ウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)における新規自家和合性 S3' ハプロタイプの解析および汎用性自家和合性 PCR マーカーの開発

ウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)の大多数の栽培品種は,S-RNase 依存性配偶体型自家不和合性を示す.本研究では,未解明の 1K0-26 の自家和合性機構を解明するため,まず,1K0-26 と同じ S-RNase 遺伝子型で自家不和合性の系統 1C1-10 と 1K0-26 の正逆交雑を行った.その結果,1K0-26 は雌ずい側の自家不和合性認識機構は正常であるが,花粉側の認識機構に変異を生じており,自家和合化していることが明らかとなった.また 1K0-26 の自殖後代では,S3S3 と S3S7 がほぼ 1 : 1 で分離したことから,1K0-26 の S3 ハ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of the Japanese Society for Horticultural Science Vol. 78; no. 1; pp. 40 - 48
Main Authors 福田, 恭子, 山根, 久代, 八重垣, 英明, 江角, 智也, 羽生, 剛, 小川, 晋一郎, 冬廣, 吉朗, 田尾, 龍太郎, 高, マイ, 花田, 俊男, 山口, 正己, 松本, 大生
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 一般社団法人 園芸学会 2009
Online AccessGet full text
ISSN1882-3351
1882-336X
DOI10.2503/jjshs1.78.40

Cover

More Information
Summary:ウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)の大多数の栽培品種は,S-RNase 依存性配偶体型自家不和合性を示す.本研究では,未解明の 1K0-26 の自家和合性機構を解明するため,まず,1K0-26 と同じ S-RNase 遺伝子型で自家不和合性の系統 1C1-10 と 1K0-26 の正逆交雑を行った.その結果,1K0-26 は雌ずい側の自家不和合性認識機構は正常であるが,花粉側の認識機構に変異を生じており,自家和合化していることが明らかとなった.また 1K0-26 の自殖後代では,S3S3 と S3S7 がほぼ 1 : 1 で分離したことから,1K0-26 の S3 ハプロタイプに変異が生じていることが示唆された.次いで,S3 ハプロタイプのゲノム構造を解析した結果,花粉 S 遺伝子である SFB3(S haplotype-specific F-box gene)のコード領域内に約 7.1 kbp の挿入配列が存在し,予想されるアミノ酸配列は正常型 SFB でみられるものの約半分の長さになっていた.すなわち,1K0-26 は変異型 S3 ハプロタイプ(S3' ハプロタイプ)を有し,このため自家和合性を示すものと考えられた.S3' ハプロタイプにみられる挿入配列には,Sf ハプロタイプの SFB に存在する挿入配列と相同性がみられる部位が存在した.そこで両者に保存されている領域よりプライマーを作製し,ウメの 86 品種・系統を供試し PCR 分析したところ,38 品種・系統が Sf ハプロタイプのみを,1 系統が S3' ハプロタイプのみを,また 3 品種・系統がその両者を有することが明らかになった.ウメの自家和合性のマーカー利用選抜育種について議論した.
ISSN:1882-3351
1882-336X
DOI:10.2503/jjshs1.78.40