環境変化養生によるモルタルの細孔構造と耐凍害性の変化

本研究では普通ポルトランドセメントを用いたモルタルを対象とし、材齢4週と6ヵ月の20℃水中養生後に温・湿度の条件を変化させた環境変化養生(乾燥または乾湿繰返し、水中養生)を行った場合の細孔構造の変化および耐凍害性について検討を行った。50℃の高温乾燥および乾湿繰返しの環境変化養生により細孔構造が粗大になり40~2000nmの細孔量が増大することが明らかとなった、また、モルタル中の40~2000nmの細孔量が増加するにしたがい耐凍害性は大きく低下した。細孔構造を詳細に解析した結果、環境変化養生によってインクボトル型細孔が増加していることが明らかとなり、耐凍害性の低下の原因となっている可能性がある...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inセメント・コンクリート論文集 Vol. 63; no. 1; pp. 155 - 160
Main Authors 青野, 義道, 新, 大軌, 澁谷, 将, 濱, 幸雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 セメント協会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0916-3182
2187-3313
DOI10.14250/cement.63.155

Cover

More Information
Summary:本研究では普通ポルトランドセメントを用いたモルタルを対象とし、材齢4週と6ヵ月の20℃水中養生後に温・湿度の条件を変化させた環境変化養生(乾燥または乾湿繰返し、水中養生)を行った場合の細孔構造の変化および耐凍害性について検討を行った。50℃の高温乾燥および乾湿繰返しの環境変化養生により細孔構造が粗大になり40~2000nmの細孔量が増大することが明らかとなった、また、モルタル中の40~2000nmの細孔量が増加するにしたがい耐凍害性は大きく低下した。細孔構造を詳細に解析した結果、環境変化養生によってインクボトル型細孔が増加していることが明らかとなり、耐凍害性の低下の原因となっている可能性があることを明らかにした。
ISSN:0916-3182
2187-3313
DOI:10.14250/cement.63.155