下顎第一大臼歯部中間欠損症例に対するナロー径インプラント(NDIs)による対応
緒言:下顎第一大臼歯喪失による骨吸収を伴う中間欠損症例で,骨造成術などを行わずにナロー径インプラント(NDI)を埋入した症例を報告する。 症例:①初診時52歳女性。下顎左側第一大臼歯欠損に対しNDIを2本埋入した。②初診時70歳女性。下顎右側第一大臼歯欠損に対しNDIとレギュラー径インプラントを埋入した。③初診時68歳女性。下顎右側第一大臼歯抜歯後の補綴治療としてNDIを2本埋入した。術後5年に下顎右側第二小臼歯を抜歯したため,上部構造の設計を変更し新製した。経過観察は平均7年8か月で良好な結果であった。 考察:骨造成術を行わない場合,NDIは治療期間を短縮し時間対効果の高い方法である。近遠心...
Saved in:
Published in | 歯科審美 Vol. 37; no. 2; pp. 148 - 159 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本歯科審美学会
20.03.2025
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-1945 2758-9021 |
DOI | 10.60256/sikasinbi.37.2_148 |
Cover
Summary: | 緒言:下顎第一大臼歯喪失による骨吸収を伴う中間欠損症例で,骨造成術などを行わずにナロー径インプラント(NDI)を埋入した症例を報告する。 症例:①初診時52歳女性。下顎左側第一大臼歯欠損に対しNDIを2本埋入した。②初診時70歳女性。下顎右側第一大臼歯欠損に対しNDIとレギュラー径インプラントを埋入した。③初診時68歳女性。下顎右側第一大臼歯抜歯後の補綴治療としてNDIを2本埋入した。術後5年に下顎右側第二小臼歯を抜歯したため,上部構造の設計を変更し新製した。経過観察は平均7年8か月で良好な結果であった。 考察:骨造成術を行わない場合,NDIは治療期間を短縮し時間対効果の高い方法である。近遠心径が大きい欠損部は2本埋入することで咬合負担の大きい大臼歯部でもNDIに破損はみられなかった。 結論:欠損エリアの大きい下顎第一大臼歯部中間欠損症例に対してナロー径インプラントを2本埋入する治療は効果的な選択肢となりうる。 |
---|---|
ISSN: | 0916-1945 2758-9021 |
DOI: | 10.60256/sikasinbi.37.2_148 |