低侵襲心臓手術症例における大腿動脈送血中の下腿局所酸素飽和度モニタリング所見と下肢虚血リスクの検討
【目的】大腿動脈(femoral artery、FA)送血による低侵襲心臓手術(minimally invasive cardiac surgery、MICS)症例における下肢虚血のリスク因子を調査するため,下腿局所酸素飽和度(regional oxygen saturation、rSO2)の変化と術前・術中因子について解析した。【方法】2019 年 10 月~2022 年 4 月に当院で施行された FA 送血による MICS のうち,FA 送血部末梢側順行性灌流が併用されなかった 19 例を対象に,術中の下腿 rSO2 所見と年齢,性別,Quad index(送血側大腿四頭筋断面積/大腿骨断...
Saved in:
Published in | Cardiovascular Anesthesia Vol. 29; no. 1; pp. 97 - 103 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本心臓血管麻酔学会
01.09.2025
日本心臓血管麻酔学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1342-9132 1884-7439 |
DOI | 10.11478/jscva.2023-2-021 |
Cover
Loading…
Summary: | 【目的】大腿動脈(femoral artery、FA)送血による低侵襲心臓手術(minimally invasive cardiac surgery、MICS)症例における下肢虚血のリスク因子を調査するため,下腿局所酸素飽和度(regional oxygen saturation、rSO2)の変化と術前・術中因子について解析した。【方法】2019 年 10 月~2022 年 4 月に当院で施行された FA 送血による MICS のうち,FA 送血部末梢側順行性灌流が併用されなかった 19 例を対象に,術中の下腿 rSO2 所見と年齢,性別,Quad index(送血側大腿四頭筋断面積/大腿骨断面積),C/F index(送血管断面積/総大腿動脈断面積),FA 送血中の平均直腸温(以下 Temp),人工心肺中のヘモグロビン濃度(以下 Hb)に関する後向き観察研究を行った。下腿 rSO2 は両下腿腓腹筋部にセンサーを貼付し,手術開始から終了まで測定した。rSO2 は手術開始時の値を基準として 20%以上の低下を有意な低下とし,その持続時間を DT と定義した。統計は重回帰分析を用い,P<0.05 を有意とした。【結果】19 例中 16 例(84%)で FA 送血開始後に下腿 rSO2 の有意な低下を認めた。Quad index および Hb と DT に有意な関連を認め(P=0.029, 0.033),DT=-1.39×年齢+66.84×性別(男性 1,女性 0)+43.16×Quad index-87.04×C/F index+31.07×Temp -58.65×Hb -651.39という予測式が得られた(r2=0.579, adjusted r2=0.327)。【結論】Quad index と Hb が MICS 術中下肢虚血の有意な予測因子と考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 1342-9132 1884-7439 |
DOI: | 10.11478/jscva.2023-2-021 |