外来通院中1型糖尿病患者へミニメド770G Hybrid Closed Loopを導入した前後での基礎インスリン投与量、Time in Rangeおよび効果値の変化
【緒言】本邦における実臨床下でのHybrid Closed Loop(以下HCLと略す)を搭載したミニメド770Gの、有用性に関する情報は乏しい。【方法】インスリンポンプ治療中で、Sensor Augmented PumpやContinuous Glucose Monitoringを使用し、ミニメド770Gを導入した1型糖尿病患者を対象に、導入前後での、特にTime in Range(以下TIRと略す)やインスリン使用量の変化を検討した。【結果】37名が解析対象。年齢は平均22.8歳。導入前と導入3か月後の比較では、HbA1cは7.51%から7.08%と有意に低下し、TIRは60.4%から69...
Saved in:
Published in | 日本先進糖尿病治療研究会雑誌 Vol. 17; no. 1; pp. 1 - 14 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本先進糖尿病治療研究会
2023
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2436-0058 |
DOI | 10.34612/asindtj.17.1_1 |
Cover
Summary: | 【緒言】本邦における実臨床下でのHybrid Closed Loop(以下HCLと略す)を搭載したミニメド770Gの、有用性に関する情報は乏しい。【方法】インスリンポンプ治療中で、Sensor Augmented PumpやContinuous Glucose Monitoringを使用し、ミニメド770Gを導入した1型糖尿病患者を対象に、導入前後での、特にTime in Range(以下TIRと略す)やインスリン使用量の変化を検討した。【結果】37名が解析対象。年齢は平均22.8歳。導入前と導入3か月後の比較では、HbA1cは7.51%から7.08%と有意に低下し、TIRは60.4%から69.6%へ有意に増加した。総インスリン投与量に占める基礎インスリン量の割合(以下Basal%と略す)は導入前32.3%、導入後37.0%と増加傾向を認めたが、層別解析で、Basal%が増加していた群は、減少群と比して導入前のBasal%が有意に低かった。Auto mode計算効果値が導入前の効果値よりも100以上小さい症例が4例あった。【結論】HCL導入後、HbA1cやTIRは改善した。Basal%は全体に増加傾向であった。特に低年齢層で、計算効果値と元の効果値が乖離して、HCLによる低血糖リスクが示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 2436-0058 |
DOI: | 10.34612/asindtj.17.1_1 |