養護教諭の仕事を世界に発信する(第2報)
目的:著者らが所属する「National Network of Yogo teachers in Japan」は,IUHPE世界会議に1995年の第15回大会から継続して参加し,養護教諭の実践をポスター報告している.IUHPE世界会議に継続参加してきた経緯と,2019年第23回ニュージーランド大会の発表での状況ならびに今後の課題を紹介する.内容:2019年第23回IUHPE世界会議において,著者らが発表した7演題のポスターの内,「自殺」「メンタルヘルス」「性」をテーマにした3演題がポスターを利用した口頭発表に選出された.著者らのポスター発表の聴衆者にアンケートをとった結果,子どもの健康問題とし...
Saved in:
Published in | 日本健康教育学会誌 Vol. 27; no. 4; pp. 392 - 397 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本健康教育学会
30.11.2019
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2560 1884-5053 |
DOI | 10.11260/kenkokyoiku.27.392 |
Cover
Summary: | 目的:著者らが所属する「National Network of Yogo teachers in Japan」は,IUHPE世界会議に1995年の第15回大会から継続して参加し,養護教諭の実践をポスター報告している.IUHPE世界会議に継続参加してきた経緯と,2019年第23回ニュージーランド大会の発表での状況ならびに今後の課題を紹介する.内容:2019年第23回IUHPE世界会議において,著者らが発表した7演題のポスターの内,「自殺」「メンタルヘルス」「性」をテーマにした3演題がポスターを利用した口頭発表に選出された.著者らのポスター発表の聴衆者にアンケートをとった結果,子どもの健康問題として「メンタルヘルス」が多く,「性」や「肥満」「むし歯」「虐待」「不登校」「アレルギー」「喫煙・飲酒・薬物」といった問題があげられ,子どもの健康問題は世界で共通している部分もあることがうかがわれた.まとめと今後の課題:子どもの健康問題は世界共通の部分がうかがえることから,養護教諭の仕事のあり方が世界の子どもたちの健康問題解決のために活用できるということを,国際学会の発表を通して伝え続けていくことが今後の課題である. |
---|---|
ISSN: | 1340-2560 1884-5053 |
DOI: | 10.11260/kenkokyoiku.27.392 |