共創するファシリテーションのダイナミックレイヤ
共創を目指す身体表現ワークショップでのファシリテータの「表現する身体」において,知覚や感覚さえも及ばない「何か」から浮かびあがる「うねり」についての再考を試みた.具体的には,ワークショップのファシリテーションに流れる風景のありのままを,ファシリテータの「こころに映る風景」として言葉で素描し,人の創造的活動に関する論考や表現作品にみいだされる「うねり」と照らし合わせながら考察を進めた.並行して,言葉で素描したものを複数人がイメージ図として表し,ワークショップの風景に内在する「うねり」についてのそれぞれの気づきを交流させて考察を深めた.結果として,言葉での素描で表現された,多様な「布」のレイヤが多...
Saved in:
Published in | 共創学 Vol. 1; no. 1; pp. 13 - 22 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
共創学会
30.06.2019
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2435-1261 |
DOI | 10.69251/cocreationology.1.1_13 |
Cover
Summary: | 共創を目指す身体表現ワークショップでのファシリテータの「表現する身体」において,知覚や感覚さえも及ばない「何か」から浮かびあがる「うねり」についての再考を試みた.具体的には,ワークショップのファシリテーションに流れる風景のありのままを,ファシリテータの「こころに映る風景」として言葉で素描し,人の創造的活動に関する論考や表現作品にみいだされる「うねり」と照らし合わせながら考察を進めた.並行して,言葉で素描したものを複数人がイメージ図として表し,ワークショップの風景に内在する「うねり」についてのそれぞれの気づきを交流させて考察を深めた.結果として,言葉での素描で表現された,多様な「布」のレイヤが多層的に重なり合い,それぞれがダイナミックにはためく風景が,共創にとって重要な意味をもつことが示唆された. |
---|---|
ISSN: | 2435-1261 |
DOI: | 10.69251/cocreationology.1.1_13 |