臨床 右房原発性血管肉腫の1例
近年,悪性心臓腫瘍の生前診断率は26%台まで向上してきているが,いまだ確立された治療はなく,生存期間を延長させることが難しい現状にある.そこで,開胸生検による診断確定後24カ月間と比較的長期間にわたって生存した右房原発性血管肉腫の1例に文献的考察を加えた.症例は33歳,男性.心タンポナーデによる心不全症状にて発症し,入院時に施行した心エコー法やMRIにより右房内腫瘤とcauliflower状の内部構造を確認した.また,冠動脈造影で右冠動脈からの栄養血管形成と腫瘍濃染像を認め,開胸手術時に血管肉腫との組織診断を得た.その後,右房原発巣に対する放射線療法の縮小効果を認めていたが,約12カ月後に右肺...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 27; no. 4; pp. 337 - 341 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
1995
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 近年,悪性心臓腫瘍の生前診断率は26%台まで向上してきているが,いまだ確立された治療はなく,生存期間を延長させることが難しい現状にある.そこで,開胸生検による診断確定後24カ月間と比較的長期間にわたって生存した右房原発性血管肉腫の1例に文献的考察を加えた.症例は33歳,男性.心タンポナーデによる心不全症状にて発症し,入院時に施行した心エコー法やMRIにより右房内腫瘤とcauliflower状の内部構造を確認した.また,冠動脈造影で右冠動脈からの栄養血管形成と腫瘍濃染像を認め,開胸手術時に血管肉腫との組織診断を得た.その後,右房原発巣に対する放射線療法の縮小効果を認めていたが,約12カ月後に右肺転移巣が出現し,最終的にはその拡大による呼吸不全で死亡した.剖検標本では,血管肉腫の一部は右室および左室に浸潤していたが,右房原発巣の大きさは診断確定時のそれとほぼ同等で,死亡時まで血行動態的な影響度は少ないものと考えられた. 本例は,我々が調査した心臓原発性血管肉腫203例中,放射線療法の効果を示唆する最長期生存例であった. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo1969.27.4_337 |