ソラフェニブ投与開始直後は進行(PD)であったが,少量投与にて4カ月以後に著明な抗腫瘍効果を認めた肝細胞癌の1例
症例は79歳女性.多発肝細胞癌に対しTACEを繰り返していたが,肝細胞癌の増加増大を認めTACE不応例と判断した.肝予備能がChild-Pugh grade Aであったためソラフェニブ800 mg/日の投与を開始したが,投与開始1週間後にgrade 2の手足症候群,筋肉痛および肝酵素の上昇を認め,400 mg/日に減量した.投与2カ月後のCTでは,多発する腫瘍の更なる増加増大を認め,進行(PD)と判断した.投与2.5カ月後に再度のgrade 2の手足症候群のため200 mg/日へと減量した.投与4カ月後のCTでは,腫瘍は著明な縮小傾向を示し,部分奏効(PR)に転じた.また,AFP,PIVKA-...
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 53; no. 9; pp. 564 - 569 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
2012
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.53.564 |
Cover
Summary: | 症例は79歳女性.多発肝細胞癌に対しTACEを繰り返していたが,肝細胞癌の増加増大を認めTACE不応例と判断した.肝予備能がChild-Pugh grade Aであったためソラフェニブ800 mg/日の投与を開始したが,投与開始1週間後にgrade 2の手足症候群,筋肉痛および肝酵素の上昇を認め,400 mg/日に減量した.投与2カ月後のCTでは,多発する腫瘍の更なる増加増大を認め,進行(PD)と判断した.投与2.5カ月後に再度のgrade 2の手足症候群のため200 mg/日へと減量した.投与4カ月後のCTでは,腫瘍は著明な縮小傾向を示し,部分奏効(PR)に転じた.また,AFP,PIVKA-IIも投与3カ月目までは増加傾向を示していたが,4カ月後には減少に転じた.投与9カ月後の現在までソラフェニブ200 mg/日での加療を継続し,RECIST基準にてPRが得られている.本例は投与4カ月後にPDからPRに転じ,少量にても著明な腫瘍縮小効果がみられている. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.53.564 |