初等中等教育における現代の教育ニーズに対する学習環境研究の動向
現代の初等中等教育では,学習環境に対する社会的ニーズ,技術環境が変化している.国内の学習環境に関する研究動向について,山内 (2020)の「空間」「人工物」「活動」「共同体」の4つの側面を手がかりにレビューを行った.まず,学習環境がどのような学問領域で研究対象とされているのかを調査した結果,日本教育工学会の論文がもっとも多く,「人工物」「活動」に着目していた.次に,日本教育工学会の論文のみを対象にレビューを行った結果,4つの側面の典型的な組み合わせとともに,「共同体」「空間」に関する研究が少ない状況にあることを検証した.これらの結果から,①知見が不足している領域に対するアプローチと,②蓄積され...
Saved in:
Published in | 日本教育工学会論文誌 Vol. 47; no. 4; pp. 567 - 578 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本教育工学会
20.12.2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-8290 2189-6453 |
DOI | 10.15077/jjet.47136 |
Cover
Abstract | 現代の初等中等教育では,学習環境に対する社会的ニーズ,技術環境が変化している.国内の学習環境に関する研究動向について,山内 (2020)の「空間」「人工物」「活動」「共同体」の4つの側面を手がかりにレビューを行った.まず,学習環境がどのような学問領域で研究対象とされているのかを調査した結果,日本教育工学会の論文がもっとも多く,「人工物」「活動」に着目していた.次に,日本教育工学会の論文のみを対象にレビューを行った結果,4つの側面の典型的な組み合わせとともに,「共同体」「空間」に関する研究が少ない状況にあることを検証した.これらの結果から,①知見が不足している領域に対するアプローチと,②蓄積されてきた知見を体系的にとらえる枠組みの構築の重要性を提言した. |
---|---|
AbstractList | 現代の初等中等教育では,学習環境に対する社会的ニーズ,技術環境が変化している.国内の学習環境に関する研究動向について,山内 (2020)の「空間」「人工物」「活動」「共同体」の4つの側面を手がかりにレビューを行った.まず,学習環境がどのような学問領域で研究対象とされているのかを調査した結果,日本教育工学会の論文がもっとも多く,「人工物」「活動」に着目していた.次に,日本教育工学会の論文のみを対象にレビューを行った結果,4つの側面の典型的な組み合わせとともに,「共同体」「空間」に関する研究が少ない状況にあることを検証した.これらの結果から,①知見が不足している領域に対するアプローチと,②蓄積されてきた知見を体系的にとらえる枠組みの構築の重要性を提言した. |
Author | 稲垣, 忠 瀬戸崎, 典夫 根本, 淳子 池尻, 良平 江木, 啓訓 三井, 一希 仲谷, 佳恵 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 三井, 一希 organization: 山梨大学教育学部 – sequence: 1 fullname: 根本, 淳子 organization: 明治学院大学心理学部 – sequence: 1 fullname: 仲谷, 佳恵 organization: 大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター – sequence: 1 fullname: 池尻, 良平 organization: 東京大学大学院情報学環 – sequence: 1 fullname: 稲垣, 忠 organization: 東北学院大学文学部 – sequence: 1 fullname: 江木, 啓訓 organization: 電気通信大学大学院情報理工学研究科 – sequence: 1 fullname: 瀬戸崎, 典夫 organization: 長崎大学情報データ科学部 |
BookMark | eNo9kD9Lw0AAxQ-pYK2d_Bypd7nLXW5Tiv-g4KKjhMvlog21StLFMe2idqgtduggiIIgUhUHEZX6Ya4xfgxTLS7vDe_HG37zIFc_rCsAFhEsIQsythQEqlEiDGE6A_ImsrlBiYVzII8w4YZtcjgHilFUdSGEHFMOaR7sJieX6fB0_DrM8qs_-G4-6_hex2c67upmO-2Mxu83On6YTq22bn3o5lvGJI8jHQ8yJhnepp-9tPeUXLfSq4v07iXjk3Y_Oe8ugFlf1CJVnHYB7Kytbpc3jMrW-mZ5pWIEyIbC8CCnJvFc32Sux0ypPCSEsCxBlC19j_uMC2x7CkmIbOxSKS1LEYJcCgVTvokLYPnvN4gaYk85R2H1QITHjggbVVlTzsSMQ5hDfmNi6H-S-yJ0AoF_AEV8gxg |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2023 一般社団法人日本教育工学会 |
Copyright_xml | – notice: 2023 一般社団法人日本教育工学会 |
DOI | 10.15077/jjet.47136 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2189-6453 |
EndPage | 578 |
ExternalDocumentID | article_jjet_47_4_47_47136_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j180a-d09624dbf27bd72ced1aaa55a4e8cfd9f79a38de1c0183b6cc55e441b60a7ef23 |
ISSN | 1349-8290 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:31:23 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j180a-d09624dbf27bd72ced1aaa55a4e8cfd9f79a38de1c0183b6cc55e441b60a7ef23 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjet/47/4/47_47136/_article/-char/ja |
PageCount | 12 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjet_47_4_47_47136_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2023-12-20 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2023-12-20 |
PublicationDate_xml | – month: 12 year: 2023 text: 2023-12-20 day: 20 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 日本教育工学会論文誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本教育工学会論文誌 |
PublicationYear | 2023 |
Publisher | 一般社団法人 日本教育工学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本教育工学会 |
References | 川島芳昭, 石川賢 (2005) グループ学習での教え合いを支援するソフトウェア教材の開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 28(Suppl.):97-100 小川美奈恵, 森本康彦, 北澤武, 宮寺庸造 (2016) ICT活用指導力向上のための「間違い探し」動画教材作成・閲覧による学習モデルの開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 40(4):265-275 松河秀哉, 北村智, 永盛祐介, 久松慎一, 山内祐平ほか (2007) データマイニングを活用した学習方略フィードバックシステムの開発. 日本教育工学会論文誌, 31(3):307-316 古賀政好, 山田あすか (2021) 特別支援の療育/学習環境における空間構成と活動様態. 日本建築学会計画系論文集, 86(785):1870-1881 田尻圭佑, 瀬戸崎典夫 (2016) HMDを用いた3次元ジェスチャ操作による没入型天体教材の開発. 日本教育工学会論文誌, 40(Suppl.):193-196 山本良太 (2017) タブレット端末を活用した高校でのフィールドワークにおける生徒の学習意識に関する研究. 日本教育工学会論文誌, 40(Suppl.):37-40 板垣翔大, 安藤明伸, 安孫子啓, 堀田龍也 (2017) かんな掛け動作の学習を支援するための授業用システムの開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 41(1):65-75 JONASSEN, D. and LAND, S. (2012) Theoretical Foundations of Learning Environments second edition. Routledge 望月俊男, 佐々木博史, 脇本健弘, 平山涼也, 久保田善彦ほか (2013) ロールプレイを活性化する触媒としての人形劇:多様な視点からの洞察を促すための対面協調学習環境. 日本教育工学会論文誌, 37(3):319-331 坂元昂 (2000) 教育工学. 日本教育工学会 (編) 教育工学事典. 実教出版, pp.142-145 山田智之, 野中陽一, 石塚丈晴, 高橋純, 堀田龍也ほか (2010) 普通教室における日常的なICT活用を支える投影環境の検討. 日本教育工学会論文誌, 34(Suppl.):61-64 深見友紀子 (2013) 音楽教室における子どものインフォーマルラーニング. 日本教育工学会論文誌, 37(3):333-341 寺嶋浩介, 中川一史 (2008) 静止画像データベースシステムを用いた授業実践の特徴 (<特集>学力向上を目指したICT活用のデザイン・実践・効果). 日本教育工学会論文誌, 32(3):333-338 大前佑斗, 古屋達朗, 松下将也, 水越一貴, 八代一浩ほか (2020) 初等教育機関における人工知能の教育実践とキャリア形成・動機付け・ルーブリックの関連分析. 日本教育工学会論文誌, 44(2):213-223 金森克浩, 小林巌 (2006) 訪問教育の充実を指向した携帯型テレビ電話を用いた遠隔教育システムの活用に関する研究. 日本教育工学会論文誌, 29(3):379-386 山内祐平 (2020) 学習環境のイノベーション. 東京大学出版会 稲垣忠, 大森裕二, 志野奈美子, 阿波弘真, 村上壮ほか (2019) 学校および家庭における適応学習の実践と評価. 日本教育工学会論文誌, 42(4):345-354 川崎亨, 岩根典之, 松原行宏, 岡本勝 (2010) 身体動作に連動した直感的な視線操作と視点切り替えが可能な仮想天体学習環境の構築 (〈特集〉学習・教育支援のための技術開発). 日本教育工学会論文誌, 34(3):153-160 KOCAK, M. and SOYLU, Y. (2022) Examining the general structure of learning environments designed in education: bibliometric analysis between 1970 and 2022. Learning Environments Research. https://doi.org/10.1007/s10984-022-09452-8 望月俊男, 北澤武 (2010) ソーシャルネットワーキングサービスを活用した教育実習実践コミュニティのデザイン. 日本教育工学会論文誌, 33(3):299-308 高橋薫, 藤本徹, 荒木淳子, 高橋淳, 谷内正裕ほか (2013) Facebookを利用したキャリア学習環境の実践と評価. 日本教育工学会論文誌, 37(3):269-285 酒井俊典, 八重樫文, 久松慎一, 山内祐平 (2006) 教師のメディア・リテラシー学習を支援するオンライン学習プログラムの開発. 日本教育工学会論文誌, 30(2):113-123 藤代昇丈, 平松茂, 近藤勲 (2006) 英語のWBTリスニング教材の開発とそれを援用した指導法に関する一検討. 日本教育工学会論文誌, 29(Suppl.):165-168 池尻良平 (2011) 歴史の因果関係を現代に応用する力を育成するカードゲーム教材のデザインと評価. 日本教育工学会論文誌, 34(4):375-386 橋本都子, 上野佳奈子, 倉斗綾子 (2015) オープンプラン小学校の教師と研究者の連携による学習環境づくりの実践と方法. 日本建築学会技術報告集, 21(48):741-746 総合科学技術・イノベーション会議 (2022) Society 5.0の実現に向けた 教育・人材育成に関する政策パッケージ. https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20220401kyoiku.html (参照日 2023.09.30) 福島耕平, 下村勉 (2013) 小学校におけるMoodleを活用した学習成果の共有と交流. 日本教育工学会論文誌, 37(Suppl.):161-164 樋口耕一 (2020) 社会調査のための計量テキスト分析 第2版. ナカニシヤ出版 松浦李恵, 岡部大介, 渡辺ゆうか (2021) 高等学校におけるFABLABの公教育導入実証実践の事例報告. 日本教育工学会論文誌, 44(3):325-333 高木正則, 若林俊郎, 勅使河原可海 (2009) 学習者が協調的に作問可能なWBTシステム「CollabTest」の小学生への適用と評価. 日本教育工学会論文誌, 33(Suppl.):125-128 NHK (2022) 不登校の子どもたち 新たな居場所は“メタバース”. https://www.nhk.or.jp/minplus/0012/topic031.html (参照日 2023.09.30) 中野明, 平嶋宗, 竹内章 (2005) 問題を比較することによる学習の支援環境. 日本教育工学会論文誌, 28(3):171-181 谷塚光典, 東原義訓, 喜多敏博, 戸田真志, 鈴木克明 (2015) 教職eポートフォリオの活用による教育実習生の自己評価および相互コメントの効果. 日本教育工学会論文誌, 39(3):235-248 美馬のゆり, 山内裕平 (2005) 「未来の学び」をデザインする-空間・活動・共同体. 東京大学出版会 野中陽一, 豊田充崇 (2023) 個別最適をつくる教室環境. 明治図書 鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿, 望月俊男, 笠井俊信ほか (2010) 授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 33(3):219-227 瀬戸崎典夫, 冨永裕也, 森田裕介 (2018) 月の満ち欠けについて学ぶ探索型VR教材の開発. 日本教育工学会論文誌, 42(Suppl.):89-92 藤木卓, 川上博之, 寺嶋浩介, 小清水貴子 (2013) 児童生徒の被爆遺構巡りによる現在と過去をつなぐ視点獲得を支援するVRを用いた学習環境の開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 37(Suppl.):121-124 稲垣忠, 高橋純, 泰山裕, 山本朋弘(2021) 教育実践においてDXが果たす役割. 日本教育工学会論文誌, 45(3):273-281 宮田仁 (2005) 2画面シンクロ再生機能をもつ授業観察Web教材の開発と試行:授業観察教材におけるオンディマンド2画面シンクロ再生の検討. 日本教育工学会論文誌, 28(Suppl.):33-36 新井堅登, 榊原範久, 大前佑斗 (2021) 小規模学級における相互閲覧を取り入れた遠隔協調学習に関する事例的研究. 日本教育工学会論文誌, 45(Suppl.):53-56 稲垣忠, 内垣戸貴之, 黒上晴夫 (2006) 学校間交流学習のための授業設計モデルの開発. 日本教育工学会論文誌, 30(2):103-111 松波紀幸, 永井正洋, 貴家仁志 (2012) デジタルペンを活用した授業でのエキスパート等による学習支援の有効性. 日本教育工学会論文誌, 36(2):111-123 尾澤重知, 今井亜湖, 西村昭治 (2005) 中学校と大学との連携による総合的な学習の協調的デザイン. 日本教育工学会論文誌, 29(Suppl.):129-132 見城佑衣, 大山牧子 (2021) 震災を題材としたICTを用いた探究学習プログラムの開発と実践. 日本教育工学会論文誌, 45(3):305-317 |
References_xml | – reference: 高橋薫, 藤本徹, 荒木淳子, 高橋淳, 谷内正裕ほか (2013) Facebookを利用したキャリア学習環境の実践と評価. 日本教育工学会論文誌, 37(3):269-285 – reference: 川島芳昭, 石川賢 (2005) グループ学習での教え合いを支援するソフトウェア教材の開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 28(Suppl.):97-100 – reference: 総合科学技術・イノベーション会議 (2022) Society 5.0の実現に向けた 教育・人材育成に関する政策パッケージ. https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20220401kyoiku.html (参照日 2023.09.30) – reference: 田尻圭佑, 瀬戸崎典夫 (2016) HMDを用いた3次元ジェスチャ操作による没入型天体教材の開発. 日本教育工学会論文誌, 40(Suppl.):193-196 – reference: 瀬戸崎典夫, 冨永裕也, 森田裕介 (2018) 月の満ち欠けについて学ぶ探索型VR教材の開発. 日本教育工学会論文誌, 42(Suppl.):89-92 – reference: 樋口耕一 (2020) 社会調査のための計量テキスト分析 第2版. ナカニシヤ出版 – reference: NHK (2022) 不登校の子どもたち 新たな居場所は“メタバース”. https://www.nhk.or.jp/minplus/0012/topic031.html (参照日 2023.09.30) – reference: 小川美奈恵, 森本康彦, 北澤武, 宮寺庸造 (2016) ICT活用指導力向上のための「間違い探し」動画教材作成・閲覧による学習モデルの開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 40(4):265-275 – reference: 尾澤重知, 今井亜湖, 西村昭治 (2005) 中学校と大学との連携による総合的な学習の協調的デザイン. 日本教育工学会論文誌, 29(Suppl.):129-132 – reference: 池尻良平 (2011) 歴史の因果関係を現代に応用する力を育成するカードゲーム教材のデザインと評価. 日本教育工学会論文誌, 34(4):375-386 – reference: 谷塚光典, 東原義訓, 喜多敏博, 戸田真志, 鈴木克明 (2015) 教職eポートフォリオの活用による教育実習生の自己評価および相互コメントの効果. 日本教育工学会論文誌, 39(3):235-248 – reference: 福島耕平, 下村勉 (2013) 小学校におけるMoodleを活用した学習成果の共有と交流. 日本教育工学会論文誌, 37(Suppl.):161-164 – reference: 藤木卓, 川上博之, 寺嶋浩介, 小清水貴子 (2013) 児童生徒の被爆遺構巡りによる現在と過去をつなぐ視点獲得を支援するVRを用いた学習環境の開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 37(Suppl.):121-124 – reference: 坂元昂 (2000) 教育工学. 日本教育工学会 (編) 教育工学事典. 実教出版, pp.142-145 – reference: 稲垣忠, 内垣戸貴之, 黒上晴夫 (2006) 学校間交流学習のための授業設計モデルの開発. 日本教育工学会論文誌, 30(2):103-111 – reference: JONASSEN, D. and LAND, S. (2012) Theoretical Foundations of Learning Environments second edition. Routledge – reference: 松河秀哉, 北村智, 永盛祐介, 久松慎一, 山内祐平ほか (2007) データマイニングを活用した学習方略フィードバックシステムの開発. 日本教育工学会論文誌, 31(3):307-316 – reference: 中野明, 平嶋宗, 竹内章 (2005) 問題を比較することによる学習の支援環境. 日本教育工学会論文誌, 28(3):171-181 – reference: 稲垣忠, 大森裕二, 志野奈美子, 阿波弘真, 村上壮ほか (2019) 学校および家庭における適応学習の実践と評価. 日本教育工学会論文誌, 42(4):345-354 – reference: 橋本都子, 上野佳奈子, 倉斗綾子 (2015) オープンプラン小学校の教師と研究者の連携による学習環境づくりの実践と方法. 日本建築学会技術報告集, 21(48):741-746 – reference: 鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿, 望月俊男, 笠井俊信ほか (2010) 授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 33(3):219-227 – reference: 山本良太 (2017) タブレット端末を活用した高校でのフィールドワークにおける生徒の学習意識に関する研究. 日本教育工学会論文誌, 40(Suppl.):37-40 – reference: 美馬のゆり, 山内裕平 (2005) 「未来の学び」をデザインする-空間・活動・共同体. 東京大学出版会 – reference: 宮田仁 (2005) 2画面シンクロ再生機能をもつ授業観察Web教材の開発と試行:授業観察教材におけるオンディマンド2画面シンクロ再生の検討. 日本教育工学会論文誌, 28(Suppl.):33-36 – reference: 金森克浩, 小林巌 (2006) 訪問教育の充実を指向した携帯型テレビ電話を用いた遠隔教育システムの活用に関する研究. 日本教育工学会論文誌, 29(3):379-386 – reference: 望月俊男, 北澤武 (2010) ソーシャルネットワーキングサービスを活用した教育実習実践コミュニティのデザイン. 日本教育工学会論文誌, 33(3):299-308 – reference: KOCAK, M. and SOYLU, Y. (2022) Examining the general structure of learning environments designed in education: bibliometric analysis between 1970 and 2022. Learning Environments Research. https://doi.org/10.1007/s10984-022-09452-8 – reference: 見城佑衣, 大山牧子 (2021) 震災を題材としたICTを用いた探究学習プログラムの開発と実践. 日本教育工学会論文誌, 45(3):305-317 – reference: 新井堅登, 榊原範久, 大前佑斗 (2021) 小規模学級における相互閲覧を取り入れた遠隔協調学習に関する事例的研究. 日本教育工学会論文誌, 45(Suppl.):53-56 – reference: 松波紀幸, 永井正洋, 貴家仁志 (2012) デジタルペンを活用した授業でのエキスパート等による学習支援の有効性. 日本教育工学会論文誌, 36(2):111-123 – reference: 深見友紀子 (2013) 音楽教室における子どものインフォーマルラーニング. 日本教育工学会論文誌, 37(3):333-341 – reference: 松浦李恵, 岡部大介, 渡辺ゆうか (2021) 高等学校におけるFABLABの公教育導入実証実践の事例報告. 日本教育工学会論文誌, 44(3):325-333 – reference: 望月俊男, 佐々木博史, 脇本健弘, 平山涼也, 久保田善彦ほか (2013) ロールプレイを活性化する触媒としての人形劇:多様な視点からの洞察を促すための対面協調学習環境. 日本教育工学会論文誌, 37(3):319-331 – reference: 藤代昇丈, 平松茂, 近藤勲 (2006) 英語のWBTリスニング教材の開発とそれを援用した指導法に関する一検討. 日本教育工学会論文誌, 29(Suppl.):165-168 – reference: 板垣翔大, 安藤明伸, 安孫子啓, 堀田龍也 (2017) かんな掛け動作の学習を支援するための授業用システムの開発と評価. 日本教育工学会論文誌, 41(1):65-75 – reference: 酒井俊典, 八重樫文, 久松慎一, 山内祐平 (2006) 教師のメディア・リテラシー学習を支援するオンライン学習プログラムの開発. 日本教育工学会論文誌, 30(2):113-123 – reference: 野中陽一, 豊田充崇 (2023) 個別最適をつくる教室環境. 明治図書 – reference: 古賀政好, 山田あすか (2021) 特別支援の療育/学習環境における空間構成と活動様態. 日本建築学会計画系論文集, 86(785):1870-1881 – reference: 山内祐平 (2020) 学習環境のイノベーション. 東京大学出版会 – reference: 高木正則, 若林俊郎, 勅使河原可海 (2009) 学習者が協調的に作問可能なWBTシステム「CollabTest」の小学生への適用と評価. 日本教育工学会論文誌, 33(Suppl.):125-128 – reference: 山田智之, 野中陽一, 石塚丈晴, 高橋純, 堀田龍也ほか (2010) 普通教室における日常的なICT活用を支える投影環境の検討. 日本教育工学会論文誌, 34(Suppl.):61-64 – reference: 川崎亨, 岩根典之, 松原行宏, 岡本勝 (2010) 身体動作に連動した直感的な視線操作と視点切り替えが可能な仮想天体学習環境の構築 (〈特集〉学習・教育支援のための技術開発). 日本教育工学会論文誌, 34(3):153-160 – reference: 稲垣忠, 高橋純, 泰山裕, 山本朋弘(2021) 教育実践においてDXが果たす役割. 日本教育工学会論文誌, 45(3):273-281 – reference: 大前佑斗, 古屋達朗, 松下将也, 水越一貴, 八代一浩ほか (2020) 初等教育機関における人工知能の教育実践とキャリア形成・動機付け・ルーブリックの関連分析. 日本教育工学会論文誌, 44(2):213-223 – reference: 寺嶋浩介, 中川一史 (2008) 静止画像データベースシステムを用いた授業実践の特徴 (<特集>学力向上を目指したICT活用のデザイン・実践・効果). 日本教育工学会論文誌, 32(3):333-338 |
SSID | ssib000936906 ssib044754475 ssj0003306451 ssib036784967 ssib023160644 |
Score | 2.3383281 |
Snippet | 現代の初等中等教育では,学習環境に対する社会的ニーズ,技術環境が変化している.国内の学習環境に関する研究動向について,山内... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 567 |
SubjectTerms | 初等中等教育 学習環境 文献レビュー 日本教育工学会 |
Title | 初等中等教育における現代の教育ニーズに対する学習環境研究の動向 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjet/47/4/47_47136/_article/-char/ja |
Volume | 47 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本教育工学会論文誌, 2024/03/20, Vol.47(4), pp.567-578 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-lXryIouI3PTjH1GS-MnPMbFOKUE8t9CJLPoU9VJHtxYOw24vag7bYQw-CKAgiVfEgolL_mHRd_wzfm2R3o1ao9rDDY_Lem9-8N0nem53MOM5VplLKFdxpUmTc5YIlbuzTws39WGRJwXme4XzH4g25sMyvr4iVqelbjVVLa91kNr134Hcl_-NVqAO_4ley_-DZsVKoABr8CyV4GMpD-ZhEgihF9ByJAhLOEaVJxIlRSE9qJNGCaCAUUZQYSiIG8SMJTU2osCa0bwlKlEFxNU9MZBUaErKRVPQXhcxKWcK0aj0mbLQlSFgprNrSjbYEQg0lNmrmiaZIQGk8e4miTuyORzS3hCZGNvAIVAKQgNDA4zcDbosWRIQlWiRsHYRfEFPxjJFw7IUOkQfAa2mlJFGBrQmJGs8u1yavbR-ibhi2o1rbBSQa_BK7YvQEkeWXiMGwGoP2ftFvLEyFJgGukf45yy_RDkY09Rsfm8CWPZS1_BYiuABrwYCsOd9DGa6dod74Dm3AVzjE0GxgIW4dCMarRoTE9tHwtuO1tz0rdSSrN96UjGsX_4WvAglbB-GidiWvdn8evV6rDVXrxwhvvCtFdQ5LHXaJ6iSnP97okK_gooJOJ-_OQiDFfts33UZi9Q3YRqY2D9rcFsjcHl3CbxjbHUikjtEgsOs5Fu9HzWk92Tj2AHIeyOsncS-DiI7rSZyOm2TibzyZyzCPF9XkTm2W-ltghH9tAh7i3A5kfaMVozaIXTrpnKizz5mwgnvKmerEp52bgwfPhrsP9z_tQvl9e-dH_0PZe1P2HpW9zbK_MXy8t__lZdl7W19a3yjXv5b9z8AzeLdX9naAZ7D7avhta7j1fvBiffj86fD1R-AfbGwPnmyecZbno6XWglufuuJ2fOXFbuZpSTk8p2mQZAFN88yP41iImOcqLTJdBDpmKsv91INwIJFpKkQOSVUivTjIC8rOOtOrt1fzc85MHBRBpmkskiLlOS4JAJkiy6jmXsEDdt7RlTXad6qtddqH9-SFI8hedI5P7qxLznT37lp-GXKLbnLFjoufjnTsKw |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%88%9D%E7%AD%89%E4%B8%AD%E7%AD%89%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AB%96%E6%96%87%E8%AA%8C&rft.au=%E4%B8%89%E4%BA%95%2C+%E4%B8%80%E5%B8%8C&rft.au=%E6%A0%B9%E6%9C%AC%2C+%E6%B7%B3%E5%AD%90&rft.au=%E4%BB%B2%E8%B0%B7%2C+%E4%BD%B3%E6%81%B5&rft.au=%E6%B1%A0%E5%B0%BB%2C+%E8%89%AF%E5%B9%B3&rft.date=2023-12-20&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-8290&rft.eissn=2189-6453&rft.volume=47&rft.issue=4&rft.spage=567&rft.epage=578&rft_id=info:doi/10.15077%2Fjjet.47136&rft.externalDocID=article_jjet_47_4_47_47136_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-8290&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-8290&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-8290&client=summon |