非結核性抗酸菌症(Mycobacterium avium)による有瘻性膿胸に対して外科的・内科的アプローチにて治癒し得た1例
73歳女性.63歳時に関節リウマチと診断され免疫抑制剤,ステロイドが長期投与されていた.2014年5月に喀痰からMycobacterium aviumを認め非結核性抗酸菌症(NTM症)と診断されたが経過観察されていた.感冒を機に近医を受診してNTM症による気胸と診断され胸腔ドレナージを開始した.Endoscopic Watanabe Spigot(EWS)を用いた気管支充填術を行い,化学療法も開始されたが肺瘻と感染の制御ができず当院へ紹介となった.栄養状態の改善と内服の調整後,手術を施行した.S6に瘻孔を認め遊離脂肪弁を縫着し瘻孔を閉鎖,さらに有茎肋間筋弁で被覆した.右下葉の拡張は不良で死腔が...
Saved in:
Published in | 日本呼吸器外科学会雑誌 Vol. 30; no. 4; pp. 467 - 471 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0919-0945 1881-4158 |
DOI | 10.2995/jacsurg.30.467 |
Cover
Summary: | 73歳女性.63歳時に関節リウマチと診断され免疫抑制剤,ステロイドが長期投与されていた.2014年5月に喀痰からMycobacterium aviumを認め非結核性抗酸菌症(NTM症)と診断されたが経過観察されていた.感冒を機に近医を受診してNTM症による気胸と診断され胸腔ドレナージを開始した.Endoscopic Watanabe Spigot(EWS)を用いた気管支充填術を行い,化学療法も開始されたが肺瘻と感染の制御ができず当院へ紹介となった.栄養状態の改善と内服の調整後,手術を施行した.S6に瘻孔を認め遊離脂肪弁を縫着し瘻孔を閉鎖,さらに有茎肋間筋弁で被覆した.右下葉の拡張は不良で死腔が残存した.気瘻を認めず胸腔ドレーンを抜去したが膿胸が再燃した為再度ドレナージを行った.肺拡張による死腔の消失を期待し気管支鏡下にEWSを抜去した.膿胸の再燃はなく右下葉の含気は回復し,死腔は消失して治癒を得た. |
---|---|
ISSN: | 0919-0945 1881-4158 |
DOI: | 10.2995/jacsurg.30.467 |