IS1245を用いた肺Mycobacterium avium症の臨床病型と多クローン性感染の関連についての分子疫学的検討
[目的] Mycobacterium avium症の一部の症例は多クローン性感染であることが報告されている。高度な多型性を有するIS1245をマーカーとしたRFLP分析を行い, 肺感染症の臨床像と多クローン性感染の関係について検討した。 [方法] Mycobacterium avium肺感染症を肺結核類似型, 結核後遺症に伴う気管支拡張症型, 中葉舌区型の3群に分類しIS1245を用いたRFLP分析を行った。 [結果] 肺結核類似型と結核後遺症に伴う気管支拡張症型では単クローン性感染が多く長期観察でもクローンの変化を認めない例も存在した。一方, 中葉舌区型は多クローン性感染の頻度が高く, 3種...
Saved in:
Published in | 結核 Vol. 79; no. 2; pp. 39 - 46 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本結核病学会
01.02.2004
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0022-9776 1884-2410 |
DOI | 10.11400/kekkaku1923.79.39 |
Cover
Loading…
Summary: | [目的] Mycobacterium avium症の一部の症例は多クローン性感染であることが報告されている。高度な多型性を有するIS1245をマーカーとしたRFLP分析を行い, 肺感染症の臨床像と多クローン性感染の関係について検討した。 [方法] Mycobacterium avium肺感染症を肺結核類似型, 結核後遺症に伴う気管支拡張症型, 中葉舌区型の3群に分類しIS1245を用いたRFLP分析を行った。 [結果] 肺結核類似型と結核後遺症に伴う気管支拡張症型では単クローン性感染が多く長期観察でもクローンの変化を認めない例も存在した。一方, 中葉舌区型は多クローン性感染の頻度が高く, 3種以上の遺伝子型を有する例も認められた。経時的変化を見ると同時多クローン性感染に加えてクローンの交代も認められ, 薬剤感受性の変化からも全く関連のない菌株と考えられた。 [考察] 病型とクローン構成には関連があり, 治療や感受性検査を行う上で多クローン性感染の可能性を考慮する必要があると考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 0022-9776 1884-2410 |
DOI: | 10.11400/kekkaku1923.79.39 |