUFPXbNstOAkMMYE6pmEugChGlCkagjAyu6lCVMaWQNx1cybEkIYiI1FwOr67mNab0usEflV6teDpfVTqSO9Vlj9k-Vv6vvRvxo-VyUt_4vVDHpQqw8FA-p9zGFTvh19V6fekX5f-cyhM2l7w0JBeN2hfBd1GcDkYX7dG57VR7y2EoTC9bU5LrRWwmOV5V8R_Owb2Njd2U1tKZie9nVrPKDaiOlNMJhjHGtIE0yFHzNT5vmVRQqlqMSQ4ppAlIaFEqFmOOSOa0LOMZ6nJVMGQSWIgPf9ru0V-IIwTJ3fEnTODO8WclRfGbDsjqRt4Fv8b_hnWIXcMm5MfH3eYFA
ContentType Journal Article
Copyright 2024 一般社団法人 日本看護研究学会
Copyright_xml – notice: 2024 一般社団法人 日本看護研究学会
DOI 10.15065/jjsnr.20230728230
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-6100
EndPage 2_232
ExternalDocumentID article_jjsnr_47_2_47_20230728230_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
M~E
ID FETCH-LOGICAL-j1879-b9e9a2616e970a19b7adcc83885c91ea280940383e5fa2a936e7f9af8b95e91b3
ISSN 2188-3599
IngestDate Thu Aug 01 16:58:03 EDT 2024
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1879-b9e9a2616e970a19b7adcc83885c91ea280940383e5fa2a936e7f9af8b95e91b3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/47/2/47_20230728230/_article/-char/ja
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjsnr_47_2_47_20230728230_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024/07/20
PublicationDateYYYYMMDD 2024-07-20
PublicationDate_xml – month: 07
  year: 2024
  text: 2024/07/20
  day: 20
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本看護研究学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日本看護研究学会雑誌
PublicationYear 2024
Publisher 一般社団法人 日本看護研究学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本看護研究学会
References Raudenbush, S.W., & Bryk, A.S. (2002). Hierarchical linear models: Applications and data analysis methods (2nd ed.). Thousand Oaks, CA: Sage Publications.
国立社会保障・人口問題研究所(2022). 2021年社会保障・人口問題基本調査〈結婚と出産に関する全国調査〉第16回出生動向基本調査 結果の概要. https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16gaiyo.pdf (参照2023年3月20日)
厚生労働省雇用環境・均等局(n.d.). 令和2年版 働く女性の実情. https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/20.html (参照2022年11月23日)
小原篤次・平野あかり(2019). 奨学金貸与率と都道府県別の距離・出生率の関係性:日本学生支援機構の大学別データを用いた実証分析. 東アジア評論, 11, 95-105.
武谷雄二・上妻志郎・藤井知行・大須賀穣監修 (2014). プリンシプル産婦人科学2(第3版). 東京:メジカルビュー社.
鈴木沙江子・和田由美子(2010). 母親の理想子ども数と予定子ども数に影響を及ぼす要因. 健康科学大学紀要, (6), 93-103.
厚生労働省(n.d.). 人口動態調査:人口動態統計 確定数 出生 4-5 都道府県別にみた年次別合計特殊出生率. 政府統計の総合窓口. https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411598 (参照2023年3月20日)
Kyozuka, H., Fujimori, K., Hosoya, M., Yasumura, S., Yokoyama, T., Sato, A., Hashimoto, K., & the Japan Environment and Children's Study (JECS) Group. (2019). The effect of maternal age at the first childbirth on gestational age and birth weight: The Japan Environment and Children's Study (JECS). Journal of Epidemiology, 29(5), 187-191.
McGinn, K.L., Castro, M.R., & Lingo, E.L. (2019). Learning from mum: Cross-national evidence linking maternal employment and adult children's outcomes. Work, Employment and Society, 33(3), 374–400.
清水祐士(2014). 個人と集団のマルチレベル分析. 11-12, 京都:ナカニシヤ出版.
Streiner, D.L., Norman, G.R., & Cairney, J. (2014). Health measurement scales: A practical guide to their development and use (5th ed.). Oxford: Oxford University Press.
Dunn, T. J., Baguley, T., Brunsden, V. (2014). From alpha to omega: A practical solution to the pervasive problem of internal consistency estimation. British Journal of Psychology, 105(3), 399-412. https://doi.org/10.1111/bjop.12046
Matsunaga, M. (2008). Item parceling in structural equation modeling: A primer. Communication Methods and Measures, 2(4), 260-293.
藤沢寿美江(2004). 家庭をもつ看護師が離職・復職する背景と職業意欲. 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター看護教育研究集録, (30), 260-266.
遠藤さとみ(2019). 女子高等教育の経済的効果:要資格職の収益率に着眼して. 東北大学大学院教育学研究科研究年報, 68(1), 65-80.
大関信子・大井けい子・佐藤 愛・葛西紗幸・池田礼美(2012). 次子を産みたいが産まない母親の心理的背景. 女性心身医学, 17(2), 213-219.
WHO. (n.d.). Sexual and reproductive health and research (SRH). https://www.who.int/teams/sexual-and-reproductive-health-and-research/key-areas-of-work/sexual-health/defining-sexual-health (accessed 2023-3-20)
藤野敦子(2019). 若年非正規雇用者の出生意欲は低いのか?:混合研究法を用いた国際比較分析から. 京都産業大学論集 社会科学系列, 36, 37-73.
Leung, F., Lau, Y.-C., Law, M., & Djeng, S.-K. (2022). Artificial intelligence and end user tools to develop a nurse duty roster scheduling system. International Journal of Nursing Sciences, 9(3), 373-377.
Bronfenbrenner, U. (1979)/磯貝芳郎・福富護訳(1996). 人間発達の生態学(エコロジー):発達心理学への挑戦. pp.3-16. 東京:川島書店.
樋口美雄・坂本和靖・萩原里紗(2016). 女性の結婚・出産・就業の制約要因と諸対策の効果検証:家計パネル調査によるワーク・ライフ・バランス分析. 三田商学研究, 58(6), 29-57.
厚生労働省(2022a). 令和2年(2020)人口動態推計(確定数)の概況. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei20/index.html (参照2022年11月23日)
遠藤さとみ・島 一則(2019). 女子の高等教育投資収益率の変化と現状:時系列変動とライフコース・イベントに着眼した収益率推計. 生活経済学研究, 49(0), 41-56.
横山由紀子・車井浩子(2020). 女性の就業継続意欲形成の要因. 商大論集, 71(1-3), 1-14.
小林雅之(2018). 高等教育費負担の国際比較と日本の課題. 日本労働研究雑誌, 60(5), 4-15.
厚生労働省(2019). 人口動態調査:平成30年(2018)人口動態統計(確定数)の概況:第4表 母の年齢(5歳階級)・出生順位別にみた出生数. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei18/dl/08_h4.pdf (参照2022年11月23日)
山崎圭子・齋藤益子(2009). 妊孕力の低下年齢の認識と妊娠決定尺度との関連. 日本母子看護学会誌, 3(2), 23-31.
林 宏美・山内弘子・藤本ひとみ(2015). A病院看護職員の出産に関する実情と影響要因の追究. 福井医療科学雑誌, 12, 61-68.
樋口美雄・松浦寿幸・佐藤一磨(2007). 地域要因が出産と妻の就業継続に及ぼす影響について:家計経済研究所「消費生活に関するパネル調査」による分析. 独立行政法人経済産業研究所. https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/07j012.pdf (参照2022年11月23日)
山口一男(2004). 少子化の決定要因と対策について:夫の役割, 職場の役割, 政府の役割, 社会の役割. 独立行政法人経済産業研究所. https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/04j045.pdf (参照2022年11月23日)
明石留美子(2019). 母親の就労が子どもに与える影響:日本の研究で明らかにされていること. 明治学院大学社会学・社会福祉学研究, 153, 1-13.
日本看護協会 医療政策部(2018). 日本看護協会調査研究報告 〈No.92〉:2017年看護職員実態調査. https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/research/92.pdf (参照2022年11月23日)
小林美亜・五十嵐中・池田俊也(2022). 分担研究報告1潜在看護職員数の推計. 小林美亜. 厚生労働科研費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)「新たな看護職員の働き方等に対応した看護職員需給推計への影響要因とエビデンスの検証についての研究」令和2年度 総括・分担研究報告書. (pp.9-25). https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/download_pdf/2020/202022038A.pdf (参照2023年3月20日)
厚生労働省(2022b). 令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況:就業保健師・助産師・看護師・准看護師. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/20/dl/kekka1.pdf (参照2022年11月23日)
Garson, G.D. (2020). Multilevel modeling: Applications in STATA®, IBM® SPSS®, SAS®, R, & HLM™. Thousand Oaks, CA: Sage Publications.
OECD. (2022). OECD Family Database, Chart SF2.4.B. Share of births outside of marriage over time. https://www.oecd.org/els/family/SF_2_4_Share_births_outside_marriage.pdf (accessed 2022-11-23)
Terwee, C.B., Bot, S.D.M., de Boer, M.R., van der Windt, D.A.W.M., Knol, D.L., Dekker, J., Bouter, L.M., & de Vet, H.C.W. (2007). Quality criteria were proposed for measurement properties of health status questionnaires. Journal of Clinical Epidemiology, 60(1), 34-42.
厚生労働省(2021). 令和3年度 出生に関する統計の概況. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo07/index.html (参照2022年11月23日)
DeVellis, R.F. & Thorpe, C.T. (2021). Scale development: Theory and applications (5th ed.). Thousand Oaks, CA: Sage Publications.
濱口桂一郎(2009). 新しい労働社会:雇用システムの再構築へ. 1-22, 東京:岩波書店.
References_xml – reference: 国立社会保障・人口問題研究所(2022). 2021年社会保障・人口問題基本調査〈結婚と出産に関する全国調査〉第16回出生動向基本調査 結果の概要. https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16gaiyo.pdf (参照2023年3月20日)
– reference: 藤野敦子(2019). 若年非正規雇用者の出生意欲は低いのか?:混合研究法を用いた国際比較分析から. 京都産業大学論集 社会科学系列, 36, 37-73.
– reference: 厚生労働省(n.d.). 人口動態調査:人口動態統計 確定数 出生 4-5 都道府県別にみた年次別合計特殊出生率. 政府統計の総合窓口. https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411598 (参照2023年3月20日)
– reference: 鈴木沙江子・和田由美子(2010). 母親の理想子ども数と予定子ども数に影響を及ぼす要因. 健康科学大学紀要, (6), 93-103.
– reference: 日本看護協会 医療政策部(2018). 日本看護協会調査研究報告 〈No.92〉:2017年看護職員実態調査. https://www.nurse.or.jp/nursing/home/publication/pdf/research/92.pdf (参照2022年11月23日)
– reference: 遠藤さとみ・島 一則(2019). 女子の高等教育投資収益率の変化と現状:時系列変動とライフコース・イベントに着眼した収益率推計. 生活経済学研究, 49(0), 41-56.
– reference: WHO. (n.d.). Sexual and reproductive health and research (SRH). https://www.who.int/teams/sexual-and-reproductive-health-and-research/key-areas-of-work/sexual-health/defining-sexual-health (accessed 2023-3-20)
– reference: 大関信子・大井けい子・佐藤 愛・葛西紗幸・池田礼美(2012). 次子を産みたいが産まない母親の心理的背景. 女性心身医学, 17(2), 213-219.
– reference: Leung, F., Lau, Y.-C., Law, M., & Djeng, S.-K. (2022). Artificial intelligence and end user tools to develop a nurse duty roster scheduling system. International Journal of Nursing Sciences, 9(3), 373-377.
– reference: 明石留美子(2019). 母親の就労が子どもに与える影響:日本の研究で明らかにされていること. 明治学院大学社会学・社会福祉学研究, 153, 1-13.
– reference: 小原篤次・平野あかり(2019). 奨学金貸与率と都道府県別の距離・出生率の関係性:日本学生支援機構の大学別データを用いた実証分析. 東アジア評論, 11, 95-105.
– reference: 林 宏美・山内弘子・藤本ひとみ(2015). A病院看護職員の出産に関する実情と影響要因の追究. 福井医療科学雑誌, 12, 61-68.
– reference: 清水祐士(2014). 個人と集団のマルチレベル分析. 11-12, 京都:ナカニシヤ出版.
– reference: Matsunaga, M. (2008). Item parceling in structural equation modeling: A primer. Communication Methods and Measures, 2(4), 260-293.
– reference: 横山由紀子・車井浩子(2020). 女性の就業継続意欲形成の要因. 商大論集, 71(1-3), 1-14.
– reference: 樋口美雄・松浦寿幸・佐藤一磨(2007). 地域要因が出産と妻の就業継続に及ぼす影響について:家計経済研究所「消費生活に関するパネル調査」による分析. 独立行政法人経済産業研究所. https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/07j012.pdf (参照2022年11月23日)
– reference: 藤沢寿美江(2004). 家庭をもつ看護師が離職・復職する背景と職業意欲. 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター看護教育研究集録, (30), 260-266.
– reference: 山崎圭子・齋藤益子(2009). 妊孕力の低下年齢の認識と妊娠決定尺度との関連. 日本母子看護学会誌, 3(2), 23-31.
– reference: 武谷雄二・上妻志郎・藤井知行・大須賀穣監修 (2014). プリンシプル産婦人科学2(第3版). 東京:メジカルビュー社.
– reference: Raudenbush, S.W., & Bryk, A.S. (2002). Hierarchical linear models: Applications and data analysis methods (2nd ed.). Thousand Oaks, CA: Sage Publications.
– reference: 小林雅之(2018). 高等教育費負担の国際比較と日本の課題. 日本労働研究雑誌, 60(5), 4-15.
– reference: 厚生労働省(2022b). 令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況:就業保健師・助産師・看護師・准看護師. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/20/dl/kekka1.pdf (参照2022年11月23日)
– reference: 厚生労働省(2022a). 令和2年(2020)人口動態推計(確定数)の概況. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei20/index.html (参照2022年11月23日)
– reference: Kyozuka, H., Fujimori, K., Hosoya, M., Yasumura, S., Yokoyama, T., Sato, A., Hashimoto, K., & the Japan Environment and Children's Study (JECS) Group. (2019). The effect of maternal age at the first childbirth on gestational age and birth weight: The Japan Environment and Children's Study (JECS). Journal of Epidemiology, 29(5), 187-191.
– reference: DeVellis, R.F. & Thorpe, C.T. (2021). Scale development: Theory and applications (5th ed.). Thousand Oaks, CA: Sage Publications.
– reference: Garson, G.D. (2020). Multilevel modeling: Applications in STATA®, IBM® SPSS®, SAS®, R, & HLM™. Thousand Oaks, CA: Sage Publications.
– reference: 濱口桂一郎(2009). 新しい労働社会:雇用システムの再構築へ. 1-22, 東京:岩波書店.
– reference: 山口一男(2004). 少子化の決定要因と対策について:夫の役割, 職場の役割, 政府の役割, 社会の役割. 独立行政法人経済産業研究所. https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/04j045.pdf (参照2022年11月23日)
– reference: 遠藤さとみ(2019). 女子高等教育の経済的効果:要資格職の収益率に着眼して. 東北大学大学院教育学研究科研究年報, 68(1), 65-80.
– reference: 厚生労働省雇用環境・均等局(n.d.). 令和2年版 働く女性の実情. https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/20.html (参照2022年11月23日)
– reference: Bronfenbrenner, U. (1979)/磯貝芳郎・福富護訳(1996). 人間発達の生態学(エコロジー):発達心理学への挑戦. pp.3-16. 東京:川島書店.
– reference: Dunn, T. J., Baguley, T., Brunsden, V. (2014). From alpha to omega: A practical solution to the pervasive problem of internal consistency estimation. British Journal of Psychology, 105(3), 399-412. https://doi.org/10.1111/bjop.12046
– reference: 樋口美雄・坂本和靖・萩原里紗(2016). 女性の結婚・出産・就業の制約要因と諸対策の効果検証:家計パネル調査によるワーク・ライフ・バランス分析. 三田商学研究, 58(6), 29-57.
– reference: OECD. (2022). OECD Family Database, Chart SF2.4.B. Share of births outside of marriage over time. https://www.oecd.org/els/family/SF_2_4_Share_births_outside_marriage.pdf (accessed 2022-11-23)
– reference: 厚生労働省(2019). 人口動態調査:平成30年(2018)人口動態統計(確定数)の概況:第4表 母の年齢(5歳階級)・出生順位別にみた出生数. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei18/dl/08_h4.pdf (参照2022年11月23日)
– reference: Streiner, D.L., Norman, G.R., & Cairney, J. (2014). Health measurement scales: A practical guide to their development and use (5th ed.). Oxford: Oxford University Press.
– reference: Terwee, C.B., Bot, S.D.M., de Boer, M.R., van der Windt, D.A.W.M., Knol, D.L., Dekker, J., Bouter, L.M., & de Vet, H.C.W. (2007). Quality criteria were proposed for measurement properties of health status questionnaires. Journal of Clinical Epidemiology, 60(1), 34-42.
– reference: McGinn, K.L., Castro, M.R., & Lingo, E.L. (2019). Learning from mum: Cross-national evidence linking maternal employment and adult children's outcomes. Work, Employment and Society, 33(3), 374–400.
– reference: 厚生労働省(2021). 令和3年度 出生に関する統計の概況. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo07/index.html (参照2022年11月23日)
– reference: 小林美亜・五十嵐中・池田俊也(2022). 分担研究報告1潜在看護職員数の推計. 小林美亜. 厚生労働科研費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)「新たな看護職員の働き方等に対応した看護職員需給推計への影響要因とエビデンスの検証についての研究」令和2年度 総括・分担研究報告書. (pp.9-25). https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/download_pdf/2020/202022038A.pdf (参照2023年3月20日)
SSID ssib020872893
ssib023339868
ssib025326849
ssib002003947
Score 2.3614497
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 2_219
SubjectTerms マルチレベル分析
妊娠出産意欲
病院
看護職
関連要因
Subtitle 階層モデル分析による検証
Title 病院で働く女性のスタッフ看護職の個人・看護単位レベルの要因と妊娠出産意欲との関連
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/47/2/47_20230728230/_article/-char/ja
Volume 47
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護研究学会雑誌, 2024/07/20, Vol.47(2), pp.2_219-2_232
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9VAMJR68SKKit_04J4kmuzmY_dm9r2UoigILfQWkvfyDu9QRVsQT32NIlhKL34VPZQW24LVgx6KFfFP-A_S9ONfOLNJXqLtwaoQwmQyszM7s5ud2be7T9MuGy2j7ba4oVMzjHXLsYQOaZCrU2ZDOGLYdlsd4nrrtjMyZt0Yt8cHBn_UVi1NTUZXW48O3FfyN14FHPgVd8kewrP9QgEBMPgX7uBhuP-Rj4nvEuESbhNfECGIR4nPIDYknkt8m3CAmwWGDyPGs4lkxHdwfQPS5MS-AiiRogSGFaCuHBC2ktUgXBKfE69JpIsAsMt6OTaWjDQWkR5eObuUB7HbqJ7girhZqsqI1yiFihIjayKA3UEY2IUknlG-4qqC8MpTAFevQISr1ADpFvHyulvKGg4KkrTG3hcBxnSUMYUyFKtH8MgINgdLItBQ2u6vmovSQSICgkhHqdRE9bCyDSI8JUUSYSouj_D-dLWi9QkXSj5D1aAfFC4GQ-VFCaOid1BfaRS1BEDRK62E8jtKZBW9QIuidX-nhwcTAWlhxfcLUh7DRsFRcdCwUAzajOf8Sl_MJFELp6ip0e_7ygBcFQ93XtjPA6RfulR5SeaNrmhHV_6X2auBD6JOruO3Io9RSpzQIdQ36iN3flZr8YWi9WE4KAfiuHzOZ9H3BQw2hOAYMXQfTODpwLgtguJvz1V41F-0WnTzQNEGlhtQdat4gpICN0wGXcjajlBIXnH0vXmnltTjfvgqiacGB_ZqlKSMMVH7DwtqMzyRCfP4vmGK3X-o_LV9qkMs3YXMslyVqgLl0ePasSLDHfJyLU9oA93wpPZw59WTvYWltLeaJXNpbz5793l7ejXtfUxnvqQz39MkSZMXO29ndz9s7PY2AJ9Nz25tbqbJ1xyZzb3e-jaXJutpspAm74Fgd6WXvVlMe2vZyrNsbTF7urnzfHn78fz2-idAAsHey6W96eVT2tiwP9oY0Ys_fdG7JneFHolYhNQxnVi4RmiKyA3brRZnnNstYcYh5XjiJ-MstjshDQVzYrcjwg6PhB0LM2KntcGJuxPxGW2oE0VtCoGgA0mdFYUMV6pYHcNqtzg1Dd4-q13PDRXcy0_2CQ7t4nP_XsR57WjVGS9og5P3p-KLkOhMRpdUu_kJ6jEUxQ
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%97%85%E9%99%A2%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E8%81%B7%E3%81%AE%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%83%BB%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%A6%81%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E5%87%BA%E7%94%A3%E6%84%8F%E6%AC%B2%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E5%AE%89%E9%83%A8%2C+%E9%99%BD%E5%AD%90&rft.au=%E6%96%B0%E7%94%B0%2C+%E7%9C%9F%E5%BC%93&rft.au=%E9%AB%99%E7%94%B0%2C+%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%AD%90&rft.au=%E5%8D%83%E8%91%89%2C+%E9%82%A6%E5%AD%90&rft.date=2024-07-20&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2188-3599&rft.eissn=2189-6100&rft.volume=47&rft.issue=2&rft.spage=2_219&rft.epage=2_232&rft_id=info:doi/10.15065%2Fjjsnr.20230728230&rft.externalDocID=article_jjsnr_47_2_47_20230728230_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2188-3599&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2188-3599&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2188-3599&client=summon