静脈学国際指標の日本語翻訳事業3—Villaltaスケール日本語版 血栓後症候群(post-thrombotic syndrome; PTS)の他指標との比較も含めて

血栓後症候群(post-thrombotic syndrome; PTS)は深部静脈血栓症後に発症する重要な慢性期合併症である.これまで幾つかのPTSの診断,重症度分類スケールが報告され,それらの信頼度は評価されてきている.これらの中で,現在最も広く受け入れられておりゴールドスタンダードに近いものとされているのがVillaltaスケールである.Ginsbergスコアなどと比較し,Villaltaスケールはその簡便性,他の評価スケールとの高い相関,高い評価者間信頼度により,すでに多くの臨床試験および長期コホート研究等で用いられている.しかしながらPTSは,血行動態が複雑で,臨床症状の程度が個々で...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in静脈学 Vol. 32; no. 1; pp. 87 - 94
Main Authors 赤木, 大輔, 福田, 和歌子, 孟, 真, 細井, 温, 小川, 智弘, 八巻, 隆, 今井, 崇裕, 渡部, 芳子, 星野, 祐二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本静脈学会 30.06.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-7395
2186-5523
DOI10.7134/phlebol.21-3

Cover

More Information
Summary:血栓後症候群(post-thrombotic syndrome; PTS)は深部静脈血栓症後に発症する重要な慢性期合併症である.これまで幾つかのPTSの診断,重症度分類スケールが報告され,それらの信頼度は評価されてきている.これらの中で,現在最も広く受け入れられておりゴールドスタンダードに近いものとされているのがVillaltaスケールである.Ginsbergスコアなどと比較し,Villaltaスケールはその簡便性,他の評価スケールとの高い相関,高い評価者間信頼度により,すでに多くの臨床試験および長期コホート研究等で用いられている.しかしながらPTSは,血行動態が複雑で,臨床症状の程度が個々で大きく異なるため,明確な基準を決定しにくい病態である.Villaltaスケール単独でPTSを評価するには限界があるという意見もある.日本静脈学会国際委員会ではVillaltaスケールの日本語訳を作成し,PTS評価の実際を報告する.
ISSN:0915-7395
2186-5523
DOI:10.7134/phlebol.21-3