異なる教科の教員同士による授業開発の事例研究
教科専門性を採用している校種で,配属人数が少ない教科の,教職経験が短い教員が専門職の資質能力を日々高め続けるためには,教科を越えた学び合いが重要である.多様な教科間で学び合うしくみを導入している京都市立中学校の採用1年目教員の夏季研修において,異なる教科の教員同士で授業を設計し,模擬授業を行う様子に注目しながら2年間分の記録を分析したところ,知識の習得にむけて学習者が考える場面を選定し,その場面で採用する教育技術の選定を通して授業の方略を理解することによって,担当教科と異なる教科の内容に関わる設計に参加できるようになることが確認された.また,異教科の教員が他の専門領域の内容をふまえた授業展開に...
Saved in:
Published in | 日本教育工学会論文誌 Vol. 39; no. 3; pp. 181 - 190 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本教育工学会
2015
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-8290 2189-6453 |
DOI | 10.15077/jjet.39016 |
Cover
Abstract | 教科専門性を採用している校種で,配属人数が少ない教科の,教職経験が短い教員が専門職の資質能力を日々高め続けるためには,教科を越えた学び合いが重要である.多様な教科間で学び合うしくみを導入している京都市立中学校の採用1年目教員の夏季研修において,異なる教科の教員同士で授業を設計し,模擬授業を行う様子に注目しながら2年間分の記録を分析したところ,知識の習得にむけて学習者が考える場面を選定し,その場面で採用する教育技術の選定を通して授業の方略を理解することによって,担当教科と異なる教科の内容に関わる設計に参加できるようになることが確認された.また,異教科の教員が他の専門領域の内容をふまえた授業展開について提案する場合,選定された場面での学習者の反応を多面的に予測することを助け,時間内に学習目標を達成するための方略の構築に貢献できることが明らかになった. |
---|---|
AbstractList | 教科専門性を採用している校種で,配属人数が少ない教科の,教職経験が短い教員が専門職の資質能力を日々高め続けるためには,教科を越えた学び合いが重要である.多様な教科間で学び合うしくみを導入している京都市立中学校の採用1年目教員の夏季研修において,異なる教科の教員同士で授業を設計し,模擬授業を行う様子に注目しながら2年間分の記録を分析したところ,知識の習得にむけて学習者が考える場面を選定し,その場面で採用する教育技術の選定を通して授業の方略を理解することによって,担当教科と異なる教科の内容に関わる設計に参加できるようになることが確認された.また,異教科の教員が他の専門領域の内容をふまえた授業展開について提案する場合,選定された場面での学習者の反応を多面的に予測することを助け,時間内に学習目標を達成するための方略の構築に貢献できることが明らかになった. |
Author | 望月, 紫帆 西之園, 晴夫 坪井, 良夫 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 望月, 紫帆 organization: 奈良教育大学 – sequence: 1 fullname: 西之園, 晴夫 organization: 特定非営利活動法人学習開発研究所 – sequence: 1 fullname: 坪井, 良夫 organization: 京都市教育委員会 |
BookMark | eNo9UM1Kw0AYXKSCsfbkc6R--5PN7k0t_kHBi57DZrvRhlol6cVjeypEpKIVelNERIviyUMPvkyaBt_CRsXLzMAMAzPLqNQ-bRuEVjFUsQOuuxaGplOlEjBfQBbBQtqcObSELEyZtAWRsIQqcdz0AUBSLoFbaDMfvqfdl7SXzIaj_Okq7b7NRXZ9nw0usodx2h2nvX7hXvZnj69ft0k-mswz00ky_Uzyu5v8-WMFLQaqFZvKH5fR4fbWQW3Xru_v7NU26naIBSjbkVKCw7hxBIWGUcIw7oKWShnMDNMKCNNCsYCLwBCfEh8TrV0REN9g0mC0jNZ_e8O4o46MdxY1T1R07qmo09Qt4xXzPSo9-gPFDf-WPlaRFyr6DZSFbxU |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2015 日本教育工学会 |
Copyright_xml | – notice: 2015 日本教育工学会 |
DOI | 10.15077/jjet.39016 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2189-6453 |
EndPage | 190 |
ExternalDocumentID | article_jjet_39_3_39_39016_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j180a-59990546e5830dea8e4670c9aae14e4ca024c8a4f68fe2b32b12cc78f2be12d43 |
ISSN | 1349-8290 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:29:23 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 3 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j180a-59990546e5830dea8e4670c9aae14e4ca024c8a4f68fe2b32b12cc78f2be12d43 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjet/39/3/39_39016/_article/-char/ja |
PageCount | 10 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjet_39_3_39_39016_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2015 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2015-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2015 text: 2015 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本教育工学会論文誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本教育工学会論文誌 |
PublicationYear | 2015 |
Publisher | 日本教育工学会 |
Publisher_xml | – name: 日本教育工学会 |
References | 植阪友理(2010)学習方略は教科間でいかに転移するか:「教訓帰納」の自発的な利用を促す事例研究から.教育心理学研究 58(1):80-94 OECD Center for Educational Research and Innovation(2010) Educating teachers for diversity : meeting the challenge.OECD Publishing, Paris.(OECD教育研究革新センター編著,斎藤里美監訳,布川あゆみ 本田伊克 木下江美 三浦綾希子 藤浪海(2014)多様化が進む子どもたちと効果的な教師教育.多様性を拓く教師教育.明石書店,東京 pp.29-55) 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2012)多様な専門領域の教員同士による授業開発の事例研究.日本教育実践学会第15回研究大会論文集,pp.106-107 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2013b)チームで推進する授業研究の研修プログラムの開発事例.日本教育工学会論文誌 37(1):47-56 OECD(2009)Creating Effective Teaching and Learning Environments: First Results from TALIS. OECD Publishing, Paris.(OECD編著,斎藤里美監訳,布川あゆみ,本田伊克,木下江美訳(2012)OECD教員白書:効果的な教育実践と学習環境をつくる(第1回OECD国際教員指導環境調査(TALIS)報告書).明石書店,東京) 西之園晴夫,生田孝至,小柳和喜雄(2012)教育工学における教育実践研究.ミネルヴァ書房,京都 pp.206-210 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2014)多様な専門領域の教員同士による授業開発の事例研究Ⅲ. 日本教育工学会研究報告集 14(1): 163-166 文部科学省 (2012) 中央教育審議会「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(答申)」. http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1325094_1.pdf (参照 2012.9) FURLONG, J. and OANCEA, A. (2005) Assessing quality in applied practice-based research in education: A framework for discussion. Oxford University Department of Education Studies.http://www.tlrp.org/capacity/rm/wt/campbell/docs/assessing_quality_shortreport_tcm6-8232.pdf (accessed 2015.1) 西之園晴夫,増田久子,衣川兌子(1982)教授方術析出のための授業分析の方法論とその適用(Ⅱ).京都教育大學紀要. A, 人文・社会 60:117-128 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2013a)多様な専門領域の教員同士による授業開発の事例研究Ⅱ.日本教育工学会第29回全国大会論文集,pp.639-640 西之園晴夫(1975)授業設計のためのシミュレーション・ゲームと授業過程設計書の修正方法.京都教育大學紀要. A, 人文・社会 46: 47-61 松田稔樹(1992)教授活動の計算機シミュレーションに向けたモデルの提案.日本教育工学雑誌,15(4):183-195 吉崎静夫(2012)教育工学としての授業研究.授業研究と教育工学.ミネルヴァ書房,京都 pp.1-29 望月紫帆, 西之園晴夫, 齋尾恭子(2009).生徒の学びに着目した教師の「わざ」を授業設計に活かす教員研修の開発,日本教育実践学会第12回研究大会論文集,pp.56-57 European Commission(2005)Common European Principles for Teacher Competences and Qualifications.http://www.atee1.org/uploads/EUpolicies/common_eur_principles_en.pdf(accessed 2014.8) 立田慶裕 訳 2014 巻末資料:教師のコンピテンシーと資格のヨーロッパ共通原則 キー・コンピテンシーの実践.pp.195-202 |
References_xml | – reference: 西之園晴夫(1975)授業設計のためのシミュレーション・ゲームと授業過程設計書の修正方法.京都教育大學紀要. A, 人文・社会 46: 47-61 – reference: 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2012)多様な専門領域の教員同士による授業開発の事例研究.日本教育実践学会第15回研究大会論文集,pp.106-107 – reference: 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2013a)多様な専門領域の教員同士による授業開発の事例研究Ⅱ.日本教育工学会第29回全国大会論文集,pp.639-640 – reference: 吉崎静夫(2012)教育工学としての授業研究.授業研究と教育工学.ミネルヴァ書房,京都 pp.1-29 – reference: 植阪友理(2010)学習方略は教科間でいかに転移するか:「教訓帰納」の自発的な利用を促す事例研究から.教育心理学研究 58(1):80-94 – reference: OECD(2009)Creating Effective Teaching and Learning Environments: First Results from TALIS. OECD Publishing, Paris.(OECD編著,斎藤里美監訳,布川あゆみ,本田伊克,木下江美訳(2012)OECD教員白書:効果的な教育実践と学習環境をつくる(第1回OECD国際教員指導環境調査(TALIS)報告書).明石書店,東京) – reference: 西之園晴夫,増田久子,衣川兌子(1982)教授方術析出のための授業分析の方法論とその適用(Ⅱ).京都教育大學紀要. A, 人文・社会 60:117-128 – reference: 松田稔樹(1992)教授活動の計算機シミュレーションに向けたモデルの提案.日本教育工学雑誌,15(4):183-195 – reference: OECD Center for Educational Research and Innovation(2010) Educating teachers for diversity : meeting the challenge.OECD Publishing, Paris.(OECD教育研究革新センター編著,斎藤里美監訳,布川あゆみ 本田伊克 木下江美 三浦綾希子 藤浪海(2014)多様化が進む子どもたちと効果的な教師教育.多様性を拓く教師教育.明石書店,東京 pp.29-55) – reference: 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2013b)チームで推進する授業研究の研修プログラムの開発事例.日本教育工学会論文誌 37(1):47-56 – reference: 西之園晴夫,生田孝至,小柳和喜雄(2012)教育工学における教育実践研究.ミネルヴァ書房,京都 pp.206-210 – reference: European Commission(2005)Common European Principles for Teacher Competences and Qualifications.http://www.atee1.org/uploads/EUpolicies/common_eur_principles_en.pdf(accessed 2014.8) 立田慶裕 訳 2014 巻末資料:教師のコンピテンシーと資格のヨーロッパ共通原則 キー・コンピテンシーの実践.pp.195-202 – reference: FURLONG, J. and OANCEA, A. (2005) Assessing quality in applied practice-based research in education: A framework for discussion. Oxford University Department of Education Studies.http://www.tlrp.org/capacity/rm/wt/campbell/docs/assessing_quality_shortreport_tcm6-8232.pdf (accessed 2015.1) – reference: 文部科学省 (2012) 中央教育審議会「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(答申)」. http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1325094_1.pdf (参照 2012.9) – reference: 望月紫帆,西之園晴夫,坪井良夫(2014)多様な専門領域の教員同士による授業開発の事例研究Ⅲ. 日本教育工学会研究報告集 14(1): 163-166 – reference: 望月紫帆, 西之園晴夫, 齋尾恭子(2009).生徒の学びに着目した教師の「わざ」を授業設計に活かす教員研修の開発,日本教育実践学会第12回研究大会論文集,pp.56-57 |
SSID | ssib000936906 ssib044754475 ssj0003306451 ssib036784967 ssib023160644 |
Score | 1.979873 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 181 |
SubjectTerms | チーム学習 初任者 協同設計 授業研究 教員研修 異教科 |
Title | 異なる教科の教員同士による授業開発の事例研究 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjet/39/3/39_39016/_article/-char/ja |
Volume | 39 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本教育工学会論文誌, 2015/12/25, Vol.39(3), pp.181-190 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV29b9QwFI9KWVgQCBDf6oDHQBI7jj0615wqpDK1UrcoXzfcUBC6LgyVrlOlQwgEReoGQgjRCsTE0IF_5no98V_w3nPSS4Gh0OGsd_bPz895jvzeiz8c514pwqrMS8-NsjxyBQwhV8sed3meKVyyGAkPdyMvP5JLq-LhWrg2d26vtWppY5DfL579dV_J_2gV8kCvuEv2HzR7zBQygAb9QgoahvRUOmZJxHTIYo8lHExCZgwRAVMxSyQWaY0YAzC_wSStIkg5Mz4RHlMdJAzkxA04bhiqE5xVQjmSGcAvskQzLakoQraxabUl8C8WAZHUGOMxLYgAsGzbxyRbhGyR6DDTaUmrUIA4QCFji6HWjSTmHaYNYkBmEAZrgUgR5YAAx8HgmrGOawL6AaMMhYkF9ReYQ0NyhlfYVNylRjT1ICQOga0oqcuChEEOs4oAWySd0DOAThAemGtmuifxddzF7jmld-SMT6I12XChXfyQbediygOLS7tS2AOUmxnKHvdUv4m8Nd349rqb2nLxLac_JkUw-fG7fL9fDSjE9dvR42TM1GM4RVDKdcopQXDaFOE2wLQPvsj5IIp8XD67vJm0I2OydXMAuA3gGs9MRw5GkdAzUxfPmcTfcTyUoysc2vhI_Vjq7bQo_oOZ8GAq9sFxahZdkh24csm5WDtwC8aKe9mZ62dXnHi682083BtvjY52dqefXo2HX4GYvH4_efl88mF_PNwfb21j6Yvto49ffr4dTXcPAHN4MDr8MZq-ezP9_P2qs9pNVjpLbn07idv3lZe5IbhW4O_IKlTcK6tMVWBzeIXOssoXlSgysH4LlYmeVL0qyHmQ-0FRRKoX5JUflIJfc-bXH69X152FTPeqPJLAg_siU1KHQSZLYOPzvAgj74ajbZfTJ_YImvT06rp5hrq3nAs48m3E8bYzP3i6Ud0BG3yQ3yXl_wL1nrCv |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%95%99%E7%A7%91%E3%81%AE%E6%95%99%E5%93%A1%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%8E%88%E6%A5%AD%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AB%96%E6%96%87%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9C%9B%E6%9C%88%2C+%E7%B4%AB%E5%B8%86&rft.au=%E8%A5%BF%E4%B9%8B%E5%9C%92%2C+%E6%99%B4%E5%A4%AB&rft.au=%E5%9D%AA%E4%BA%95%2C+%E8%89%AF%E5%A4%AB&rft.date=2015&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1349-8290&rft.eissn=2189-6453&rft.volume=39&rft.issue=3&rft.spage=181&rft.epage=190&rft_id=info:doi/10.15077%2Fjjet.39016&rft.externalDocID=article_jjet_39_3_39_39016_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1349-8290&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1349-8290&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1349-8290&client=summon |