在宅医療における高齢者の栄養管理 在宅低栄養患者におけるラコールを用いたONSの有用性
金沢・在宅NST研究会のアンケート結果から医療従事者の90%が低栄養患者を診ている。低栄養患者においては経腸栄養剤の経口補助、いわゆるOral nutritional supplements (以下、ONSと略) が日常的に実施されているが前向きに検討した報告は少ない。今回、外来通院患者のうち低栄養に陥った、あるいは陥りかけている患者に対してONSを施行し、栄養状態への影響およびQOL変化を前向きに検討した。その結果、SGAでは、一段階評価が改善した症例が9例中5例であった。また、コリンエステラーゼ、プレアルブミン、総コレステロール、SEIQoL-DWインデックススコアで改善を示すものが多かっ...
Saved in:
Published in | 静脈経腸栄養 Vol. 28; no. 5; pp. 1057 - 1064 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本静脈経腸栄養学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-4980 1881-3623 |
DOI | 10.11244/jjspen.28.1057 |
Cover
Summary: | 金沢・在宅NST研究会のアンケート結果から医療従事者の90%が低栄養患者を診ている。低栄養患者においては経腸栄養剤の経口補助、いわゆるOral nutritional supplements (以下、ONSと略) が日常的に実施されているが前向きに検討した報告は少ない。今回、外来通院患者のうち低栄養に陥った、あるいは陥りかけている患者に対してONSを施行し、栄養状態への影響およびQOL変化を前向きに検討した。その結果、SGAでは、一段階評価が改善した症例が9例中5例であった。また、コリンエステラーゼ、プレアルブミン、総コレステロール、SEIQoL-DWインデックススコアで改善を示すものが多かった。自宅で少しでも長く過ごしていただくために、外来通院できるADLの間に低栄養を早期発見し、早期に「栄養治療」として投与したONSが、有効と考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 1344-4980 1881-3623 |
DOI: | 10.11244/jjspen.28.1057 |