六郷扇状地における池を用いた地下水人工渦養の実験
六郷扇状地は.39°25'N.140°34'Eの周辺にある.標高90mの扇頂と標高45mの扇端との問は約4kmである.ここで池を用いた地下水人工涵養の実験を実施した.期間は.1998年4月13日から4月27日までの14日間である.涵養池は扇央に設置した.池底の面積は1,045m2.深さは3mである.扇状地の帯水層は主に砂礫から成り.透水係数は10°~10-2cm/secのオーダにあり.比産出率は20%強である. 本実験の結果.つぎの点が明らかにされた.1.涵養期間中の池への平均給水量は.71.2l/秒.この間の池底からの平均浸透速度は.24.5cm/時であった.2.涵養池か...
Saved in:
Published in | 地下水学会誌 Vol. 41; no. 1; pp. 23 - 33 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本地下水学会
1999
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0913-4182 2185-5943 |
DOI | 10.5917/jagh1987.41.23 |
Cover
Loading…
Abstract | 六郷扇状地は.39°25'N.140°34'Eの周辺にある.標高90mの扇頂と標高45mの扇端との問は約4kmである.ここで池を用いた地下水人工涵養の実験を実施した.期間は.1998年4月13日から4月27日までの14日間である.涵養池は扇央に設置した.池底の面積は1,045m2.深さは3mである.扇状地の帯水層は主に砂礫から成り.透水係数は10°~10-2cm/secのオーダにあり.比産出率は20%強である. 本実験の結果.つぎの点が明らかにされた.1.涵養期間中の池への平均給水量は.71.2l/秒.この間の池底からの平均浸透速度は.24.5cm/時であった.2.涵養池から480m下流の観測井では.給水を開始後2日めより地下水位は上昇を始め.同11日めに最高水位を記録した.この間の水位の上昇高は.1.40mであった.3.涵養を実施している間.涵養池の下部には地下水堆が形成された.4.地下水堆の形成により.涵養池の西~北西方向の一帯において.地下水面は上昇した.扇端にある琴平観測井の4月の地下水位は.平年的には低下するが.人工涵養を実施することによって一定の高さを推移した.5.人工涵養により地下水位の保全を図れる範囲は.扇端の湧泉帯までである.地下水は.この湧泉帯から流出する. |
---|---|
AbstractList | 六郷扇状地は.39°25'N.140°34'Eの周辺にある.標高90mの扇頂と標高45mの扇端との問は約4kmである.ここで池を用いた地下水人工涵養の実験を実施した.期間は.1998年4月13日から4月27日までの14日間である.涵養池は扇央に設置した.池底の面積は1,045m2.深さは3mである.扇状地の帯水層は主に砂礫から成り.透水係数は10°~10-2cm/secのオーダにあり.比産出率は20%強である. 本実験の結果.つぎの点が明らかにされた.1.涵養期間中の池への平均給水量は.71.2l/秒.この間の池底からの平均浸透速度は.24.5cm/時であった.2.涵養池から480m下流の観測井では.給水を開始後2日めより地下水位は上昇を始め.同11日めに最高水位を記録した.この間の水位の上昇高は.1.40mであった.3.涵養を実施している間.涵養池の下部には地下水堆が形成された.4.地下水堆の形成により.涵養池の西~北西方向の一帯において.地下水面は上昇した.扇端にある琴平観測井の4月の地下水位は.平年的には低下するが.人工涵養を実施することによって一定の高さを推移した.5.人工涵養により地下水位の保全を図れる範囲は.扇端の湧泉帯までである.地下水は.この湧泉帯から流出する. |
Author | 肥田, 登 太田, 由紀子 石川, 悦郎 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 肥田, 登 organization: 秋田大学教育文化学部 – sequence: 1 fullname: 太田, 由紀子 organization: 秋田大学大学院教育学研究科 – sequence: 1 fullname: 石川, 悦郎 organization: 秋田県六郷町企画課 |
BookMark | eNo9kE1LAkEAhocoyMxr_2JtPndmjiKVgdClzsvMOusHZrHrpeNaEempj2NghwohEoNI8e-Mu-K_yOjj8r6H5-E9vBtgtXXSMgBsIZhnEvHthqrWkBQ8T1EekxWQwUgwh0lKVkEGSkQcigReB7koqmsIOXM5FDIDSsnl2-J8nF5fzbufycPIxq827tr4xnZ66fuj7dzO7wc2vrBxf0lnk146-phNp8n4OZ28LJ6W5jAZ9heDu02wFqhmZHK_nQVHuzuHxZJTPtjbLxbKTgMJpBzGuKZSQWN8IoiuaMq1SzGraAGRUEYj47uC4MCVmAUq4EYrvxK4xNdUayNIFhR-dhtRW1WNdxrWj1V45qmwXfebxvs7wqPIQ9-ByT_zaypcCuQLw151jg |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 公益社団法人 日本地下水学会 |
Copyright_xml | – notice: 公益社団法人 日本地下水学会 |
DOI | 10.5917/jagh1987.41.23 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Geography |
EISSN | 2185-5943 |
EndPage | 33 |
ExternalDocumentID | article_jagh1987_41_1_41_23_article_char_ja |
GroupedDBID | ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT ~02 |
ID | FETCH-LOGICAL-j181a-557b49a0eec383bdb47b6425db8018aeb1ec6832f6925faf7ebacdf63cb4bbe83 |
ISSN | 0913-4182 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:31:17 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | true |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j181a-557b49a0eec383bdb47b6425db8018aeb1ec6832f6925faf7ebacdf63cb4bbe83 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jagh1987/41/1/41_23/_article/-char/ja |
PageCount | 11 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jagh1987_41_1_41_23_article_char_ja |
PublicationCentury | 1900 |
PublicationDate | 1999 |
PublicationDateYYYYMMDD | 1999-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 1999 text: 1999 |
PublicationDecade | 1990 |
PublicationTitle | 地下水学会誌 |
PublicationTitleAlternate | 地下水学会誌 |
PublicationYear | 1999 |
Publisher | 公益社団法人 日本地下水学会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 日本地下水学会 |
References | 栗城 稔(1997): 「雨水浸透と地下水涵養」6. 人工涵養の技術. 地下水学会誌. 39-1. 33-41. 佐藤淳悦(1998): 秋田県六郷扇状地における地下水位と湧出量の年変化. 秋大地理. 45. 27-32. 山本荘毅(1958): 地下水の人工涵養. 水利科学. 2-1. 62-68. 肥田, 登(1994)1地下水人工涵養研究の展望. 『地下水問題この10年とその将来展望』日本地下水学会(編). 117-121. 肥田, 登(1987): 秋田県六郷扇状地における池を用いた浸透実験. 日本地下水学会誌. 29-1. 19-25. 太田由紀子(1997): 扇央から扇端間における地下水位変動の相関一秋田県六郷扇状地を事例として一. 秋大地理. 44. 15-20. 長瀬和雄(1982): 秦野盆地の地下水と地下水の人工涵養. 地下水と井戸とポンプ1987-12. 18-25. BMI: Bundesminister des Innern (1985): Kiinstliche Grundwasseranreicherung. E. Schmidt, Berlin, 559s. 全地対: 全国地下水利用対策団体連合会(1985): 山形市の地下水保全への対応. 天の水地の水. 73. 33-36. 肥田, 登(1990): 『扇状地の地下水管理』古今書院. 263p. O'Hare, M. P., D. M. Fairchild, P. A. Hajali and L. W. Canter (1986): Artificial Recharge of Ground Water. Univ. of Oklahoma, 419p. Schmidt, W. -D. (1994): Stand der künstlichen Grundwasseranreicherung in Deutschland. gwf-Wasser/Abwasser, 135-5, 273-280. Hida, N. (1989): Artificial recharge of ground water via paddy fields in an alluvial fan, Northern Japan. Johnson, A. I. and D. J. Finlyson (eds. ): Artificial Recharge of Ground Water. ASCE, New York, 567-573. 肥田, 登(1997): 水循環と地下水人工涵養. 『シンポジウム水循環』講演要旨集. 日本学術会議陸水研連・水資源研連. 47-52. Hiyama, T., K. Katsuragi, M. Suzuki and I. Shida (1989): Experimental studies of artificial recharge of ground water in Yamagata City, Japan. Johnson, A. I. and D. J. Finlyson (eds. ): Artificial Recharge of Ground Water. ASCE, New York, 574-581. 建設省河川局河川計画課・編(1988): 『地下水人工涵養の現況と課題』山海堂. 260p. |
References_xml | – reference: 建設省河川局河川計画課・編(1988): 『地下水人工涵養の現況と課題』山海堂. 260p. – reference: Hida, N. (1989): Artificial recharge of ground water via paddy fields in an alluvial fan, Northern Japan. Johnson, A. I. and D. J. Finlyson (eds. ): Artificial Recharge of Ground Water. ASCE, New York, 567-573. – reference: 太田由紀子(1997): 扇央から扇端間における地下水位変動の相関一秋田県六郷扇状地を事例として一. 秋大地理. 44. 15-20. – reference: 佐藤淳悦(1998): 秋田県六郷扇状地における地下水位と湧出量の年変化. 秋大地理. 45. 27-32. – reference: 栗城 稔(1997): 「雨水浸透と地下水涵養」6. 人工涵養の技術. 地下水学会誌. 39-1. 33-41. – reference: 全地対: 全国地下水利用対策団体連合会(1985): 山形市の地下水保全への対応. 天の水地の水. 73. 33-36. – reference: 肥田, 登(1987): 秋田県六郷扇状地における池を用いた浸透実験. 日本地下水学会誌. 29-1. 19-25. – reference: 肥田, 登(1994)1地下水人工涵養研究の展望. 『地下水問題この10年とその将来展望』日本地下水学会(編). 117-121. – reference: O'Hare, M. P., D. M. Fairchild, P. A. Hajali and L. W. Canter (1986): Artificial Recharge of Ground Water. Univ. of Oklahoma, 419p. – reference: BMI: Bundesminister des Innern (1985): Kiinstliche Grundwasseranreicherung. E. Schmidt, Berlin, 559s. – reference: Schmidt, W. -D. (1994): Stand der künstlichen Grundwasseranreicherung in Deutschland. gwf-Wasser/Abwasser, 135-5, 273-280. – reference: 山本荘毅(1958): 地下水の人工涵養. 水利科学. 2-1. 62-68. – reference: 長瀬和雄(1982): 秦野盆地の地下水と地下水の人工涵養. 地下水と井戸とポンプ1987-12. 18-25. – reference: 肥田, 登(1990): 『扇状地の地下水管理』古今書院. 263p. – reference: 肥田, 登(1997): 水循環と地下水人工涵養. 『シンポジウム水循環』講演要旨集. 日本学術会議陸水研連・水資源研連. 47-52. – reference: Hiyama, T., K. Katsuragi, M. Suzuki and I. Shida (1989): Experimental studies of artificial recharge of ground water in Yamagata City, Japan. Johnson, A. I. and D. J. Finlyson (eds. ): Artificial Recharge of Ground Water. ASCE, New York, 574-581. |
SSID | ssib007567089 ssib006261148 ssj0000491394 |
Score | 1.629892 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 23 |
SubjectTerms | 人工涵養 地下水 地下水堆 地下水面 扇状地 |
Title | 六郷扇状地における池を用いた地下水人工渦養の実験 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jagh1987/41/1/41_23/_article/-char/ja |
Volume | 41 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 地下水学会誌, 1999/02/26, Vol.41(1), pp.23-33 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1NaxQxdGjrQS_iJ37TgznOOjNJJom3yXZqURSEFnpbktkZZQ9VpL1426qI7cmPo1APKgWxVBBb-gv8H9Pd0n_hSzKzu1URq7CE7Mv7yns7m_fC5MXzrkLMXejAvNzKMfFJ0c59BcucH8RaRDqMlKbmvPPtO_HMHLk5T-fHxr-PvLW0tKgb2ePfniv5F68CDPxqTskewrMDpgCAPvgXWvAwtH_lY5RSxClKplAqEMdIMpTGiEMfOgzxBMnY4IgmkgFKMYSNKJFVB0ZdR4S2EyEuDbkEnKCCiMjwEQQlvKYiNdX0CGeCJK_JAySJhSTmAzigVULtEEdJbFRNyFB6khocaA1DYQS5uwzriPmPUuzcDU8YaiIBPEFEgvhg69cAYB5Gvp0H0MFvyn4RSMohGjVKAekvaMQYBDogjgeVRBEMCZlRXOJqomLKEcZWalz5hafDzRVTkGHwINQObFo-0lqFGU2ktQpAEmyni5GgA6Na_qK2KhjH0B_CSqPbsyH2SeguZmrkFgbRGPWpcGWt6tXLlQ078JRWSxEeCWpcsZGfl0sqbI2tjrp33-w9NUjYqKkOlCCvfuCtGrFFwlZomgi36jFzSBAQxr0jEWOhWV9u3R35Z4dEfTTxZjRmQXXPQcflqZCK2Fpv9cRdhVWj4rWDCkKs2IHMqX7r0gaCsye841UGN5k4jU56Yx11yjt6I69qv5_2ZnrPPu8_2eq_eL638q33drPsfiq7K2X3Zbm82v_yrlx-tfdmvew-LbtrMLq7vdrf_Lq7s9Pb-tDf_rj_HjA3ehtr--uvz3hz0-lsc8avLizxOxAoK59SpolQQZ5nmGPd1oRpyO9pW0McyBWERXkWwxJaxCKihSpYrlXWLmKcaaJ1zvFZb2LhwUJ-zpsUSmdCZTFhmBEatEXRLoCDUhGjGlKW8951Z4TWQ1eVpnUIJ134H-KL3jFXusRsQ17yJhYfLeWXITBf1Fesz38AwT65ug |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%85%AD%E9%83%B7%E6%89%87%E7%8A%B6%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B1%A0%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E6%B8%A6%E9%A4%8A%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93&rft.jtitle=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E8%82%A5%E7%94%B0%2C+%E7%99%BB&rft.au=%E5%A4%AA%E7%94%B0%2C+%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%AD%90&rft.au=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%2C+%E6%82%A6%E9%83%8E&rft.date=1999&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0913-4182&rft.eissn=2185-5943&rft.volume=41&rft.issue=1&rft.spage=23&rft.epage=33&rft_id=info:doi/10.5917%2Fjagh1987.41.23&rft.externalDocID=article_jagh1987_41_1_41_23_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0913-4182&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0913-4182&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0913-4182&client=summon |