Nivolumab投与中止後14カ月を経て認められた急性副腎不全の1例
肺腺癌および糖尿病にて他院通院中の77歳女性が, 意識障害で搬送された。入院時採血にて低血糖を認め, ブドウ糖静注にて速やかに意識レベルは改善し, 清明となった。患者に糖尿病治療薬の使用歴はなく, 入院時の採血にてCortisolの低値を認め, 副腎クリーゼと考えられた。肺線癌に対しては, 入院21カ月前からNivolumabが投与されていたが, 浮腫のため入院14カ月前から中止となっていた。三者負荷試験を行い, ACTH単独欠損症と診断された。また, 下垂体造影MRIではとくに異常所見は認められなかった。以上より, ACTH単独欠損症の原因はNivolumabによる免疫関連有害事象と考えた。...
Saved in:
Published in | 日本救急医学会関東地方会雑誌 Vol. 42; no. 4; pp. 87 - 90 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本救急医学会関東地方会
28.12.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-301X 2434-2580 |
DOI | 10.24697/jaamkanto.42.4_87 |
Cover
Summary: | 肺腺癌および糖尿病にて他院通院中の77歳女性が, 意識障害で搬送された。入院時採血にて低血糖を認め, ブドウ糖静注にて速やかに意識レベルは改善し, 清明となった。患者に糖尿病治療薬の使用歴はなく, 入院時の採血にてCortisolの低値を認め, 副腎クリーゼと考えられた。肺線癌に対しては, 入院21カ月前からNivolumabが投与されていたが, 浮腫のため入院14カ月前から中止となっていた。三者負荷試験を行い, ACTH単独欠損症と診断された。また, 下垂体造影MRIではとくに異常所見は認められなかった。以上より, ACTH単独欠損症の原因はNivolumabによる免疫関連有害事象と考えた。入院日よりステロイド投与を行い, 以降低血糖は認められず, 入院25日目に軽快退院となった。NivolumabによるACTH単独欠損症は投与中止から長期間を経ても発症する可能性があり, 注意が必要である。 |
---|---|
ISSN: | 0287-301X 2434-2580 |
DOI: | 10.24697/jaamkanto.42.4_87 |