長野県におけるPythium arrhenomanesによるイネ苗立枯病の発生とメタラキシルに対する薬剤感受性

2006~2010年に長野県内で発生したイネ苗立枯症状を示す苗から分離したPythium属菌21菌株はいずれもイネ苗立枯病菌の一種であるPythium arrhenomanesであった。メタラキシルに対する感受性は,2地点から分離された8菌株が耐性であった。メタラキシル耐性菌株を感染源に用いて,ヒドロキシイソキサゾール・メタラキシル剤の発病抑制程度を検討した結果,防除効果は低下傾向を示した。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in関東東山病害虫研究会報 Vol. 2012; no. 59; pp. 127 - 130
Main Authors 和田, 美佐, 武田, 和男, 山下, 亨, 戸田, 武
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 関東東山病害虫研究会 2012
Online AccessGet full text
ISSN1347-1899
1884-2879
DOI10.11337/ktpps.2012.127

Cover

More Information
Summary:2006~2010年に長野県内で発生したイネ苗立枯症状を示す苗から分離したPythium属菌21菌株はいずれもイネ苗立枯病菌の一種であるPythium arrhenomanesであった。メタラキシルに対する感受性は,2地点から分離された8菌株が耐性であった。メタラキシル耐性菌株を感染源に用いて,ヒドロキシイソキサゾール・メタラキシル剤の発病抑制程度を検討した結果,防除効果は低下傾向を示した。
ISSN:1347-1899
1884-2879
DOI:10.11337/ktpps.2012.127