東海大学附属図書館伊勢原図書館の24時間開館その後

I. はじめに 東海大学附属図書館伊勢原図書館は, 伊勢原校舎1号館にある医学系の図書館(以下, 1号館図書館)と, 3号館にある看護学・社会福祉学系の図書館(以下, 3号館図書館)からなる. 当館は, 1993年11月に1号館図書館の24時間開館を, 夜間の派遣職員による有人方式により開始した. 引き続き1997年より3号館図書館の夜間無人開館を行っている. これらについて何度か報告の機会を得た中で, 2004年には本誌に当時の課題を, サービス範囲の拡縮, コスト削減, マナー低下による実施期間短縮などの点から触れている1). 本稿は「その後」と称し, 2004年以降の経過を報告する. 当...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学図書館 Vol. 55; no. 2; pp. 151 - 155
Main Authors 福井, ともえ, 中川, 真規子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本医学図書館協会 20.06.2008
日本医学図書館協会
Online AccessGet full text
ISSN0445-2429
1884-5622
DOI10.7142/igakutoshokan.55.151

Cover

More Information
Summary:I. はじめに 東海大学附属図書館伊勢原図書館は, 伊勢原校舎1号館にある医学系の図書館(以下, 1号館図書館)と, 3号館にある看護学・社会福祉学系の図書館(以下, 3号館図書館)からなる. 当館は, 1993年11月に1号館図書館の24時間開館を, 夜間の派遣職員による有人方式により開始した. 引き続き1997年より3号館図書館の夜間無人開館を行っている. これらについて何度か報告の機会を得た中で, 2004年には本誌に当時の課題を, サービス範囲の拡縮, コスト削減, マナー低下による実施期間短縮などの点から触れている1). 本稿は「その後」と称し, 2004年以降の経過を報告する. 当館の事例が24時間開館の実施館や予定館の参考になれば幸いである. II. 概況 当館の概況を表1に示す. 本稿を読み進める中で適宜参照願いたい. III. 1号館図書館の夜間開館 1. 有人開館から無人開館へ 2005年4月, 1号館図書館は大学が示す経費節減の対応策として, 11年5か月間続いた夜間の有人開館を無人開館に切り替えた.
ISSN:0445-2429
1884-5622
DOI:10.7142/igakutoshokan.55.151