雷鳴様頭痛と限局性のくも膜下出血を伴った可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)の1 例
要旨:44 歳の女性,運動中に突然の激しい頭痛が出現し翌日に前医を受診,頭部CT(HCT)にて左後頭葉に限局するクモ膜下出血(SAH)を認め,発症5 日目に当科を紹介受診.頸部痛を伴う頭痛と項部硬直を認めたが,他の神経脱落所見はなかった.HCT と頭部MRI では左後頭葉に限局するSAH を認め,頭部MR angiography(MRA)ではSAH の局在と離れた左右の中大脳動脈(MCA)の末梢部に分節状攣縮を認めた.その他に出血源となる異常はなく,他の臨床検査所見でも原因となる異常は認めなかった.保存的加療にて頭痛は発症1 週間ほどで消失し,新たな神経症状も出現しなかった.発症8日目の血管造...
Saved in:
Published in | 脳卒中 Vol. 36; no. 4; pp. 283 - 286 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中学会
2014
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0912-0726 1883-1923 |
DOI | 10.3995/jstroke.36.283 |
Cover
Summary: | 要旨:44 歳の女性,運動中に突然の激しい頭痛が出現し翌日に前医を受診,頭部CT(HCT)にて左後頭葉に限局するクモ膜下出血(SAH)を認め,発症5 日目に当科を紹介受診.頸部痛を伴う頭痛と項部硬直を認めたが,他の神経脱落所見はなかった.HCT と頭部MRI では左後頭葉に限局するSAH を認め,頭部MR angiography(MRA)ではSAH の局在と離れた左右の中大脳動脈(MCA)の末梢部に分節状攣縮を認めた.その他に出血源となる異常はなく,他の臨床検査所見でも原因となる異常は認めなかった.保存的加療にて頭痛は発症1 週間ほどで消失し,新たな神経症状も出現しなかった.発症8日目の血管造影では,頭部MRA 同様に左MCA 部に分節状の攣縮を認め,可逆性脳血管攣縮症候群と診断した.攣縮は発症約1 カ月後のMRA では消失していた.以後の再発を認めていない. |
---|---|
ISSN: | 0912-0726 1883-1923 |
DOI: | 10.3995/jstroke.36.283 |