社会的活動性の異なる健常老人の主観的幸福感と抑うつ症状

65歳以上の社会活動性の比較的低い老人ホーム在住健常老人26人 (77.2±6.0歳) と社会活動性の高い在宅健常老人47人 (75.6±5.1歳) を対象に, 主観的幸福感および抑うつ状態について比較検討を行った. 主観的幸福感の測定尺度としては, モラールスケールを, 抑うつ状態の尺度には Zung の自己評価式抑うつ尺度 (SDS) を用いた. モラールスケールの総得点では, 老人ホーム在住健常老人では, 7.8±4.2点, 在宅健常老人では, 12.7±3.4点であり, 在宅健常老人のほうが, 有意に高い主観的幸福感を示していた. さらに, 各項目別にみてみると, 特に自分の老化につい...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 30; no. 8; pp. 693 - 697
Main Authors 小林, 祥泰, 卜蔵, 浩和, 小出, 博己, 須山, 信夫, 山口, 修平, 山下, 一也, 今岡, かおる
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 01.08.1993
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.30.693

Cover

Loading…