老年者心筋梗塞の特徴 急性期臨床像・冠動脈所見・冠危険因子と長期予後

老年者急性心筋梗塞の特徴を明らかにするために, 13年間に当科入院の急性心筋梗塞患者447例を65歳以上の老年者群と65歳未満の非老年者群を対比し, 急性期死因, 予後調査および冠動脈造影所見より検討した. 患者の性別年齢別構成では加齢とともに女性例が増加し, 男性/女性比は70歳以上で2.4/1で, 全対象の4.0/1に比し老年者では女性の比率が高値を示した. 急性期死亡は74例あり, 65歳未満で31例, 致命率は8.8%, 65歳以上で43例, 致命率は29.1%と老年者群で有意に多く認められた. また, 心破裂は10例中7例は65歳以上で, 老年者に多い傾向が認められた. 心臓カテーテ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 27; no. 1; pp. 52 - 56
Main Authors 西尾, 一郎, 中村, 信男, 上野, 雄二, 山本, 勝広, 友渕, 佳明, 有田, 幹雄, 秋津, 壽男, 中津, 千種, 福田, 和也, 増山, 善明, 大鹿, 裕之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 01.01.1990
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.27.52

Cover

More Information
Summary:老年者急性心筋梗塞の特徴を明らかにするために, 13年間に当科入院の急性心筋梗塞患者447例を65歳以上の老年者群と65歳未満の非老年者群を対比し, 急性期死因, 予後調査および冠動脈造影所見より検討した. 患者の性別年齢別構成では加齢とともに女性例が増加し, 男性/女性比は70歳以上で2.4/1で, 全対象の4.0/1に比し老年者では女性の比率が高値を示した. 急性期死亡は74例あり, 65歳未満で31例, 致命率は8.8%, 65歳以上で43例, 致命率は29.1%と老年者群で有意に多く認められた. また, 心破裂は10例中7例は65歳以上で, 老年者に多い傾向が認められた. 心臓カテーテル検査を133例施行し, 老年者では多枝病変例が多く, 駆出率, 心係数は低値を示した. 冠危険因子ごとの生存曲線では, 喫煙, 高血圧の有無について生存率の差はみられなかった. 高コレステロール血症については, 65歳未満ではその改善により生存率の低下を抑えられたが, 65歳以上では生存率に差はみられなかった. 糖尿病については65歳以上でコントロール不良群の生存率の低下を認めた. 高血圧, 喫煙については老年者の特徴を見出せなかった. 今回の検討において, 老年者心筋梗塞は多枝病変が多く, 心機能低下を示す例が多かったが, その長期予後との関連は単独では関連が弱かった.
ISSN:0300-9173
DOI:10.3143/geriatrics.27.52