重症障害児者施設で分離された黄色ブドウ球菌の抗菌剤感受性, 特にMRSAの検出率と抗菌剤使用傾向のあいだの関連について
1. 326名収容の重症障害児者施設の臨床検査材料から1990~1991年に分離された50株の黄色ブドウ球菌の抗菌剤感受性とコアグラーゼ型を調べ, 施設の抗菌剤使用量と対比した。 2. 分離株中58%がメチシリン耐性 (MRSA) であった。Erythromycinに対しては25%が, gentamicinに対しては12%が, そしてchloramphenicolに対しては3%が耐性であったが, minocycline, ofloxacin, vancomycin, sulfamethoxazole-trimethoprim合剤に対する耐性株はなかった。MRSA株の多くは他のペニシリン系および...
Saved in:
Published in | CHEMOTHERAPY Vol. 40; no. 10; pp. 1217 - 1223 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本化学療法学会
1992
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-3165 1884-5894 |
DOI | 10.11250/chemotherapy1953.40.1217 |
Cover
Abstract | 1. 326名収容の重症障害児者施設の臨床検査材料から1990~1991年に分離された50株の黄色ブドウ球菌の抗菌剤感受性とコアグラーゼ型を調べ, 施設の抗菌剤使用量と対比した。 2. 分離株中58%がメチシリン耐性 (MRSA) であった。Erythromycinに対しては25%が, gentamicinに対しては12%が, そしてchloramphenicolに対しては3%が耐性であったが, minocycline, ofloxacin, vancomycin, sulfamethoxazole-trimethoprim合剤に対する耐性株はなかった。MRSA株の多くは他のペニシリン系およびセフェム系薬剤, その他のいくつかの抗菌剤に対して高い耐性率を示した。 3. 施設の1年間の抗菌剤使用量は5, 377gで入所者1名あたり平均約17gの使用量であった。ペニシリン系およびセフェム系抗菌剤はこのうち89%を占めた。抗菌剤の使用状況と黄色ブドウ球菌の耐性傾向の間には密接な関連があると思われた。 4. コアグラーゼ型はMRSAは1型が, MSSAはVII型がそれぞれ70%以上を占めた。 5. 臨床検査材料からのMRSAの分離率は高かったにもかかわらず, この期間この施設では重症のブドウ球菌感染症の発生は見られなかった。MRSAの分離率の高いことと院内感染の発生とは分けて考えるべきものと思われた。 |
---|---|
AbstractList | 1. 326名収容の重症障害児者施設の臨床検査材料から1990~1991年に分離された50株の黄色ブドウ球菌の抗菌剤感受性とコアグラーゼ型を調べ, 施設の抗菌剤使用量と対比した。 2. 分離株中58%がメチシリン耐性 (MRSA) であった。Erythromycinに対しては25%が, gentamicinに対しては12%が, そしてchloramphenicolに対しては3%が耐性であったが, minocycline, ofloxacin, vancomycin, sulfamethoxazole-trimethoprim合剤に対する耐性株はなかった。MRSA株の多くは他のペニシリン系およびセフェム系薬剤, その他のいくつかの抗菌剤に対して高い耐性率を示した。 3. 施設の1年間の抗菌剤使用量は5, 377gで入所者1名あたり平均約17gの使用量であった。ペニシリン系およびセフェム系抗菌剤はこのうち89%を占めた。抗菌剤の使用状況と黄色ブドウ球菌の耐性傾向の間には密接な関連があると思われた。 4. コアグラーゼ型はMRSAは1型が, MSSAはVII型がそれぞれ70%以上を占めた。 5. 臨床検査材料からのMRSAの分離率は高かったにもかかわらず, この期間この施設では重症のブドウ球菌感染症の発生は見られなかった。MRSAの分離率の高いことと院内感染の発生とは分けて考えるべきものと思われた。 |
Author | 楠, 祐一 平山, 敬子 吉岡, 一 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 平山, 敬子 organization: 北海道療育園 – sequence: 1 fullname: 楠, 祐一 organization: 北海道療育園 – sequence: 1 fullname: 吉岡, 一 organization: 北海道療育園 |
BookMark | eNpdkEtLAlEUxy9RkJnfofZN3XvnvYzoBYbQYz3MONdU0mJ0087rIzMqDUqhBMNMhchFrSqqD3Mbx_kWjRURncU5f_7ndw6cMwFGk7tJAsA0grMIYRHOhaMksZuOEkvf20eqyM8KXgcjeQT4kKIInKiowijwQQhVjkeSOA4CqVTMgBAhKGEF-8CtWzxxakX3sm73Hu1CZZAp9Kuvg-49ox378MC9ajJ6wbLHjDbcl_yg9MByVZYrsWzbqeQGZc_v9Y9qnrBLrX6-YZdr_UxnZsopPTF6t7a-MT8EWnW7-OycFhnt_sIfr-_OedfOvtmVM49hNMtontFrT7vVppu58eYZbX2Z7UkwFtF3UiTwU_1ga2lxc2GFC4aWVxfmg1wcKRhyKhYxL0mygWGYQBURQxYESVCwYJry8GasRERMFFGWjQg2kWnqBhI9nEiq7AXvB6HvvfFUWt8m2p4VS-jWvqZb6Vh4h2j__60JUEPwJw8f_4fULS2u85_nH7fb |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 社団法人日本化学療法学会 |
Copyright_xml | – notice: 社団法人日本化学療法学会 |
DOI | 10.11250/chemotherapy1953.40.1217 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1884-5894 |
EndPage | 1223 |
ExternalDocumentID | article_chemotherapy1953_40_10_40_10_1217_article_char_ja |
GroupedDBID | 53G ADBBV ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS BAWUL DIK JSF JSH KQ8 RJT RZJ ZOHVM |
ID | FETCH-LOGICAL-j1820-92523667b20ce091eb74464824dd7011028f52e8577bf2d1ddab157b2e6977773 |
ISSN | 0009-3165 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:20:00 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 10 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j1820-92523667b20ce091eb74464824dd7011028f52e8577bf2d1ddab157b2e6977773 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1953/40/10/40_10_1217/_article/-char/ja |
PageCount | 7 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_chemotherapy1953_40_10_40_10_1217_article_char_ja |
PublicationCentury | 1900 |
PublicationDate | 19920000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 1992-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 1992 text: 19920000 |
PublicationDecade | 1990 |
PublicationTitle | CHEMOTHERAPY |
PublicationTitleAlternate | CHEMOTHERAPY |
PublicationYear | 1992 |
Publisher | 公益社団法人 日本化学療法学会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 日本化学療法学会 |
References | 5) 牛嶋彊, 尾崎良克: Sulfamethoxazoleとtrimethoprim合剤の最適配合比に関する研究. Chemotherapy 28: 365-376, 1980 11) 小栗豊子, 佐藤米子: 臨床材料からのメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) の検出状況と薬剤感受性.臨床と微生物15;139-145, 1988 3) Kline M W, Mason E O, Jr: Methicillin-resistant S. aureus: Pediatric perspective, Fed. Clin. N, Am, 35: 613-624, 1988 18) 関川敬義, 前田宜包: MRSA症例の検討. 臨床病理 38: 1211-1218, 1990 14) 藤田晃三, 坂田宏, 室野晃一, 梯仁志, 帰山雅人, 吉岡一: 小児患者におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌と膿胸. 日児誌93: 2750-2755, 1989 1) 横田健: メチシリン・セフェム耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA). 医学のあゆみ131: 951-956, 1984 15) 斉藤玲: 北海道におけるMRSA感染症.化学療法の領域6: 1169-1175, 1990 9) 紺野昌俊, 生方公子, 山下直子, 松下真理, 川上小夜子, 増田真理子, 野々口律子: 薬剤耐性型とファージ型から見たメチシリン耐性黄色ブドウ球菌について. 感染症誌59: 1029-1040, 1985 6) 藤井良知: Sulfamethoxazoleとtrimethoprimの感受性測定法ST合剤研究会MIC測定法のための小委員会. Chemotherapy 21: 67-76, 1973 12) 渡辺正治, 久保勢津子, 石山尚子, 畠山靖子, 斉藤知子, 高橋公毅, 菅野治璽, 陳瑞明: 千葉大学附属病院におけるMethicillin-resistant Stapylococcus aureus (MRSA) の分離状況-最近5年問の観察-. Chemotherapy 35: 467-475, 1987 10) 青木泰子, 柏木平八郎: メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 抗菌薬感受性の変化-最近20か月の経時的推移-. Chemotherapy 39: 570-576, 1991 17) 和田光一, 武田元, 荒川正昭, 尾崎京子, 高野操: 多剤耐性黄色ブドウ球菌感染症の検討. Chemotherapy 35: 213-218, 1987 7) 寺山武: 黄色ブドウ球菌のコアグラーゼ型別. 臨床と微生物15: 1-18, 1988 8) 藤井良知: 新しい抗生剤の選択-続出する新抗生剤への対処はどうするか-. 小児科ムック53: 1-18, 1988 16) Benner B J Kayser F M: Growing clinical significance of methicillin-resistant Staphylococcus aureus. Lancet 2: 741-744. 1968 4) Maple P A C, Hamilton-Miller J M T, Brumfitt W: World-wide antibiotic resistance in meticillin-reslstant Staphylococcus aureus. Lancet 1: 537-540. 1988 13) 松本慶蔵, 高橋淳, 宍戸晴美, 渡辺貴和雄, 力富直人, 鈴木寛, 吉田俊昭: 本邦における病原性の明確な黄色ブドウ球菌-4年間の薬剤感受性とcoagulase型別の変化-. Chemotherapy 37: 549-561, 1989 19) 高橋政弘, 佐藤泰彦, 浅沼義博, 成沢富雄, 小山研二, 飛田正子, 中込治: メチシリン・セフェム耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) による術後ブドウ球菌性腸炎の経験とMRSAの分離状況の検討.日外会誌90: 517-523, 1989 2) Washington J A, II: Laboratory tests in Chemotherapy. Susceptibility tests: Agar dilution. in Lennette, E H., Balows A, Hausler W J, Jr., Shadomy H J: Manual of Clinical Microbiology, 4 th edition, American Society for Microbiology, Washington. D. C. 1985 |
References_xml | – reference: 1) 横田健: メチシリン・セフェム耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA). 医学のあゆみ131: 951-956, 1984 – reference: 2) Washington J A, II: Laboratory tests in Chemotherapy. Susceptibility tests: Agar dilution. in Lennette, E H., Balows A, Hausler W J, Jr., Shadomy H J: Manual of Clinical Microbiology, 4 th edition, American Society for Microbiology, Washington. D. C. 1985 – reference: 5) 牛嶋彊, 尾崎良克: Sulfamethoxazoleとtrimethoprim合剤の最適配合比に関する研究. Chemotherapy 28: 365-376, 1980 – reference: 9) 紺野昌俊, 生方公子, 山下直子, 松下真理, 川上小夜子, 増田真理子, 野々口律子: 薬剤耐性型とファージ型から見たメチシリン耐性黄色ブドウ球菌について. 感染症誌59: 1029-1040, 1985 – reference: 15) 斉藤玲: 北海道におけるMRSA感染症.化学療法の領域6: 1169-1175, 1990 – reference: 11) 小栗豊子, 佐藤米子: 臨床材料からのメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) の検出状況と薬剤感受性.臨床と微生物15;139-145, 1988 – reference: 14) 藤田晃三, 坂田宏, 室野晃一, 梯仁志, 帰山雅人, 吉岡一: 小児患者におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌と膿胸. 日児誌93: 2750-2755, 1989 – reference: 13) 松本慶蔵, 高橋淳, 宍戸晴美, 渡辺貴和雄, 力富直人, 鈴木寛, 吉田俊昭: 本邦における病原性の明確な黄色ブドウ球菌-4年間の薬剤感受性とcoagulase型別の変化-. Chemotherapy 37: 549-561, 1989 – reference: 6) 藤井良知: Sulfamethoxazoleとtrimethoprimの感受性測定法ST合剤研究会MIC測定法のための小委員会. Chemotherapy 21: 67-76, 1973 – reference: 10) 青木泰子, 柏木平八郎: メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) 抗菌薬感受性の変化-最近20か月の経時的推移-. Chemotherapy 39: 570-576, 1991 – reference: 7) 寺山武: 黄色ブドウ球菌のコアグラーゼ型別. 臨床と微生物15: 1-18, 1988 – reference: 3) Kline M W, Mason E O, Jr: Methicillin-resistant S. aureus: Pediatric perspective, Fed. Clin. N, Am, 35: 613-624, 1988 – reference: 8) 藤井良知: 新しい抗生剤の選択-続出する新抗生剤への対処はどうするか-. 小児科ムック53: 1-18, 1988 – reference: 16) Benner B J Kayser F M: Growing clinical significance of methicillin-resistant Staphylococcus aureus. Lancet 2: 741-744. 1968 – reference: 4) Maple P A C, Hamilton-Miller J M T, Brumfitt W: World-wide antibiotic resistance in meticillin-reslstant Staphylococcus aureus. Lancet 1: 537-540. 1988 – reference: 12) 渡辺正治, 久保勢津子, 石山尚子, 畠山靖子, 斉藤知子, 高橋公毅, 菅野治璽, 陳瑞明: 千葉大学附属病院におけるMethicillin-resistant Stapylococcus aureus (MRSA) の分離状況-最近5年問の観察-. Chemotherapy 35: 467-475, 1987 – reference: 17) 和田光一, 武田元, 荒川正昭, 尾崎京子, 高野操: 多剤耐性黄色ブドウ球菌感染症の検討. Chemotherapy 35: 213-218, 1987 – reference: 18) 関川敬義, 前田宜包: MRSA症例の検討. 臨床病理 38: 1211-1218, 1990 – reference: 19) 高橋政弘, 佐藤泰彦, 浅沼義博, 成沢富雄, 小山研二, 飛田正子, 中込治: メチシリン・セフェム耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) による術後ブドウ球菌性腸炎の経験とMRSAの分離状況の検討.日外会誌90: 517-523, 1989 |
SSID | ssib001106282 ssj0000626693 ssib058492509 ssib005879733 ssib008506721 |
Score | 1.2665149 |
Snippet | 1. 326名収容の重症障害児者施設の臨床検査材料から1990~1991年に分離された50株の黄色ブドウ球菌の抗菌剤感受性とコアグラーゼ型を調べ, 施設の抗菌剤使用量と対比した。 2. 分離株中58%がメチシリン耐性 (MRSA) であった。Erythromycinに対しては25%が,... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 1217 |
SubjectTerms | MRSA 抗菌剤使用傾向 抗菌剤感受性 重症障害児者施設 黄色ブドウ球菌 |
Title | 重症障害児者施設で分離された黄色ブドウ球菌の抗菌剤感受性, 特にMRSAの検出率と抗菌剤使用傾向のあいだの関連について |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/chemotherapy1953/40/10/40_10_1217/_article/-char/ja |
Volume | 40 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | CHEMOTHERAPY, 1992/10/25, Vol.40(10), pp.1217-1223 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1da9RAMJQK4osoKn5TwX3z6l1uk919TNqUotSP2kLfjuSSeziwSqkP-tT0w_NEbQVtQQuVWtuC2Ad9Uqn6X-J9_QtndnO51KpoEUIYZmdmZ2cm2Z1kPzTtPCQ4JjVc3OgWclUacJFxBfUyLi0VedHXDdfFP7pDV8zBUXppzBjr6v6WmrV0Z9LrLd775bqSvXgVcOBXXCX7D55NhAICYPAv3MHDcP8rHxNHEEjmeT9xGBEMYcAIi4g-4hjEcoidR4AbRGSJw3FaA8COSYRJ7H7EWHABkIcRJbGYJAYyU8qxiaXHRcKQgE54XxszgDS2TTiVkgFWxHkUrgBAKi7LlBpmEYnEAx05oCTowy3Uv1NkIK9FZRGVdRlYhDQmtgJUhdhAoVixaMuyh4ZvWDsEgwxlDLCNbUkGR9pJ0fA_Vk7RSPaA1J1KYgNbYzsIQGtELlWXBHjbYGgVVZRN0Qi0DRpVyEbkE73bAN3FbqbTB9zA4urIoDNsXUtSENQFLKA8befwkqYx0WmWCoR-IrIdelDBQL1iC1oqOqCxGCBpsegwIcWCC2OxaTI_Xj7Z-aoQRxtWyzCAuDQ5NCu2mS0bbaK2GFIUfWJbSlupCQJ9sdrgCwwlqX8cQUJaOOFPikAQEFs7-mABPb86IaQ3UN0u5zRjcHXcdbtfVtt4td8_2VQvm9PVet94xJbT1ZL13aMBGN_DMwxvv5vxcsa7-Ne4l8pNVVhnCJRMTI0f5cLPLAWKczXiO_IWOpTuRKEMGdo-nbEcTiq-fD31HzqHa5RTG-JxJlgqwcL9IlMbFEI2IEBnkXwlBm7TFMlxkGi2_dq5dtsu_q5lMJwuQ3LZnpgqx8ojh7SDcZLbYynlD2tdZfeI9qZVedxYqrReLNe2PtTmFppTc_XF7ebmuyjcqD2433q5GoXPo-lHUbjS-jzbrL6PZhajmWo0vd5YmGnOA36r_nAJgFp1rT67Uptfqk9tXOhpVD9G4Vt87pFgbblW-dR4UonCzYT4-_bXxrPN2vSX2sJToInC6SicjcJXALcWV1tTr4E_Ctckcv2oNjrgjPQNZuJDYjJlPHsiA_bS86bJPD1bDCD5CTxGqUm5Tn2fof11XjL0gBuMeSXdz_m-6-UMIA9MSH0Zyx_TusdvjQfHtZ685wcs8F2jmA8oLwEPHpcIKQ313SLNlk5og8qqhdtqJ6DCnsPl5P8TdUo7oJYQ4Gfh01r35MSd4AwkSpPeWRmLPwBH9jro |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%87%8D%E7%97%87%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%85%90%E8%80%85%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%A7%E5%88%86%E9%9B%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E7%90%83%E8%8F%8C%E3%81%AE%E6%8A%97%E8%8F%8C%E5%89%A4%E6%84%9F%E5%8F%97%E6%80%A7%2C+%E7%89%B9%E3%81%ABMRSA%E3%81%AE%E6%A4%9C%E5%87%BA%E7%8E%87%E3%81%A8%E6%8A%97%E8%8F%8C%E5%89%A4%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%82%BE%E5%90%91%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A0%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=CHEMOTHERAPY&rft.au=%E5%B9%B3%E5%B1%B1%2C+%E6%95%AC%E5%AD%90&rft.au=%E6%A5%A0%2C+%E7%A5%90%E4%B8%80&rft.au=%E5%90%89%E5%B2%A1%2C+%E4%B8%80&rft.date=1992&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0009-3165&rft.eissn=1884-5894&rft.volume=40&rft.issue=10&rft.spage=1217&rft.epage=1223&rft_id=info:doi/10.11250%2Fchemotherapy1953.40.1217&rft.externalDocID=article_chemotherapy1953_40_10_40_10_1217_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0009-3165&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0009-3165&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0009-3165&client=summon |