長野県の亜高山帯混交樹林より採集された日本新産種Russula granulata(英文)
長野県の亜高山帯針広混交林で得た標本について,形態比較ならびに分子系統解析によって,アメリカを基準産地とするRussula granulataと認め,日本新産種として報告する.子実体は中型,傘は灰色を帯びた橙色から赤味を帯びた褐色,表面に強い粘性を有し,中央部は黄色を帯びた赤色から赤味を帯びた褐色,柄は触れると中・下部が淡褐色に変色する.核rDNAの分子系統解析によって,日本産と北アメリカ大陸およびユーラシア大陸産R. granulataは単系統群をた.本種の和名をヌメリクサハツモドキとする....
Saved in:
Published in | 日本菌学会会報 Vol. 64; no. 2; pp. 67 - 77 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | English Japanese |
Published |
日本菌学会
01.11.2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0029-0289 2424-1296 |
DOI | 10.18962/jjom.jjom.R4-10 |
Cover
Summary: | 長野県の亜高山帯針広混交林で得た標本について,形態比較ならびに分子系統解析によって,アメリカを基準産地とするRussula granulataと認め,日本新産種として報告する.子実体は中型,傘は灰色を帯びた橙色から赤味を帯びた褐色,表面に強い粘性を有し,中央部は黄色を帯びた赤色から赤味を帯びた褐色,柄は触れると中・下部が淡褐色に変色する.核rDNAの分子系統解析によって,日本産と北アメリカ大陸およびユーラシア大陸産R. granulataは単系統群をた.本種の和名をヌメリクサハツモドキとする. |
---|---|
ISSN: | 0029-0289 2424-1296 |
DOI: | 10.18962/jjom.jjom.R4-10 |