保健指導を受けた単身世帯の勤労男性における生活習慣と身体特性の経年的な変化について
本研究は、今後の保健指導を効率良く効果的に実施するために、単身以外の世帯者と比較した単身世帯の勤労男性における生活習慣と身体特性の経年的な保健指導の変化の特徴を捉えることを目的とした。3年連続で健康度測定および保健指導を受けている9企業に勤務する35~54歳(初年度:45.2±5.6歳)の勤労男性99人を対象とした。生活習慣の調査および身体組成の測定をした。単身以外の世帯は「野菜を多く食べること」と「夕食を腹八分目にすること」に改善傾向が見られた一方で、単身世帯ではそれらの変化が見られなかった。身体特性においては2群間で有意差は見られず、2年間の経過の中でも有意差は認められなかった。単身以外の...
Saved in:
Published in | 日本栄養士会雑誌 Vol. 62; no. 7; pp. 369 - 376 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本栄養士会
2019
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0013-6492 2185-6877 |
DOI | 10.11379/jjda.62.369 |
Cover
Abstract | 本研究は、今後の保健指導を効率良く効果的に実施するために、単身以外の世帯者と比較した単身世帯の勤労男性における生活習慣と身体特性の経年的な保健指導の変化の特徴を捉えることを目的とした。3年連続で健康度測定および保健指導を受けている9企業に勤務する35~54歳(初年度:45.2±5.6歳)の勤労男性99人を対象とした。生活習慣の調査および身体組成の測定をした。単身以外の世帯は「野菜を多く食べること」と「夕食を腹八分目にすること」に改善傾向が見られた一方で、単身世帯ではそれらの変化が見られなかった。身体特性においては2群間で有意差は見られず、2年間の経過の中でも有意差は認められなかった。単身以外の世帯では、食事をサポートしてくれる配偶者や母親等の援助者が身近に存在することが推察されるが、単身世帯者は自分自身で食事の準備(外食・中食・内食)をしなくてはならないため、単身世帯者が自ら生活習慣の改善ができるような支援をしていきたいと考える。 |
---|---|
AbstractList | 本研究は、今後の保健指導を効率良く効果的に実施するために、単身以外の世帯者と比較した単身世帯の勤労男性における生活習慣と身体特性の経年的な保健指導の変化の特徴を捉えることを目的とした。3年連続で健康度測定および保健指導を受けている9企業に勤務する35~54歳(初年度:45.2±5.6歳)の勤労男性99人を対象とした。生活習慣の調査および身体組成の測定をした。単身以外の世帯は「野菜を多く食べること」と「夕食を腹八分目にすること」に改善傾向が見られた一方で、単身世帯ではそれらの変化が見られなかった。身体特性においては2群間で有意差は見られず、2年間の経過の中でも有意差は認められなかった。単身以外の世帯では、食事をサポートしてくれる配偶者や母親等の援助者が身近に存在することが推察されるが、単身世帯者は自分自身で食事の準備(外食・中食・内食)をしなくてはならないため、単身世帯者が自ら生活習慣の改善ができるような支援をしていきたいと考える。 |
Author | 福田, 里香 豊永, 敏宏 岩本, 幸英 出口, 純子 井元, 淳 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 福田, 里香 organization: 九州労災病院治療就労両立支援センター – sequence: 1 fullname: 井元, 淳 organization: 九州栄養福祉大学リハビリテーション学部 – sequence: 1 fullname: 豊永, 敏宏 organization: 前・九州労災病院治療就労両立支援センター – sequence: 1 fullname: 岩本, 幸英 organization: 九州労災病院治療就労両立支援センター – sequence: 1 fullname: 出口, 純子 organization: 九州労災病院治療就労両立支援センター |
BookMark | eNo9UEtLAkEAHqIgM2_9jbWdGfcxlyCkFwhdvC-zulMuZuF6iS6NFOGjIhOLIDxkDxKsg5EW4Y8ZZ7efkVp0-T74XodvDkzndnMOAAtQjUKIDbLoumka1VEU62QKhBA0NUU3DWMahFQVYkWPETQLIp7nqqqKEdYNqIfAwXBwK_m9Xz2Rr2eiWJPnV4JfCN6Up9ffH-1hryF7L4J3ZKUly92g_u4fPgreFrw8jhUrQb3pdz-DQc0_vhP8aVz5ugxK_UmsE7xVZb8b3BwJ_ixbJVltTLotwUfKwzyYYTTrOZE_DoPk6koyvq4kNtc24ssJxYWGSRVqY8gMpCGYJsy2TUaJDRFzaJphbMeYiTVCCUOQYkOjiJqQEBszrKEUiRGIw2Dpd9b1CnTLsfbymR2a37dovpBJZR1r_JulI8sYw-i8fyO1TfOWS_EP3QuWbg |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2019 公益社団法人 日本栄養士会 |
Copyright_xml | – notice: 2019 公益社団法人 日本栄養士会 |
DOI | 10.11379/jjda.62.369 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2185-6877 |
EndPage | 376 |
ExternalDocumentID | article_jjda_62_7_62_369_article_char_ja |
GroupedDBID | ABJNI ACGFS ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j178a-ab31f72521d9fbb8fa9b12feadf33b4f8359a9f21a375a2a8199b3f352c94913 |
ISSN | 0013-6492 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:08 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 7 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j178a-ab31f72521d9fbb8fa9b12feadf33b4f8359a9f21a375a2a8199b3f352c94913 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjda/62/7/62_369/_article/-char/ja |
PageCount | 8 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjda_62_7_62_369_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2019 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2019-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2019 text: 2019 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本栄養士会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本栄養士会雑誌 |
PublicationYear | 2019 |
Publisher | 公益社団法人 日本栄養士会 |
Publisher_xml | – name: 公益社団法人 日本栄養士会 |
References | 7) 由田克士,中川秀昭,田畑正司,他:単身赴任者の食生活状況及び栄養素等摂取量と健診成績に与える影響について,日本循環器管理研究協議会雑誌,28,37-41(1993) 10) 厚生労働省:平成28年国民健康・栄養調査報告, https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h28-houkoku.pdf(2018年2月16日) 13) 厚生労働省:平成27年国民健康・栄養調査報告, https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h27-houkoku.pdf(2018年8月30日) 16) Donkin AJ, Johnson AE, Morgan K, et al.:Gender and living alone as determinants of fruit and vegetable consumption among the elderly living at home in urban Nottingham, Appetite, 30, 39-51 (1998 8) 平賀裕之,保田孝治,佐野敏明,他:単身赴任と生活習慣病,心臓,38,437-442(2006) 22) 大塚 礼,玉腰 浩司,下方 浩史,他:職域中高年男性におけるメタボリックシンドローム発症に関連する食習慣の検討,日本栄養・食糧学会,62, 123-129(2009) 14) 厚生労働省:平成29年国民健康・栄養調査の概要,https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdf(2018年11月26日) 15) 厚生労働省:平成12年国民栄養調査, https://www.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_14_7.html(2018年2月16日) 3) 厚生労働省:平成26年国民生活基礎調査, http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa14/dl/16.pdf(2017年12月16日) 19) 厚生労働省:健康日本21(第二次)国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf(2018年2月16日) 1) 厚生労働省大臣官房統計情報部:平成28年人口動態統計,http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei16/dl/00_all.pdf(2017年12月16日) 12) 村瀬訓生,勝村俊仁,上田千穂子,他:身体活動量の国際標準化-IPAQ日本語版の信頼性,妥当性の評価-,厚生の指標,49,1-9(2002) 4) 総務省統計局:平成29年家計調査年報(家計収支編), https://www.stat.go.jp/data/kakei/2017np/index.html(2018年7月11日) 20) Urashima M, Wada T, Fukumoto T, et al.:Prevalence of metabolic syndrome in a 22, 892 Japanese population and its associations with life style, JMAJ, 48, 441-450 (2005 5) 森山葉子,豊川智之,小林廉毅,他:単身赴任者と家族同居者における生活習慣,ストレス状況および健診結果の比較 MYヘルスアップ研究から,日本産業衛生学会,54,22-28(2012) 18) 厚生労働省:第三期医療費適正化計画(2018~2023年度),http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/ 0000190697.pdf(2018年2月16日) 2) 総務省統計局:平成24年就業構造基本調査結果, http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2012/pdf/kgaiyou.pdf(2017年12月16日) 17) World Health Organization (WHO):Diet, nutrition and the prevention of chronic diseases,Report of the joint WHO/FAO expert consultation (WHO Technical Report Series, No. 916) WHO, Geneva, pp.147-149 (2003 21) 綱島素子,横田欽一,武田寛樹,他:人間ドック受診者における食習慣の傾向と検査データとの比較,人間ドック,26,80-86.(2011) 6) Nakadaira H, Yamamoto M, Matsubara T:Mental and Physical Effects of Tanshin funin, Posting without Family, on Married Male Workers in Japan, Journal of Occupational Health, 48, 113-123 (2006 11) Craig C. L, Marshall A, Sjöström M, et al.: Inernational physical activity questionnaire:12-country reliability andvalidity, Med Sci Sports Exerc, 35, 1381-1395 (2003 9) 総務省統計局:日本標準職業分類(平成21年12月統計基準設定),http://www.soumu.go.jp/main_content/000394337.pdf(2017年12月16日) |
References_xml | – reference: 4) 総務省統計局:平成29年家計調査年報(家計収支編), https://www.stat.go.jp/data/kakei/2017np/index.html(2018年7月11日) – reference: 7) 由田克士,中川秀昭,田畑正司,他:単身赴任者の食生活状況及び栄養素等摂取量と健診成績に与える影響について,日本循環器管理研究協議会雑誌,28,37-41(1993) – reference: 12) 村瀬訓生,勝村俊仁,上田千穂子,他:身体活動量の国際標準化-IPAQ日本語版の信頼性,妥当性の評価-,厚生の指標,49,1-9(2002) – reference: 1) 厚生労働省大臣官房統計情報部:平成28年人口動態統計,http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei16/dl/00_all.pdf(2017年12月16日) – reference: 21) 綱島素子,横田欽一,武田寛樹,他:人間ドック受診者における食習慣の傾向と検査データとの比較,人間ドック,26,80-86.(2011) – reference: 6) Nakadaira H, Yamamoto M, Matsubara T:Mental and Physical Effects of Tanshin funin, Posting without Family, on Married Male Workers in Japan, Journal of Occupational Health, 48, 113-123 (2006) – reference: 19) 厚生労働省:健康日本21(第二次)国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針,http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf(2018年2月16日) – reference: 11) Craig C. L, Marshall A, Sjöström M, et al.: Inernational physical activity questionnaire:12-country reliability andvalidity, Med Sci Sports Exerc, 35, 1381-1395 (2003) – reference: 2) 総務省統計局:平成24年就業構造基本調査結果, http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2012/pdf/kgaiyou.pdf(2017年12月16日) – reference: 5) 森山葉子,豊川智之,小林廉毅,他:単身赴任者と家族同居者における生活習慣,ストレス状況および健診結果の比較 MYヘルスアップ研究から,日本産業衛生学会,54,22-28(2012) – reference: 22) 大塚 礼,玉腰 浩司,下方 浩史,他:職域中高年男性におけるメタボリックシンドローム発症に関連する食習慣の検討,日本栄養・食糧学会,62, 123-129(2009) – reference: 15) 厚生労働省:平成12年国民栄養調査, https://www.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_14_7.html(2018年2月16日) – reference: 16) Donkin AJ, Johnson AE, Morgan K, et al.:Gender and living alone as determinants of fruit and vegetable consumption among the elderly living at home in urban Nottingham, Appetite, 30, 39-51 (1998) – reference: 18) 厚生労働省:第三期医療費適正化計画(2018~2023年度),http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/ 0000190697.pdf(2018年2月16日) – reference: 14) 厚生労働省:平成29年国民健康・栄養調査の概要,https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdf(2018年11月26日) – reference: 13) 厚生労働省:平成27年国民健康・栄養調査報告, https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h27-houkoku.pdf(2018年8月30日) – reference: 20) Urashima M, Wada T, Fukumoto T, et al.:Prevalence of metabolic syndrome in a 22, 892 Japanese population and its associations with life style, JMAJ, 48, 441-450 (2005) – reference: 3) 厚生労働省:平成26年国民生活基礎調査, http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa14/dl/16.pdf(2017年12月16日) – reference: 9) 総務省統計局:日本標準職業分類(平成21年12月統計基準設定),http://www.soumu.go.jp/main_content/000394337.pdf(2017年12月16日) – reference: 10) 厚生労働省:平成28年国民健康・栄養調査報告, https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h28-houkoku.pdf(2018年2月16日) – reference: 17) World Health Organization (WHO):Diet, nutrition and the prevention of chronic diseases,Report of the joint WHO/FAO expert consultation (WHO Technical Report Series, No. 916) WHO, Geneva, pp.147-149 (2003) – reference: 8) 平賀裕之,保田孝治,佐野敏明,他:単身赴任と生活習慣病,心臓,38,437-442(2006) |
SSID | ssj0003236716 ssib006697841 |
Score | 2.144809 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 369 |
SubjectTerms | 保健指導の有用性 単身世帯 生活習慣 男性勤労者 |
Title | 保健指導を受けた単身世帯の勤労男性における生活習慣と身体特性の経年的な変化について |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjda/62/7/62_369/_article/-char/ja |
Volume | 62 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本栄養士会雑誌, 2019, Vol.62(7), pp.369-376 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3Na9RAFA-lXryIouI3PTgnybqZSSYzx8k2S1EUhAq9Lcnu5rCHKtJe9GKKIv2wYi1VBOnB-oGF6qFiq0j_mDS7_hm-N0l2U9tDLSzD8OY37zO7M282M2MYV6tN2Yw4s0waVB3TpqFrhpxFJm21QmoHIbfauHf41m0-dte-MeFMDA0vlt5amp4KK82HB-4rOUpUgQZxxV2y_xHZPlMgQB3iCyVEGMpDxZj4NvHqRI4S34EpIVEO8TkRNQIZPlC8KhE-8RkRlEiqMQB2NcUi0ioqdd00SqQgviCeIsrTnAWRXPMRRNVzsPI12CPK1hVFPKi4RALe1dKrRBUikI-uAGyPUIocsl4onSMTT1PQHKr5OESxgs8_ioGqDMFCEk_uE-prPg76AZWXhYaKCLvAKGwCE4CDr5Fo6V6dVQEe9OLlqTzKBWdmPpc1ompYUVWNl5p5JoUVatdQB2iSnvaDQDVEf5UadVQcQ5S7s4qPP-IhmmiLxGYpB3gbXSIdbQF8WIbnGAiPDWDguSwCHHlCMHOY1M8DauhDZYAHn1Gi5MAsjc88qQMBsfOs8nJRaTjKlUFnuGgoynXRGZ5-cICCUQVNmNZcm-Cpa0dzZnnItZjJ7ezCw0pb02Ba6Zhc5Pf35MMwp6WfG7c0prLsLp98esay64L2j_zMxZNzO51WUOG00u-05yz1_JvaQFSD04aLBUAbRQNudWx0IN86Rl3XwleEb94pjU9c4t_0_TVchscf6tuV-1YWe2tAm-slXWB-24Fsr3hTVE9ex08aJ_Ksc0Rl8k8ZQ53gtPFod-ddGn_oLjxLvy0mM0vpi9dJ_DKJV9Pnb_78XN_dWkm3vibxRjq_ls5t9pZ_dB9_SuL1JJ5D2Mx8b3m1u_mrt7PUffo-iT9jl9-verPbGrbR-76Qbm_23j5J4i_p2my6sKL7riUxUD6eMcbr_nhtzMzvYjE7lisCMwiZFbkUJvstGYWhiAIZWjSCcShiLLQjSORkICNqBcx1AhpAoiFDFkF615S2tNhZY3jy3mT7nDEi2lSGlNmCS45nU8nAFpSFTTx2Cwp63nAzVzXuZ-ftNA4btQtH7nnROI7flWxp9ZIxPPVgun0Zko2p8Ip-Av4CYur7Hw |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8D%98%E8%BA%AB%E4%B8%96%E5%B8%AF%E3%81%AE%E5%8B%A4%E5%8A%B4%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%BF%92%E6%85%A3%E3%81%A8%E8%BA%AB%E4%BD%93%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%B5%8C%E5%B9%B4%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E7%A6%8F%E7%94%B0%2C+%E9%87%8C%E9%A6%99&rft.au=%E4%BA%95%E5%85%83%2C+%E6%B7%B3&rft.au=%E8%B1%8A%E6%B0%B8%2C+%E6%95%8F%E5%AE%8F&rft.au=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%2C+%E5%B9%B8%E8%8B%B1&rft.date=2019&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%A3%AB%E4%BC%9A&rft.issn=0013-6492&rft.eissn=2185-6877&rft.volume=62&rft.issue=7&rft.spage=369&rft.epage=376&rft_id=info:doi/10.11379%2Fjjda.62.369&rft.externalDocID=article_jjda_62_7_62_369_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0013-6492&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0013-6492&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0013-6492&client=summon |