花粉団子および玄米におけるノシメマダラメイガ幼虫の発育

セイヨウミツバチが作った花粉団子と玄米におけるノシメマダラメイガ幼虫の発育について調べた.それぞれ 3 g の材料に 2 個体の孵化幼虫を投入し,温度 25,28,30 ℃,相対湿度 70%,日長16 時間明期,8 時間暗期の条件に置いた.花粉団子で発育した幼虫は,玄米で発育した幼虫より25,28,30 ℃で発育日数が短く,25,28 ℃で重い成虫生体重を示した.羽化率については,25, 30 ℃で花粉団子と玄米に差はなかった....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in都市有害生物管理 Vol. 12; no. 2; pp. 39 - 43
Main Author 宮ノ下, 明大
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 都市有害生物管理学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2186-1498
2435-015X
DOI10.34348/urbanpest.12.2_39

Cover

More Information
Summary:セイヨウミツバチが作った花粉団子と玄米におけるノシメマダラメイガ幼虫の発育について調べた.それぞれ 3 g の材料に 2 個体の孵化幼虫を投入し,温度 25,28,30 ℃,相対湿度 70%,日長16 時間明期,8 時間暗期の条件に置いた.花粉団子で発育した幼虫は,玄米で発育した幼虫より25,28,30 ℃で発育日数が短く,25,28 ℃で重い成虫生体重を示した.羽化率については,25, 30 ℃で花粉団子と玄米に差はなかった.
ISSN:2186-1498
2435-015X
DOI:10.34348/urbanpest.12.2_39