嫌気的発酵処理によるトマトフザリウム株腐病菌 (Fusarium solani f. sp. eumartii) の不活化

嫌気的発酵処理によるトマトフザリウム株腐病菌の不活化を検討するため,トマト葉をポリ袋に詰め,その中心部に本菌の罹病切片を置き,各種条件下で嫌気的発酵処理を行った。その結果,25℃で140日処理したところ,Fo-G2培地上で本菌の菌糸伸長は認められず,嫌気的発酵処理により本菌が不活化したと考えられた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in関東東山病害虫研究会報 Vol. 2014; no. 61; pp. 35 - 36
Main Authors 中山, 喜一, 青木, 久美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 関東東山病害虫研究会 01.12.2014
Online AccessGet full text
ISSN1347-1899
1884-2879
DOI10.11337/ktpps.2014.35

Cover

More Information
Summary:嫌気的発酵処理によるトマトフザリウム株腐病菌の不活化を検討するため,トマト葉をポリ袋に詰め,その中心部に本菌の罹病切片を置き,各種条件下で嫌気的発酵処理を行った。その結果,25℃で140日処理したところ,Fo-G2培地上で本菌の菌糸伸長は認められず,嫌気的発酵処理により本菌が不活化したと考えられた。
ISSN:1347-1899
1884-2879
DOI:10.11337/ktpps.2014.35